• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

COROのブログ一覧

2013年12月25日 イイね!

NEXEN(ネクセン) WINGUARD【ドライ路面編】

NEXEN(ネクセン) WINGUARD【ドライ路面編】
   先日(12月18日)関東は雪?という予報があり慌ててカムリの
  タイヤを初のアジアン・スタッドレス(NEXEN WINGUARD 215/55 R17)に
  履き替え...結局、積雪はなく...
  高速道路を含むドライ路面をだいぶ走り、タイヤの表面を
  削りましたのでお約束のインプレを...。
  でも、普通に乗る人の普通のインプレです(笑)。

  個人的には積雪の少ない地域なので、スタッドレスタイヤのドライ路面での
  役割って大切だと思うのですよ。
  そもそもが、私の環境だとタイヤの寿命の90%以上はドライ路面ですし~(汗)
  でも、雪が積ったらよろしくと...(笑)

  まず、乗り出した感じは、サマータイヤ(ダンロップ ルマン)に比べ
  少し柔らかいかな?という印象です。
  今まで履いてきたスタッドレスの中では、少し固めといった印象です。
  (「柔らかめ=雪上での性能が高い」というものではありませんし)

  ロードノイズも小さいですね。スタッドレスを履いている事を忘れてしまうくらいです。
  そういう意味では、サマータイヤからの違和感は全くありませんでした。

  次に高速走行ですが、スタッドレス特有のフニャフニャ感も非常に小さめで
  あのたわんで戻る恐怖感はありませんでした(笑)
  普通に乗れる感じです。
  但し、スピードの出しすぎや、制動距離が伸びることは忘れたくなくないですけどね。

  私自身、BRIDGESTONE、GOOD YEAR、YOKOHAMA等、各社のスタッドレスを履いてきて
  今回は疑心暗鬼でしたが、想像以上に良い印象ですね。


  あとは、耐久性の問題とアイスバーン、雪路での性能ですけどぉ~。
  まあ、こちらは、雪降ったらね!...


Posted at 2013/12/25 11:06:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2013年10月22日 イイね!

アジアン・スタッドレスタイヤ

アジアン・スタッドレスタイヤ
  季節の変わり目にすっかりやられているCOROです(汗)

 昨年、車をカムリ(ACV40)からカムリ(AVV50)に乗り換え、その年末から

 ACV40で利用していたスタッドレスを、今年の春先まで使っていましたが流石に限界を感じ...

 早いうちの方が、融通も効くだろうと安易に考え、Dさんに相談。

 今回はブリヂストン REVO2(215/60R16)からブリヂストン REVO GZ(225/55R17)に変えようと

 Dさんと、和気あいあいでお話しを進めてましたが、サイズ的な問題もありタイヤだけで10万超え!
 (”和気あいあい”という感想は僕側から見た場合のお話しです(笑))

 さすが、国産!高いですねぇ~...まあ、保険とも取れる金額なのですが...


 私の生息している埼玉南部は雪が年に2回くらい?も降らないことも多く(都内と一緒です)

 現実は高価なスタッドレスタイヤを、アスファルトでガリガリと削っていることの方が多い地域です。
 (主にうちのが乗っているので、降雪の時に履き替えるということは出来ない)

 スキーやスノボーも、今はやりませんので、今回はネットを徘徊し

 評判の高いNEXEN(ネクセン)のスタッドレスタイヤ(WINGURD)を買ってみました。

 正確にはアジアンタイヤの価格に負けました...(笑)


 NEXEN(ネクセン)...???。韓国のタイヤメーカーらしいです。

 前評判では、品質も良く、静かとのこと。コンパウンドは少し硬いということですが

 スタッドレスで高速も走りますので、あのヨレヨレ感覚が大嫌いな私向き?かと。

 その分、氷上性能が犠牲になるとのことですが、そこはトレードオフですね。

 まあ、でもどんなスタッドレスタイヤでも、スピードは出したらダメなんですけどね(汗)


 そんな感じで今年はアジアン・スタッドレスタイヤを、体験してみようと思います。

 感想は、来年春先に...(笑)


Posted at 2013/10/22 10:19:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2013年09月19日 イイね!

クウネンヒセンサー

クウネンヒセンサー
  すっかり、サボっちゃいましたねぇ。ブログ...

 今日は、情報共有のために、久しぶりに書いてみます。

 私のアルファードは、車体番号が1000番という発売後すぐの番号で

 登録から5年も超えて、あちこちメンテがはじまるのですがとうとうきました。

 それは”クウネンヒセンサー”です。

 こやつが逝くとメーターパネル内のVSC OFFランプが点滅、横滑り警告ランプ、

 エンジンの警告ランプが、突然、点灯し非常に豪華な感じになります(笑)

 少し焦りますけどね(写真ではVSC OFFが撮れていませんね)

 ディーラーさんで、Tascanを接続してチェックするとすぐに分かります。


 そこまでは良いのですが、私のアルはV6なのでそれぞれのバンク毎に1つ

 センサーがあります。

 最初エラーとなったのは車両内側のバンクのセンサーで、ディーラーで交換しましたが

 直ったのもつかの間、翌日には外側のセンサーがだめになりました(汗)

 結局は2本とも交換しました。交換するときは、ケチらずに両方交換することを勧めます!と

 書きたいのですが、両方だと工賃込みで3万位掛かりますので、ご注意を...

 OEMの部品もあるようですので、早めに目をつけておくと良いかも知れません。

 では...

Posted at 2013/09/19 17:47:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2013年05月07日 イイね!

効果の程は...

効果の程は...
  完璧GWボケのCOROです。

 先日、義理の妹が来た際に持っていたプラチナ電子ローラーを見たせいなのか

 うちの親分が「MTG プラチナ電子ローラー ReFa CARAT PEC-L1706」が欲しいと...

 少し前から販売されており、だいぶ安くなったので購入したいとのこと。

 そう言えば、遥か彼方の記憶の中に「超音波美顔器」とか、おふくろも買っていたなぁ~と

 回想しつつ、おふくろの興味が薄れたころに、超音波美顔器に金魚入れて

 ”ブクブク”遊んでいたことを思い出した。

 当然、金魚の色艶が良くなった...という話はない(笑)。


 プラチナ電子ローラーで金魚は飼えないが、末路を想像しつつ

 デスノートに自分の名前が書かれる前に”ポチッ!”としてみるのであった(汗)

Posted at 2013/05/07 17:24:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2013年04月30日 イイね!

au ARROWS ef FJL21

au ARROWS ef FJL21  本日もお休み...リーマンズ代表COROです(笑)。

 さて会社から貸与されているケイタイは

 iPhone5に機種変更になりましたが

 (バーターのiPhoneですから)

 auから送られてきた機種変更用の\10,500のチケット?を利用し

 個人持ちの携帯もトヨタでREGZAからARROWS efへ機種変~...

 LTE速!&ヤス!...文句ありません(笑)。

 でもメールアプリの操作がねぇ~...イマイチ!...慣れねぇ~!。


 そうそうカムリ君の修理は5/2(木)に完了予定。

 帰ってきたらクラッツィオ(ECT R)のシートカバー付けないと...(汗)
Posted at 2013/04/30 06:43:04 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「♪───O(≧∇≦)O────♪」
何シテル?   11/20 21:57
ライフスタイルも変わり10系、20系、30系と 14年間乗り継いできたアルファードを降りました。 普段は近くのトヨタディーラーに入り浸っています(笑) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW M PERFORMANCE カーボンリヤスポイラーPRO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/30 06:07:05
COROさんのBMW 5シリーズ セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/23 19:00:09
スマホとカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/29 06:16:56

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW 523d Mスポーツです。 初めてのディーゼル車です。 これってホントにディーゼ ...
レクサス RX レクサス RX
RX350 F SPORT が納車されました。 長い期間待ちましたが、ディーラーさんの ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
純正部品をメインにカスタマイズを行っています。 エクステリアがMS、インテリアがMZを目 ...
レクサス IS レクサス IS
レクサス CPOで購入。 認定車なんで、弄らんよ(笑)!

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation