• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

比間☆仁のブログ一覧

2016年06月03日 イイね!

道の駅 川根温泉へ 5/29

道の駅 川根温泉へ 5/29
ふと、温泉に行きたくなり、なるべく近くてまだ行ったことの無いところを・・・というわけで川根温泉まで行ってきました。

目的地に到着するなりハイドラ道の駅 上級GET♪

いつの間にか道の駅100ヶ所もGETしていたんですねぇ~




着いてから道の駅をウロウロしているうちに何やらSLの汽笛が・・・そういえば大井川鐵道でSLが走ってるんだった!

慌ててスマホカメラを起動し、人のいる方へダッシュ!!

一応撮れましたが・・・

このあたりをウロウロしているときに来てくれればベストショット📷だったのになぁ



気を取り直して次のSL通過時間を確認し、
川根温泉 ふれあいの泉へ♨🏃💨💨~♪


昨年行った寸又峡温泉に負けず劣らずのヌルスベ系の温泉♪
特に露天にある檜の浴槽が濃厚でした。

残念なことに、この日は浴室が子供の遊び場状態で気が休まらずリフレッシュできませんでしたが・・・。
親はどこ行った?脱衣場の床も走り回って水浸し。勘弁して~(泣)

温泉は素晴らしいので次回、平日の人が少ない時間にリベンジですね。(^^;



湯上がりに食事処で期間限定メニュー?の菜の花そばを。

今が旬の桜えびも皮剥きされてトッピングされており、ヘルシーで大変美味しゅうございました🍴価格もリーズナブル💴

腹も満たされ、SL通過時間まで時間潰し。
フラッと車を走らせて間もなく・・・・
修造くん!?

この地区で2年毎に行われる案山子(かかし)グランプリの出品作品で、松岡修造さんではなくて錦織圭選手との事。


そんなこんなで先程とは逆方向からSL。

今度はしっかりMyフィールダーと📷








夏休みには機関車トーマス仕様もあるようです。



さてと、帰るか。

道中、スマホからではあまり伝わりませんが素晴らしい景色でした。




帰りの燃費


往復。もちろん下道です。


なるべく近くといいながら往復200km越えてしまいました(汗)

こんなに燃費がよかったらそりゃ、過走行になりますって( ´∀`)
関連情報URL : http://kawaneonsen.jp/
Posted at 2016/06/03 15:26:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年05月24日 イイね!

週末、再び富士山。

週末、再び富士山。21日と22日はパール富士が見れると言うことで再び行ってきました。

おさえきれないこの気持ち(笑)

夜勤明け、もちろんひたすら下道。
R1を走っている間、春霞?で全く富士山が見えず。R139に少し入ったあたりからようやくうっすらと富士山が見えてきました。
まずは道の駅なるさわでせんどそば+鳴沢菜ごはんで腹ごしらえ

このあたりまでくるとさすがによく見えます♪

夕方、朝霧高原へ。

雲とガスが出てきましたがなんとか持ちそうです。

そして日没から数十分後・・・










山頂からヒョッコリと月が~







富士山山頂から昇るパール富士、スマホではこれが限界(^^;


その後、道の駅で仮眠し、目覚ましで起きると星が見えたので山中湖へ。

この時点で富士山山頂に沈むパール富士が見られる1時間以上前ですが、撮影スポットは既に車がギッシリで停める場所無し。

車を停める場所を探しながらなんとなく山中湖を2周(笑)
その際、山中湖交流プラザきららの手前付近で5頭くらいの鹿の群れに遭遇×2。2回とも車を停車させてスマホカメラを起動させてる間に逃げられちゃいましたが(^^;

離れたところでパール富士もどきを撮ることに。








この時点で山頂に傘雲。
しかし徐々に山頂の雲が消えていき


そして~








肉眼では綺麗な満月が富士山の真上へ。

ホント、素晴らしかったです( ´∀`)

一眼レフなら月が月らしく写るんだけどな~





その後、パノラマ台へ移動して富士山へ沈んでいく月を眺め


紅富士を拝み

※この日はほんのり紅くなった程度でした・・・



道の駅なるさわで車中泊💤

からの~再び せんどそば+鳴沢菜御飯


これで帰る予定でしたがちょっと寄り道・・・


紅葉台で絶景を♪



帰り道の朝霧高原🐮



そして再び寄り道。田貫湖へ(笑)


田貫湖湖畔にある休暇村富士で富士見風呂~♨🗻



ここは内湯のみですが浴室が4階にあるので遮るものは一切無く、ここでの富士見風呂は最高!オススメ!!

思いつきで寄り道して良かった( ´∀`)

※日帰り入浴受付は11:00~13:30 火曜定休




田貫湖の遊歩道を散歩後、帰路に就きました。


田貫湖~愛知県豊橋市までの燃費は29km/lでした♪
※渋滞のため、藤枝岡部~島田金谷のみ高速利用





ちょっと走り過ぎなので自粛しま・・・(長考)・・・すぇん。



(-_- ) フッ
Posted at 2016/05/24 01:56:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2016年05月21日 イイね!

またしても富士山ドライブ♪

またしても富士山ドライブ♪5月13日の金曜日 厚切りジェイソンの日・・・

定時に仕事を終え、夜通しノンビリとフル下道で200㎞チョイ走り続け・・・

AM4:30 山中湖に到着♪


夜が明けてきました。移動開始!


週末ということもあり、山中湖パノラマ台はいつもいる常連さん達+αで満車。
今日はパノラマ台の裏の山へ。


登り続けること数十分・・・


到着!
日の出直前の数分間が紅富士チャンスなのですが、この日は紅富士じゃなかったみたいです。。。


誰もいない山頂で富士山をノンビリと眺めながら、野鳥の囀りをBGMにンマイ空気とマイナスイオンをたっぷりと♪



気温上昇につれ、雲が現れて続々と富士山に集まってきたので撤収(>_<)



こんな状態なのでパノラマ台も人が散ってガラガラに(^^;


山中湖周辺をブラブラしていると再び雲が晴れてきたので富士芝桜祭りへ


W富士♪


見頃が過ぎていたのと開園直後だったので人も少なめ( ´∀`)~♪


と思ったら外国人観光客が一気になだれ込んできました。


こうなると癒されに来たのにどんどんストレス溜まって本末転倒になってしまうので当然撤収🏃💦💨💨


なんやかんや山中湖や道の駅を行ったり来たりブラブラしてるうちに夕方に。

そして帰り道。前日夕方に仕事を終えてから2時間くらいしか寝てなかったため、道の駅 富士にピットイン。
睡魔と闘わずに素直に従い夢の中へ💤


目覚めたら朝。天気もいいのでこのまま帰るのはモッタイナイ!というわけで再びR139を北上開始♪
しかし、富士宮あたりから車の流れが悪い。富士芝桜祭り渋滞?

では混んでいない方へGO♪ 🗻 🚗💨💨






富士山5合目 富士宮口に到着♪
登りの燃費は9km/l (T-T)






富士山頂がすぐ近くに感じます。

しかしここは標高2400M。
山頂は遥か先です。。。
ここから上への登山口は閉鎖されていました。

宝永山まで行く予定でしたが、所要時間90分の表記が。今回は見送り。

登りで浪費した分を下りで完全挽回しようと頑張りましたが、これでも及ばず。



〆は御殿場の御胎内温泉センターなる施設で湯ったり♨

露天風呂から富士山がスドーン🗻と見えるらしいのですが、施設に到着と同時に完全に雲隠れしてしまい面会謝絶状態でした。残念。

いつかまた・・・





と、いま夜勤明けで日記を書きながら、頭の中は「今日は何時に富士山方面に向けて出発しようかな~♪」みたいな(爆
Posted at 2016/05/21 05:43:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2016年05月08日 イイね!

GW帰省&ドライブ

GW帰省&ドライブ30日はF.O.L全国オフに行ってみたかったが用事で断念。

帰省予定の新潟県で1日にフィールダーオフがあるとみん友さんからお誘いをもらい、30日夕方から470kmほど車を走らせオフ会初参加することに。もちろんなるべく高速を使わずに下道で♪

集合場所に到着。
自分はドノーマルなのでただウロウロして皆さんのフィールダーを見ては感心するばかり。

オフ会参加の皆さんと食べた新潟B級グルメのイタリアン

久々でしたが味が全然変わってない♪


3日、久々に蔵王の御釜へ♪
下界は気温28℃ですが、ココは気温12℃。
風が強く、涼しいを通り越して寒い(笑)



手前に見える建造物は避難小屋


そしてメイン

山形蔵王温泉大露天風呂♨

ここの素晴らしさは言うまでもないのであえて書きません(笑)
湯上がりは自分の中で定番になっている玉こんにゃく。


〆は南陽市の赤湯公衆浴場の1つ、あずま湯♨


翌朝、新潟の道の駅 豊栄(とよさか)へ。
お目当ては20ウン年前からお気に入りの天玉そば🍜

味も昔と変わらず。
おにぎりを頬張りながら汁をすするともう最高♪

5日朝、新潟を出発。
海沿いの景色を楽しみながらひたすら走る🚗💨🎶

柏崎付近で愛車と日本海をパチリ📷

海とオサラバして道の駅しなの で山を眺めながら信濃町産スイートコーンを🌽


初めて晴天に恵まれ、真っ直ぐ帰るのはもったいないのでビーナスラインに寄り道~。

扉峠付近で桜と。



いつものように美ヶ原高原散歩したかったが時間が無かったので今回は車山高原へ。

午後3時過ぎにもかかわらずハッキリと富士山が見えます🗻
わかるかな~



こちらも中央に富士山♪


拡大


白樺湖を過ぎて少し走ったところで
渓流露天風呂の表示が目に留まり、音無の湯なる入浴施設にピットイン♪


渓流のせせらぎをBGMにヌルヌル系のアルカリ泉を満喫♨
またイイトコ見つけた♪
※渓流は浴槽を出て階段を少し降りた休憩スペースで見れます


ひたすら下道。
下條村を通過



道の駅もっくる新城で足湯を・・・と思ったが、時間が早すぎてまだでした。。。



面白い車が展示してありました。
SUZUKIのマイティボーイかな?





GWのいらないお土産

新潟へ向かう途中に付いたらしいのですが、立ち寄ったコンビニや道の駅で当て逃げされたのか、落下物を引っかけたのか不明。
塗装が剥げて地まで出てます。
キチンと直すとしたら諭吉2枚は軽く飛びそうです。
とりあえず直さずこのままいこうかと。

ドライブレコーダー着けないと駄目だな。ハァ

Posted at 2016/05/08 13:05:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「[整備] #Vストローム650XT 3回目のオイル交換【31292km】 https://minkara.carview.co.jp/userid/2368105/car/3688629/8337821/note.aspx
何シテル?   08/18 12:37
2015年、新車(カローラフィールダーHV)購入を機にみんカラ登録。 2021年春、20代からの憧れだった自動二輪免許取得。  1ヶ月後には大型二輪免...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メンテをしよう3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 10:25:16
LEXIN B4FM 詳細接続方法 (備忘) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/10 15:24:17
またまた、タイヤの溝がなくなりました… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 00:06:15

愛車一覧

スズキ Vストローム650XT 白い鳥 (スズキ Vストローム650XT)
Vスト250とお別れしてVストローム650XTをお迎えしました。 2018年式18986 ...
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド フィールダー WxB (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
トヨタ カローラフィールダーハイブリッドw×b 2015年3月1日納車! 【MOP】 ...
スズキ V-Strom 250 黄色い鳥 (スズキ V-Strom 250)
2021年6月10日納車。 2020年式の傷無しの極上の中古車GET! これからは2輪で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation