
夏休み明け、すっかりエアコンに慣れきった身体でも曇りがちなお天気に助けられ、なんとか夏休み明け初日を乗り切った和(カズ)です。
エアコンに慣れた身体には、曇りでもキツかったです(^_^;)
さて、今回も文字だけブログでかなり長くなりました(^^;)
お読みになる方は御覚悟を(笑)
去る8月15日(土)
夏休み3日目。
みん友の青天井さんと、「そろそろ美味しい蕎麦が食べたいね」と、意見が一致し青天井さんお気に入りのたろっぺ茶屋へ行ってみる事に。
待ち合わせは、いつものコンビニに10時とちょっと遅めに集合し、みん友さんから平日でも2時間待ちは当たり前らしいとの情報を仕入れていた為、おいらの先導で早速出発したものの、法定速度以下の40kmで走るサンデードライバーに詰まり ゆったりドライブ。
途中、凄い勢いで迫ってくる白いオープンカーが後ろを走ってましたが、どうせ前が詰まってるので当然無視してやりました(笑)
たろっぺ茶屋には久方振りなので、どこら辺だっけかな??と思いながら走ってたら見事に通り過ぎてしまい、青さんはどうしたかな?と、後ろをチェックすると強引に駐車場へ飛び込んだ模様(^^;)アセアセ
先を走ってたのに~v(>w<)v悔しい~
200m先でUターン、ちょぴり敗北感が漂よう中、白鷺号の隣へサブロウを止めましたが、心なしか青天井さんが勝利の笑みを浮かべてた様な??…(-"-;)
数年ぶりに訪れた たろっぺ茶屋。
相変わらず、掘っ建て小屋みたいで蕎麦屋にすら見えません(汗)
けれど お店の周りには 開店待ちのお客さん多数、なんとも不思議な光景(笑)
開店が11時で、到着が10時30分頃でしたが、既に6組20名位のお客さんがスタンバイしてましたf^_^;
まぁ、一巡目で座れるので 2時間待ちは無いだろうとこの時は軽く考えてましたが…
開店を待つ間、お店の周りをぷらっと見て回ってたら 釣り堀があったり、小さい子が水遊び出来そうな河原があったりするので、夏の時期なら子連れで来ても待ち時間退屈せずに済むかもしれないね等と、青天井さんとお喋りしてると 開店したみたいなので、名前を呼ばれるのを待って 、囲炉裏のある店内へ着席。
エアコンも無い店内、もちろん屋根があるだけの外の席のが涼しくて良いのですが、青天井さん囲炉裏のある店内が好きみたい(^_^;)
今日はそれ程暑くないので、おいらも囲炉裏の席にお付き合いし、囲炉裏のある店内を堪能する事に♪♪
着席すると、すぐに お通しが運ばれてきましたが、水はセルフサービスらしく、隣の席に座った方が、おいら達の分の湯呑みも取って下さいましたf^_^;ありがとうございます。
オーダーは来店順に伺いますとの事で、お通しをつつきながら青さんとしばし談笑。
順番がやっと来て、5合蕎麦と天麩羅盛り合わせをオーダーし 再び談笑。
30分経過
談笑
45分経過
談笑
60分経過
失笑
田舎時間(のんびり)過ぎでしょ(笑)
普通の店なら怒り出す客続出でしょうが、遅いとか、まだですか??とか、言い出す客は皆無(笑)
皆さん良く調教されております(爆)
おいら達は、みん友さん達の事をアレコレ話してたので、1時間以上も待たされた実感は無かったですが会話が無いと辛いかな(笑)
そうそう、確か天麩羅はね、45分待ち位で出て来たんじゃないかな(笑)
運ばれて来た天麩羅盛り合わせ(野菜のみ)は、予想をはるかに超え お皿に山盛りでちょっとビビりました(汗)
だって青天井さん、野菜嫌い、おいら一人で食べきれるかな?(;´Д`)
この量でもビビってるのに、お店のおばさんが、乗せ忘れちゃったと、大きなサツマイモの天麩羅を笑顔で追加してくれました
。
イヤイヤこれで充分だったのにヽ(・_・;)追加要らないよ~~
忘れてたままで良かったのにと、おいらの心の声が聞こえたのか?
『サツマイモ好きだから頂戴♪』と青天井さんが助け舟
(;≧∇≦)b青さんグッジョブ!!
此処だけの話、青さん特大カボチャも食べて欲しかったよ(-_-#)
コレ全部食べて蕎麦も食べられるかな???
心配になりながらも、朝食抜きでかなり待たされた すきっ腹にはサクッと揚がった天麩羅がとても美味しくて、塩と醤油を取っ替え引っ替え振り掛けてバクバク食べちゃいましたf^_^;
田舎ならではの山菜天麩羅で、普通の店では珍しいかもしれませんが、うちも田舎で同じ様なのが家庭で出て来るので珍しさは半減(笑)
普通の客なら、『コレ何だろう??』 『食べられるの??』 『初めて食べた~』と、なる事請け合いですが(^_^;)
因みに、お店の名前の『たろっぺ』も少し苦みのある山菜で、旬の時期には たまにスーパーや道の駅でも売ってます。田舎だけかもしれませんが(汗)
そんな山盛り天麩羅の写真は、青天井さんのブログで御確認下さい(笑)↓↓↓↓↓↓↓
http://cvw.jp/b/2293352/36250355/
だっておいら、
今回、一枚も写真撮ってませんからっ!!((;;≧∇≦))あはっ
天麩羅ネタ長すぎましたね(滝汗)
そろそろ本題の蕎麦ネタ行きますよ(笑)
注文した5合蕎麦ですが、着席から1時間待ちくらいで、直径50cm程のザルでお出ましになり、目の前にドン!と、置かれるとかなりの量です(^^;)
とりあえず最初の一口はつゆ無しで頂きましたが、蕎麦なのにモチッとしてて、
あれっ?? なんだこの蕎麦食べた事無い食感だぞ?? ってのが第一印象。
十割蕎麦じゃ無く
つなぎに何か入ってるみたいです、短かく切れてて殻の多い黒い蕎麦なので、うどん粉ではなく、芋系??たぶん 長芋かな??
なんとも不思議な食感の田舎蕎麦。
十割蕎麦が好きな方にはオススメはしませんが、これはこれで美味しいお蕎麦でしたf^_^;
お腹にたまる感じで腹持ちがすごく良いし♪(o^~^o)←食べ過ぎただけじゃね?
食べ終わってすぐに動けず、少しゆっくりしてお店を出たのが1時頃だったから、食べてる時間は15分くらいかな(笑)着席してからの待ち時間も長すぎですしたね(;≧∇≦)
こんだけ回転率悪いとそりゃあ行列になりますよね(笑)
でも、お店の方は一生懸命なので文句は言え無いですf^_^;
☆待つ楽しみを知ってる大人の貴方!!
田舎のゆったりした時間の流れる たろっぺ茶屋へ ドライブがてら是非一度足を運んでみたらいかがでしょうか??。
その際は天麩羅もお忘れなく(笑)
こうして、3週目にしてやっと美味しいお蕎麦にありつき、やっと満足したおいらは青天井さんと入店待ちのギャラリーに珍しくも注目されwwつつ見送くられツーリングに出発するも、雷雨に行く手を阻まれ、勇気ある撤退(笑)
帰途中、青天井さんの提案で思いがけず 青さん行きつけの憧れのwoodycafeに案内して頂き、とっても美味しくて飲み応えのあるアイススココアと何か一味足りない?杏仁豆腐を頂き(青さんはマンゴープリン)ながら ひとしきりお喋り、エンジンカバーの色が違うの一言で、帰り際には駐車場でエンジンルームの違いをアレコレ話して程なく解散となりました。
青天井さん今日もお付き合いありがとう♪(^∀^)ノ
次回は絶対先に駐車するぜ!(>Σ<)