• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

比間☆仁のブログ一覧

2015年10月30日 イイね!

茶臼山高原へ 2015.10.25

茶臼山高原へ 2015.10.25茶臼山高原が先週🍁見頃だったということでフラリと行ってきました♪

日の出を拝むため、前夜からせっせと車を走らせ茶臼山高原手前の道の駅グリーンポート宮嶋で車中泊。
リニューアルしたばかりでピカピカ。
目の前に交番もあり、安心して快眠。

快適すぎて痛恨の寝坊。
気を取り直して面ノ木園地近くの井山展望台へ。





牧場跡地に風力発電の風車が三基。
360°パノラマの素晴らしい景色!
こんな素晴らしいところがあったとは・・・






茶臼山高原へ行くと
三遠南信 食の祭典 in 茶臼山高原
という食のイベントをやっていました。

東三河 遠州 南信州 の美味しい「食」が盛りだくさん!

10時からなのですが10時に着いたら駐車場はほぼ満車。
会場はすでに人だらけ。各テントは行列だらけ。

ストレスが溜まる前に脱出しなければ・・・

豊根村豊美会のキノコ蕎麦をチョイス。



+100円で揚げたての椎茸の天ぷらトッピング。
大変美味しゅうございました♪

いのししの唐揚げややまめの塩焼きなど他にも食べたいものはたくさんありましたが、リフトに乗り萩太郎山へ。



さっさと人混みから脱出♪

工事をしていて山頂付近しか開放されていませんでしたが素晴らしい眺め♪








しばらく景色を堪能してリフトで下山


萩太郎山、綺麗に色付いてました。

今度は自分の足で茶臼山山頂を目指します。

途中、自由の広場から見た萩太郎山



山頂に到着。



↑このときは息切れ既に虫の息(笑)

麓のゴチャゴチャから解放され、美味しい空気と素晴らしい景色に癒された後、来た道と違うルートで下山。



色付きは萩太郎山以外はイマイチでしたが、雲ひとつない晴天に恵まれ、素晴らしい景色の数々に癒されました。




旅の〆はうるぎ温泉こまどりの湯。♨

トロスベのいい湯でした!

すぐ近くにゲストハウスもあり、シーズン中は宿泊者向けにホタル観察や星空鑑賞のサービスもあるとか。
※冬はマイナス10℃以下まで下がるため、ゲストハウスはお休みらしいです。

新城市~飯田市あたりまでの下道区間はトロスベの湯揃いでお薦めですよ♪

この日はこんな感じで。




Posted at 2015/10/31 16:11:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年10月10日 イイね!

今回はダイヤモンド富士♪

今回はダイヤモンド富士♪平日休みだったし天気予報もいい感じだったので再び富士山の近くまでドライブ行ってきました♪

最近、月2くらいのペースで行ってるなぁ・・・
毎回ほぼ下道で往復500kmオーバー(((^^;)

いつもはひたすらR1で富士山目指して行くのですが今回は寄り道。

まずは浜岡砂丘へ。

砂の丘を登りきり見えたその先には









普通の砂浜でした。。。

大砂丘らしき形跡はあるのですが緑が根付いていて自分の中でかなりハードル上げていたので拍子抜け。

普通といっても、西端の湖西市からこんな感じで果てしなく続くこの砂浜は圧巻。
ここにずーっといるだけでも癒されます。


R150で海を眺めながらノンビリドライブ。
御前崎灯台

早朝や冬になると御前崎から海越しに富士山が拝めるようですが、この時間は見えませんでした。。。


そして三保の松原へ
雲が邪魔。。。
左側が富士山ですが、右側の低い山を雲で隠れた富士山の裾と勘違いする人が多いみたいです。自分もその一人(笑)


道の駅 朝霧高原に寄り道。


朝霧アリーナへ向かう道にて富士山と



道の駅 なるさわ で富士山を見ながら せんどそば と鳴沢菜ごはん🍜🍚
ここでの富士見そば、自分の中で定番になってます(^^)


本栖湖で千円札と見比べながらパチリ📷🗻


西湖の良く観る愛車撮影スポットへ📷



道中ノンビリしすぎて日が暮れてしまいました。

山中湖パノラマ台で夕暮れの富士山を撮りたかったのですが、通勤&事故渋滞にハマり間に合わず。

長池親水公園で暗闇の富士山。
スマホで撮りまくってやっと写った(^_^;)

8合目付近?に灯りが見えます。
今の時期、山小屋閉まっても登山する方はいるんですね~
人がいない富士山山頂で御来光拝めるなんて羨ましい限りです。

その後、石割の湯へ♨

ぬるい露天風呂が心地よく、塀の向こうの猫のサカリ声wで起こされるまで爆睡💤
※紅富士の湯は10~11月はリニューアル工事のため休館との事

この後、道の駅 朝霧高原で車中泊。



翌朝・・・





ピカーン✴


キター!!




今の時期、ススキもいい感じに演出してくれてます♪


これだけじゃ終わりません。
場所を移動して50分ほど待った後・・・






頂上付近がポワ~ンと♪


ダイヤモンド~


富士━━━━━━━━━!!!!!

スマホなので画質の悪さは御容赦ください
m(__)m



10月~2月は天気が良ければ富士山付近で毎日ダイヤモンド富士が拝めます。
毎日観測できる場所・時間は違うので調べてみてくださいね。

富士山が近いだけに、少し場所がズレだけで太陽の位置が全然違います。
正確な場所は現地の富士山撮影に来ている方々に聞いてみてください。

頂上に月が重なる パール富士🗻🌃というのもあります。




その後、田貫湖へ



静かでいいところです。
撮影場所は田貫湖のキャンプ場。

年に2回、ダブルダイヤモンド富士が観測できます。

わずか数分の天体ショーですが、年2回なだけに大混雑するようです。






明日の山中湖交流プラザきららで行われる
みんカラオープンミーティング2015
夜勤明けなので行けるか微妙。。。
しかも近所が祭りでやかましくて今日あまり寝れず、この日記書いてるわけで(T-T)





おまけ

昨年の12月上旬
朝の山中湖交流プラザきらら


気温マイナス10度で芝生パリパリ



Posted at 2015/10/10 17:32:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2015年09月30日 イイね!

9/21 美ヶ原高原へ行ってきました♪

9/21 美ヶ原高原へ行ってきました♪台風一過の夜勤明け、雲ひとつない天気。
翌日の予報も晴れだったので少し仮眠した後に美ヶ原高原に行くことにしました。
当然下道で(笑)

いつもなら豊橋~新城~飯田~松本のルートで行くのですが、ナビで行き先をセットしてみると浜松~富士山の山梨を通るルートを表示してきたので迷わず富士山経由のルートで向かいます。

そして再び富士山と御対面♪・・・できず。☁☁☁

気を取り直してのんびり下道を走り続け、深夜に日本一高所にある?道の駅 美ヶ原高原美術館に到着。

いつもは道中で鹿と遭遇できるのですが登るルートが違ったせいか今回は一頭も遭遇できず。。。

今回は運転席で力尽きずにプライパシーシェードで窓を塞ぎ、寝床をセッティングして熟睡😪💤💤


日の出少し前に起床♪そして・・・



これ♪これが見たかったんや~🌅



記念にパチリ📷


しばらくして少し下って三峰展望台へ。
ちょっと遅めの朝食がわりにきのこ汁。


駐車場に車を停め、三峰山の山頂を目指します


頂上が見えてきた♪
そして・・・






あれ?( ̄▽ ̄;)

でもこれを登りきったら・・・









まだあるのかよ!(>_<)










しばらく歩いて到着~ 360°パノラマ絶景です♪












しばらくウンマイ空気と景色を堪能した後、再び車で道の駅 美ヶ原高原美術館へ




雲行きが怪しい・・・


徒歩で牛伏山を経由して美ヶ原高原牧場へ向かいます。



牛伏山山頂から牧場を見渡そうとしたら雲が・・・


牧場は雲の中へ





美しの塔まで行くもののこんな感じ。
引き返すことにしました。


。。このまま牧場を後にするのもアレなんでキノコ汁&焼トウモロコシを🍜🌽

大変美味しゅうございました♪


美ヶ原高原の後はお気に入りの温泉
田沢温泉共同浴場有乳湯(うちゆ)へ♨


※県道12号は鹿教湯温泉から先がすれ違い困難なので避けましょう


その後、諏訪から高速に乗り、諏訪湖PA


真夜中の諏訪湖。いい眺めですね~🌃

朝、すぐに高速を降りて帰りも下道♪
夜明けの富士山は雲で拝めそうもないので寄り道せず。

道の駅 朝霧高原に着いたあたりで久しぶりに富士山と御対面🗻(^^)


やはり早朝でないとなかなかハッキリ見えませんね~


道の駅から出発するときにふとメーターを見たら15000kmのキリ番逃してました。。。


半年で15000kmって・・・免許とってから今まで記憶にないな・・・にもかかわらずガソリン代が全然かからないなんて最高👍
Posted at 2015/10/02 09:30:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年09月12日 イイね!

またまた富士山を見に行きました🗻

またまた富士山を見に行きました🗻今回はいつもの山中湖パノラマ台ではなく、運動を兼ねてパノラマ台から明神山山頂まで登って富士山ウォッチング🗻

ゼェゼェいいながら登ったかいあってパノラマ台以上の素晴らしい眺め♪

一時間ほどのんびりした後は車で須走方面から富士山五合目へ。


登山シーズン終了しているため通行禁止となってますが、自己責任で山頂まで登れるらしいです。
まぁ、登山シーズンで装備揃えても今の体力じゃ無理かな(((^^;)


ということで、脇の遊歩道から30分ほど歩き、小富士に向かいます。



樹海をさ迷っているわけではありませんよ。今日のところは(-.-)


この時期はキノコ狩りのシーズンのようで、遊歩道からちょっと外れてキノコ狩りをする方々がチラホラと。

※五合目の食事処のオバちゃんがキノコ狩り帰りの人達に声をかけてきて、食べれるキノコかどうかチェックしてくれます。


小富士に到着!

そして小富士からの~


















霧。



ここから富士山頂が拝めるはずでしたが、雲に覆われ見えませんでした。。。


富士山五合目に咲く ふじあざみ
この日、何気なく会話した方から教えていただきました。


突然変異らしい白の ふじあざみ もありました。
※これは五合目ではないですが。



ふじあざみ って植物の名前自体、この日まで知りませんでしたが、こういう楽しみ方もいいですね(^^)


帰りは定番の道の駅なるさわで せんど蕎麦🍜//



富士山は完全に雲隠れ。

富士山に引き寄せられるように雲が集まるのでこうなるとしばらく顔を出してくれません。


そこから富士市まではほぼ下りのボーナスステージ(・・・と勝手に呼んでます)

道の駅 朝霧高原から富士市までの燃費♪





10月 山中湖交流プラザきららで行われるオプミ、行きたいけど夜勤明け。

私、睡魔とは闘わずに素直に従う方💤なので道中の休憩で気がついたら夕方になっていそう(笑)
Posted at 2015/09/18 13:13:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2015年09月01日 イイね!

夏の終わりに~2015~ in 広島

夏の終わりに~2015~ in 広島森友嵐士コンサートツアー2015 PEACE ROCK 
ファイナル 広島BLUE LIVEに行ってきました。

始発の在来線に飛び乗り新幹線で広島へ!
約3時間ほどで広島に到着!速い!

車で行ったら軽く10時間以上かかりそう。
 
まず広島に着いたら自然に足は路面電車のほうへ。



そして平和記念公園





広島に来たら平和記念公園に行って一通り巡ってみてください。
原爆ドームをはじめ、資料館や慰霊碑や平和の鐘etc...
TVや新聞とは違う 何か を感じることが出来ると思います。
※資料館の東館は現在改装工事中で見れません





平和の鐘。



下の色とりどりな物は全国から平和祈願で送られてきた千羽鶴。




 
 
平和記念公園から高速船に乗り、厳島神社へ。



ちょうど干潮でした。




鹿がウロウロしてますが、おとなしいです






途中、侍に絡まれて斬り捨てられそうになりましたが必死に命乞いをしてなんとか許してもらい、涙目になっていると鹿が慰めに来てくれました(嘘)






※実際はカメラを向けたのに気付いて侍の方々がポーズしてくれました。
 

そこから再び高速船で広島港へ
 
そして広島BLUE LIVEに到着!





 
森友嵐士コンサートツアー2015 PEACE ROCK 最終公演を満喫!
 
最高!!!


無理して来てよかった。
 
 
 
今回ツアーのバンドメンバー、今回のセットリスト、凄く良かった。
本当に良かった。
この構成がこれで見納めなのは本当に残念。
残念でなりません。

翌日、淡路島のブルージョーズという海辺のレジャー施設でアコースティック中心と思われるスペシャルライブがあったのですが、調整がつかず断念。
かなり良かったらしいです。。。
行きたかったなぁ~


 
広島ライブ後は数人で広島駅前のビルの6Fのお好み焼き店が集結する
【お好み広場】で打ち上げ。


 
 
 
翌朝、再び平和記念公園に行き、平和祈願をして広島を後にしました。





オマケ
広島のタクシー。


カッコイイですね👍

Posted at 2015/09/01 03:29:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #Vストローム650XT 3回目のオイル交換【31292km】 https://minkara.carview.co.jp/userid/2368105/car/3688629/8337821/note.aspx
何シテル?   08/18 12:37
2015年、新車(カローラフィールダーHV)購入を機にみんカラ登録。 2021年春、20代からの憧れだった自動二輪免許取得。  1ヶ月後には大型二輪免...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メンテをしよう3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 10:25:16
LEXIN B4FM 詳細接続方法 (備忘) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/10 15:24:17
またまた、タイヤの溝がなくなりました… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 00:06:15

愛車一覧

スズキ Vストローム650XT 白い鳥 (スズキ Vストローム650XT)
Vスト250とお別れしてVストローム650XTをお迎えしました。 2018年式18986 ...
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド フィールダー WxB (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
トヨタ カローラフィールダーハイブリッドw×b 2015年3月1日納車! 【MOP】 ...
スズキ V-Strom 250 黄色い鳥 (スズキ V-Strom 250)
2021年6月10日納車。 2020年式の傷無しの極上の中古車GET! これからは2輪で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation