• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

比間☆仁のブログ一覧

2015年03月13日 イイね!

納車13日目で・・・

納車13日目で・・・すでに1000km(笑)

昨年の年間走行距離7000kmでしたが今年は20000㎞越えるかもしれません。。。(((^^;)


街のダラダラノロノロした流れや渋滞の多い状況、以前でしたら燃費最悪だしストレス全開でした。

しかし!この車は逆にアイドリングストップとモーター走行のお陰で25km/l以上走ってくれます!
静かなのでオーディオの音も良く聴こえ、全然ストレスを感じません♪
最高燃費は39㎞走行で29.6km/l ( ; ゜Д゜)スゴイ

※一番右、本当は3月2日です


逆にバイパスなどの速い流れは21~22㎞/lくらい。
これも凄い燃費ですが、今までの車では一番燃費を稼いでいた状況で低めなのは何か複雑な気分^^;)

ただ、他のオーナーの皆さんの燃費記録や日記を拝見していると、遠乗りや高速走行多めでも燃費を稼いでいるようなのでまだまだこれからですね~




納車からのトータル燃費です。
納車直後にかなり無駄遣いしたのでこんな感じ。



前回の給油からの燃費はこんな感じです。
750kmくらいで給油かな?





myスマホからの日記投稿、画像を色々貼りたいのですが
ファイルが違うとかで保存している画像は冒頭に1枚しか載せられず。

リアルタイムで撮影したものは文中にも貼れるんですが。
うーん、困りました(-_-;)
Posted at 2015/03/13 23:02:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月05日 イイね!

納車2日目

納車2日目納車の翌日朝、目覚めると快晴。
仕事は休み。

・・・とくれば出掛けないわけにはいかない!
というわけでササッとポジションランプをLEDに交換した後、さっそくドライブ開始(笑)


R1をひたすら走り、三保の松原に到着

雲で富士山が見えまへん(^^;)

気を取り直し、アップダウンのテストも兼ねて三保の松原から近い日本平へ。



やっぱり見えまへんなぁ・・・(黄昏



気を取り直して車のインプレを。


登りはやはりモッサリしてます。
たまに加速がソコソコ良い時もあるので、速度や踏み込むタイミングによるモーターアシストの度合いの違い?
よくわかりませんが、過去にもっと登らない車や踏み込むと水温上昇するような車(笑)に乗ったりしてきたのでそれらに比べたら大した問題ではないかな(-_-)

下りはBを使用。
フェード現象が怖いのでエンブレで下ります・・・
長ブレーキで回生させるハイブリッド車はフェード現象起こらないのかな?
どうなんでしょう?
Bレンジは回生効率悪いと聞いたことがありますが、回生ゲージは常に4メモリくらいで悪くはなさそうです。

フル下道の為、渋滞にハマッたり早い流れに乗ったり適当に休憩しながら走っているうちにすっかり暗くなってしまいました。

車から降りて始めて夜間のポジションランプをcheck


光量申し分なし(^^)

ヘッドライトとの相性も悪くなさそうで一安心。

帰路途中、サンストリート浜北内にあるスーパー銭湯へ
ショッピングモール内で不安でしたが、入館してみると館内設備は充実してました。
露天には天然温泉の源泉掛け流しと思われる岩風呂もありリフレッシュ。
温泉博士の今月の温泉手形に載っていたので無料(^-^)



高速使わずオール下道で往復350キロのドライブは快適で全然疲れず♪




ロングドライブのわりには燃費が伸びませんでしたが、これからハイブリッド走行のコツをつかんで更なる燃費向上を目指したいと思います!
Posted at 2015/03/05 00:53:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2015年03月01日 イイね!

納車!

納車! 待ちに待ったカローラフィールダーハイブリッド!

大安吉日の本日、無事納車!!





しかし・・・









あまり雨が降らない地域のはずなのにまさかの雨。

降水確率90%って何?(T-T)






車に慣れるため雨も気にせずディーラーからそのまま周辺をドライブ。


今までスポーツタイプの車に乗ってきてないせいか、皆さんが言うようなモタツキは気になりませんでした。

深く踏み込んでみると、ガツンという加速感はありませんが、スーッとストレス無く加速してくれる感じ。
エンジン始動しない程度のアクセル開度でモーターのみで加速しようとすると20キロから全然加速しないのでこの事かな?

あとは高速や山岳ドライブでどうなるかですね~


タイヤの転がりはイマイチ。
ハイブリッド車はアクセルオフでも速度の落ち込みが少なく進むと勝手に思い込んでいました・・・標準装備のタイヤでは転がりは普通ですね~。


回生ブレーキも違和感無し!鈍感なだけかな(笑)



マイナーチェンジ直前での購入でしたが、いい買い物が出来ました♪

※上記のレビューはあくまでも個人的な意見です。
感じ方は人それぞれなので参考までに m(_ _)m
Posted at 2015/03/01 18:15:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月06日 イイね!

雪道の経験が無い方々必見です

雪道の経験が無い方々必見です都心部などで雪の予報出たりしていますが、
ノーマルタイヤでも何とかなるだろうと思っている人、まず下の動画にすべて目を通してみてください。。。
ノーマルタイヤではなんとかならないと思います・・・
(((^^;)

ちなみに凍結路をノーマルタイヤで走るのは、スケートリンクをスニーカーで走り回るのと変わらないと考えた方がいいですよ~

この記事は、くれぐれも雪道をノーマルタイヤで走らないでくださいね…について書いています。
Posted at 2015/02/06 08:28:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月19日 イイね!

みんカラ登録

1年ほど前から未登録でカローラフィールダーハイブリッドの燃費記録やレビューなどをよ閲覧していましたが、昨日カローラフィールダーハイブリッドw×bを契約したのを機にみんカラデビュー(^^)

よろしくお願いしますm(__)m


納車日は3月1日。

納車したらソッコーで山奥の温泉にでも・・・




あっ・・・







スタッドレスタイヤの事をすっかり忘れてました・・・




買うのは来年の秋くらいになりそうなので、暖かくなるまで山奥の温泉はお預け・・・

予定してた山中湖付近での富士山ウオッチングもおあずけ(ToT)




Posted at 2015/01/19 07:08:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #Vストローム650XT 3回目のオイル交換【31292km】 https://minkara.carview.co.jp/userid/2368105/car/3688629/8337821/note.aspx
何シテル?   08/18 12:37
2015年、新車(カローラフィールダーHV)購入を機にみんカラ登録。 2021年春、20代からの憧れだった自動二輪免許取得。  1ヶ月後には大型二輪免...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メンテをしよう3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 10:25:16
LEXIN B4FM 詳細接続方法 (備忘) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/10 15:24:17
またまた、タイヤの溝がなくなりました… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 00:06:15

愛車一覧

スズキ Vストローム650XT 白い鳥 (スズキ Vストローム650XT)
Vスト250とお別れしてVストローム650XTをお迎えしました。 2018年式18986 ...
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド フィールダー WxB (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
トヨタ カローラフィールダーハイブリッドw×b 2015年3月1日納車! 【MOP】 ...
スズキ V-Strom 250 黄色い鳥 (スズキ V-Strom 250)
2021年6月10日納車。 2020年式の傷無しの極上の中古車GET! これからは2輪で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation