• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和(カズ)のブログ一覧

2015年08月19日 イイね!

みん友青天井さんと、たろっぺ茶屋へ (夏休み3日目)

みん友青天井さんと、たろっぺ茶屋へ (夏休み3日目)夏休み明け、すっかりエアコンに慣れきった身体でも曇りがちなお天気に助けられ、なんとか夏休み明け初日を乗り切った和(カズ)です。

エアコンに慣れた身体には、曇りでもキツかったです(^_^;)


さて、今回も文字だけブログでかなり長くなりました(^^;)

お読みになる方は御覚悟を(笑)




去る8月15日(土)

夏休み3日目。


みん友の青天井さんと、「そろそろ美味しい蕎麦が食べたいね」と、意見が一致し青天井さんお気に入りのたろっぺ茶屋へ行ってみる事に。

待ち合わせは、いつものコンビニに10時とちょっと遅めに集合し、みん友さんから平日でも2時間待ちは当たり前らしいとの情報を仕入れていた為、おいらの先導で早速出発したものの、法定速度以下の40kmで走るサンデードライバーに詰まり ゆったりドライブ。

途中、凄い勢いで迫ってくる白いオープンカーが後ろを走ってましたが、どうせ前が詰まってるので当然無視してやりました(笑)


たろっぺ茶屋には久方振りなので、どこら辺だっけかな??と思いながら走ってたら見事に通り過ぎてしまい、青さんはどうしたかな?と、後ろをチェックすると強引に駐車場へ飛び込んだ模様(^^;)アセアセ

先を走ってたのに~v(>w<)v悔しい~

200m先でUターン、ちょぴり敗北感が漂よう中、白鷺号の隣へサブロウを止めましたが、心なしか青天井さんが勝利の笑みを浮かべてた様な??…(-"-;)


数年ぶりに訪れた たろっぺ茶屋。

相変わらず、掘っ建て小屋みたいで蕎麦屋にすら見えません(汗)

けれど お店の周りには 開店待ちのお客さん多数、なんとも不思議な光景(笑)




開店が11時で、到着が10時30分頃でしたが、既に6組20名位のお客さんがスタンバイしてましたf^_^;

まぁ、一巡目で座れるので 2時間待ちは無いだろうとこの時は軽く考えてましたが…



開店を待つ間、お店の周りをぷらっと見て回ってたら 釣り堀があったり、小さい子が水遊び出来そうな河原があったりするので、夏の時期なら子連れで来ても待ち時間退屈せずに済むかもしれないね等と、青天井さんとお喋りしてると 開店したみたいなので、名前を呼ばれるのを待って 、囲炉裏のある店内へ着席。


エアコンも無い店内、もちろん屋根があるだけの外の席のが涼しくて良いのですが、青天井さん囲炉裏のある店内が好きみたい(^_^;)
今日はそれ程暑くないので、おいらも囲炉裏の席にお付き合いし、囲炉裏のある店内を堪能する事に♪♪


着席すると、すぐに お通しが運ばれてきましたが、水はセルフサービスらしく、隣の席に座った方が、おいら達の分の湯呑みも取って下さいましたf^_^;ありがとうございます。


オーダーは来店順に伺いますとの事で、お通しをつつきながら青さんとしばし談笑。

順番がやっと来て、5合蕎麦と天麩羅盛り合わせをオーダーし 再び談笑。





30分経過


談笑








45分経過


談笑













60分経過


失笑





田舎時間(のんびり)過ぎでしょ(笑)



普通の店なら怒り出す客続出でしょうが、遅いとか、まだですか??とか、言い出す客は皆無(笑)

皆さん良く調教されております(爆)



おいら達は、みん友さん達の事をアレコレ話してたので、1時間以上も待たされた実感は無かったですが会話が無いと辛いかな(笑)

そうそう、確か天麩羅はね、45分待ち位で出て来たんじゃないかな(笑)


運ばれて来た天麩羅盛り合わせ(野菜のみ)は、予想をはるかに超え お皿に山盛りでちょっとビビりました(汗)
だって青天井さん、野菜嫌い、おいら一人で食べきれるかな?(;´Д`)


この量でもビビってるのに、お店のおばさんが、乗せ忘れちゃったと、大きなサツマイモの天麩羅を笑顔で追加してくれました

イヤイヤこれで充分だったのにヽ(・_・;)追加要らないよ~~

忘れてたままで良かったのにと、おいらの心の声が聞こえたのか?
『サツマイモ好きだから頂戴♪』と青天井さんが助け舟
(;≧∇≦)b青さんグッジョブ!!


此処だけの話、青さん特大カボチャも食べて欲しかったよ(-_-#)


コレ全部食べて蕎麦も食べられるかな???
心配になりながらも、朝食抜きでかなり待たされた すきっ腹にはサクッと揚がった天麩羅がとても美味しくて、塩と醤油を取っ替え引っ替え振り掛けてバクバク食べちゃいましたf^_^;

田舎ならではの山菜天麩羅で、普通の店では珍しいかもしれませんが、うちも田舎で同じ様なのが家庭で出て来るので珍しさは半減(笑)

普通の客なら、『コレ何だろう??』 『食べられるの??』 『初めて食べた~』と、なる事請け合いですが(^_^;)


因みに、お店の名前の『たろっぺ』も少し苦みのある山菜で、旬の時期には たまにスーパーや道の駅でも売ってます。田舎だけかもしれませんが(汗)



そんな山盛り天麩羅の写真は、青天井さんのブログで御確認下さい(笑)↓↓↓↓↓↓↓
http://cvw.jp/b/2293352/36250355/


だっておいら、

今回、一枚も写真撮ってませんからっ!!((;;≧∇≦))あはっ




天麩羅ネタ長すぎましたね(滝汗)



そろそろ本題の蕎麦ネタ行きますよ(笑)


注文した5合蕎麦ですが、着席から1時間待ちくらいで、直径50cm程のザルでお出ましになり、目の前にドン!と、置かれるとかなりの量です(^^;)


とりあえず最初の一口はつゆ無しで頂きましたが、蕎麦なのにモチッとしてて、

あれっ?? なんだこの蕎麦食べた事無い食感だぞ?? ってのが第一印象。

十割蕎麦じゃ無く
つなぎに何か入ってるみたいです、短かく切れてて殻の多い黒い蕎麦なので、うどん粉ではなく、芋系??たぶん 長芋かな??

なんとも不思議な食感の田舎蕎麦。

十割蕎麦が好きな方にはオススメはしませんが、これはこれで美味しいお蕎麦でしたf^_^;

お腹にたまる感じで腹持ちがすごく良いし♪(o^~^o)←食べ過ぎただけじゃね?


食べ終わってすぐに動けず、少しゆっくりしてお店を出たのが1時頃だったから、食べてる時間は15分くらいかな(笑)着席してからの待ち時間も長すぎですしたね(;≧∇≦)

こんだけ回転率悪いとそりゃあ行列になりますよね(笑)

でも、お店の方は一生懸命なので文句は言え無いですf^_^;



☆待つ楽しみを知ってる大人の貴方!!

田舎のゆったりした時間の流れる たろっぺ茶屋へ ドライブがてら是非一度足を運んでみたらいかがでしょうか??。

その際は天麩羅もお忘れなく(笑)




こうして、3週目にしてやっと美味しいお蕎麦にありつき、やっと満足したおいらは青天井さんと入店待ちのギャラリーに珍しくも注目されwwつつ見送くられツーリングに出発するも、雷雨に行く手を阻まれ、勇気ある撤退(笑)


帰途中、青天井さんの提案で思いがけず 青さん行きつけの憧れのwoodycafeに案内して頂き、とっても美味しくて飲み応えのあるアイススココアと何か一味足りない?杏仁豆腐を頂き(青さんはマンゴープリン)ながら ひとしきりお喋り、エンジンカバーの色が違うの一言で、帰り際には駐車場でエンジンルームの違いをアレコレ話して程なく解散となりました。

青天井さん今日もお付き合いありがとう♪(^∀^)ノ

次回は絶対先に駐車するぜ!(>Σ<)

Posted at 2015/08/19 22:53:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2015年08月16日 イイね!

小学生夏休み日記 (2日目)

小学生夏休み日記 (2日目)8月14日。

夏休み2日目

昨日は 結局たいして降ら無かったのに、天気予報に騙されて行きそびれた八景島シーパラダイスへ リベンジです。


昨日よりちょっと遅めに出発、順調に大黒パーキングを経由して八景島へ。

高速降りると 八景島駐車場渋滞の列。

渋滞を避けて海の公園の駐車場向かいましたがこちらは渋滞も無くガラガラです(^^;)


早速、連絡橋を渡り一日楽しく遊び、帰宅は深夜0時を過ぎで、疲れました(*´ο`*)=3


あ~、2日目も有意義な夏休みを過ごす事が出来て満足♪満足♪(*^o^*)

因みに今日も娘2人は服のまま 夏限定イベント、ずぶ濡れパーティーに参加し、ふれあいラグーンで磯を再現したプールでびしょびしょになりながら楽しんでました(笑)


そうそう、コツメカワウソ、小っちゃい手で餌を貰う仕草がとっても可愛かった反面、食事中の姿が恐ろしいというギップ萌えで、観客を魅了してたなぁ(汗)



夏の八景島シーパラダイス、夏限定ならではのとっても楽しいイベント開催してますんで、機会がありましたら夏の間に着替え持参で是非遊びに行ってみて下さい♪(^∀^)ノ
Posted at 2015/08/16 14:19:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族サービス | 日記
2015年08月16日 イイね!

小学生夏休み日記。(一日目)

小学生夏休み日記。(一日目)ブログ作成中また消失(TωT)ウルウル

ヤル気萎えたので、おいらの幼い頃の 夏休みの小学生日記風のブログに挑戦です(笑)


8月13日(木)曇り時々雨

夏休み初日、姪っ子も誘い八景島シーパラダイスへ向かうも土砂降りの雨。

家族の八景島強行論を跳ね退け おいらの独断で急遽予定を変え、江ノ島鎌倉方面へ。

江ノ島水族館へ寄った後、海水浴場でミーアキャットみたいに砂を掘る滑稽な姿の子供達を眺めながら、海の家で嫁と姪っ子と三人でランチ。

四兄妹で掘ってた穴は堤防を築いて波を防ごうと試みるも、健闘虚しく水没。

自然には逆らえない事を身を持って学習出来たみたいです(笑)


娘三人は服のまま海に飛び込んだ為、トイレの外で水をぶっ掛け着替えさせてました(汗)
相変わらず、うちの嫁のやる事は豪快過ぎる~!! ((゜∇゜;)えっ~!!此処でやるかぁ???


嫁の豪快伝説シリーズ化出来るかも???((゚Д゚ll))


露天で着替えていましたら、急に雨が降って来まして急いで車へ戻ったら止んでしまった(^^;)

水族館を後にし、姪っ子のリクエストで鶴岡八幡宮の台風で折れた大銀杏の木を見学。


駐車場へ戻る途中、八幡宮信号付近の紅屋で大銀杏サブレをお土産に購入。



朝比奈ICへ行く迄に渋滞に嵌まりましたが、その後はお盆でガラガラの首都高を抜け早い時間に栃木へ帰れたので、途中 叔父の家へ寄り仏壇にお線香と大銀杏サブレをお供えして帰宅。


こうして波乱の夏休み一日目が終了したのでした。


明日も天気は不安定だとの予報。(;´Д`)


明日は雨が降ろうが槍が降ろうが八景島へ強行突入です(笑)
Posted at 2015/08/16 09:43:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 夏休み | 日記
2015年08月14日 イイね!

いろり山里 ランチオフ

いろり山里 ランチオフ夏休み満喫中ですがこっそり潜入した島で、娘に捕まりサーフコースター60分待ちの刑を宣告された和(カズ)です (;≧∇≦)


暇過ぎるのでブログUPに挑戦します(笑)


事の起こりは

先々週ぷらっと ぼっちドライブの際、ランチに寄ったお店の「山里焼き」に反応した みん友の青天井さん。


誘ってみたら見事 食いつくて来たので、2週連続で いろり山里へ行って参りました。


待ち合わせはいつものコンビニとの事なので 娘3人とおいらはコンビニでまちます・・・・





待ちます…









待ちます…



青さん来ません(・_・;)




あれ!?


待ち合わせ場所間違えた??


メッセージや携帯に連絡するも 梨のつぶて

反応無し。(;_;)



きっと運転中だろうと解釈し 更に待ちます。


待ちます…



待ちます…




待ち…

あ、あれは??


き、来ました!!

真っ白にかがやくオープン白鷺号。

頭が二つ見えます、 青天井さん奥様と共に御到着♪♪

挨拶もそこそこに早速 いろり山里へ向かいますが、嫁車のノアで街中を走る為、道中何一つ面白い事も無く 山里へ到着(^^;)
もちろん、サブロウの時は駆け抜けルートで向かいます(笑)


もうじき正午だというのに、お店のお客は一組。 やはり以前より客足落ちてます。

やはり蕎麦がイマイチな事が影響しているのかな??


でも、今回もメインは山里焼きなので気にする事無く店内の一番奥に陣取り、蕎麦と山里焼きのセットを皆で注文。

子供達は待つ間、外へ飛び出していきました。
あいつら暑いのに相変わらず元気だな(・_・;)


青さんがトイレへ行ってる隙に山里焼きが運ばれて来たので、こっそり一番大きいヤツと入れ替えたのは奥様とおいらだけの秘事。(;¬з¬)
『俺の山里焼き、やけに小せーじゃねーか!?!?!?』

青さんのクレーム怖いですからっ((゚Д゚ll))ガクガク


山里焼き、今回は焼きがイマイチでパリッとした触感がありませんでしたが、それでも美味しかったです。

でも一番美味しかったのは、手作りとろとろプリンでしたけどね(笑)

どんどん蕎麦から違う方向に向かういろり山里。これからも目が離せません(≧∇≦)

そして、満腹になった青さんは、帰りは屋根を閉めてお帰りになって行かれました。

青さん明日も宜しく
Posted at 2015/08/14 17:54:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | みん友 | 日記
2015年08月12日 イイね!

ナイトオフ

今週は8月8日、9日と2日続けてオフっちゃいましたf^_^;



8日はZ団ナイトオフ

ほんとは、娘の通う小学校の盆踊り大会と重なり行く予定は無かったのですが…
『仕事で盆踊り大会に間に合わ無いから行けない』と嫁に連絡をしたのですが、

なんとびっくり!w(゜o゜)w

予定より2時間も早く仕事が片付いてしまいました。

(+ ̄∀ ̄)グフフ ♪



良からぬ算段を頭の中で



巡らせ











まして











!!!Σ(☆o☆#)!

盆踊りキャンセルしたし



Z団ナイトオフ行っても良いんじゃね??((;≧∇≦)シ







はい!ナイトオフ参加決定♪\(^ー^)/


ここからの行動は素早いです。


6時30分に帰宅後30分で身支度を整え、相棒のサブロウと家を飛び出します。

向かう先は湾岸グルグルパーキング。

途中、蓮田Pで食糧調達しつつ

ジャスト21時到着。

満車状態のグルグルパーキング。



あれっ!?


気付いたら押し出されてパーキングから出ちゃいました~
(;´Д`))あぁ~ヤッチマッタ~。


仕方なく保土ヶ谷からグルッと周って、20分後 再びグルグルパーキング再突入。

はい! 無駄に料金支払ってます…(-"-#)


そんで

また押し出されちゃいそうなので

ニ度目のグルグルチャレンジでは、事前に連絡して、迎えに出て貰戴く事に。

もしかしてVIP待遇?(;≧∇≦)←勘違いし過ぎWW

ゆう団長、ご面倒をおかけしてすいませんでしたf^_^;


で、グルグルパーキングに到着するも…

(・_・;)エッ..? 着いた早々解散ムードが漂ってます。

やっぱり来るの遅すぎたか??(^^;)


事実、帰るメンバーの止めてたスペースにサブロウを入れ替えで止めてますから(汗)


で、その時は気付かなかったけど、今にして思えば、あの入れ替えで帰った白いZ4は もしかして沙羅.Nさんだったのかな?
?
会った事ないけど(・ω・o?)謎??

だとしたら挨拶くらいしたかったな(^^;)



到着してから、とりあえず残ってたZ団の皆さんとは挨拶だけはしましたが、程なくグルグルパーキングは お上の意向で閉鎖と相成り、お話しは出来ず仕舞い(-_-#)

あんだけ騒音撒き散らしたら、そりゃあ お上も黙ってませんからっ(;´Д`)



せっかく栃木の田園調布から出て来たのなぁ (TωT)ウルウル




そんな憐れなおいらに朗報が♪♪


たまたま 同時刻に居合わせたオープンカークラブ関東の皆様に合流。

図々しくも 交じってナイトツーリングに出発する事に♪♪


オープンカークラブの皆さんはもちろんオープン。
完全に一台だけ浮いてますがf^_^;
福島の時に比べたらね、もう どうって事ありませんよ(笑)


完全開き直りデス♪(゜▽゜;;


慣れって怖いネwww






初のナイトツーリング

ルートの説明を受け出発したはいいけど、先行したらいきなりハグレたよ~(;´Д`)あぅ~~



サブロウまさかの法定速度以外の時速50kmで追撃待ち(笑)


しかし、待てど暮らせど誰も来ない??

おいらルート間違えた??

不安になり
予定ルートには無かったけど湾岸へ出たりして迷走てましたが(笑)

結局、最終地点の有明出口迄まさかのソロツー(泣)


どうせ合流出来ないなら、駆け抜けちゃえば良かったなぁ (T^T)



仕方なく、最終待ち合わせ地点で待つ事に。



待つ事10分

何故か一緒に出発したはずのbilly-bobさん>Sヴィーナスさんが一般道から合流??


もしかして?迎えに来てくれたのかな???

見間違い???




恐る恐る近寄ると、間違いなくヴァンパイア号(^^;)

サブロウを降りて、話しを聞いたらガス欠で下道に降りて給油してきたそうで、おいらと同じく ハグレ仲間でした(笑)


ともかく、ハグレ仲間が増えてホッとしたのも束の間。

誰もハイドラ使えず(敢えて使わない??)(爆)

完全迷子やん(;´Д`)



30分経っても
誰も来ないし(-_-#)

30分後ヴィーナスさんの御蔭で
なんとか連絡とれまして…

なんと!最終待ち合わせ地点が新木場に変更になってまして

ほんとびっくりです。
billy-bobさん&ヴィーナスさんに会わなかったらそのまま帰宅する所でしたよ(-_-#)危ない危ない。


そんな訳で

首の皮一枚で何とか繋がりまして、ダベリング会場目指しヴァンパイア号とサブロウ号でカルガモ移動。

正直もっと一緒に走りたかったけど、程なくダベリング会場へ到着。

到着してみると、オープンカークラブの車列の最後尾にチャッカリ加わり、まるで一緒に走って来た風(笑)



無事、某所のダベリング会場に到着し、自己紹介&集合写真撮影を経て、本日初のダベリング(笑)

お顔と車輌はなんとなく覚えてますが、誰がどの車輌かが一致する所迄はいかず(?_?)

忘れっぽいおいらは聞いた側から忘れてしまうのでしたζ f^_^;面目ない。


オープンカークラブの皆様、突然お邪魔致しまして失礼しました。
また何処かでご一緒する事も有るかと思いますので、今後とも宜しくお願い致します。m(_ _)m






楽しい、大人の夜会は2時間程で解散となりまして、再び首都の天空道を駆け抜けて帰宅した際、夜の首都天空道は街灯が在り、明るくて走り易い事に 改めて気付かされたおいらなのでした(笑)


近所の峠は暗くて目が付いて行きませんから(-o-;)
昔はしっかり見えたんだけどな~(^^;)

やっぱ気持ちは若くてもエロエロ老化してるのねんっ!!p(´⌒`;q)








Posted at 2015/08/12 12:52:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@あいこで 翔byゆう

ちょっとゆうさん、八ヶ岳行くなら誘ってくださいよ〜😭」
何シテル?   05/03 20:18
初めまして、和(カズ)です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
234567 8
91011 1213 1415
161718 19202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ミッションオイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 10:41:15
ブレーキパッド交換 F.R MX72 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 21:37:59
死にかけたのでフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 12:30:39

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール 波平 (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
銀三郎がエンジン不調の為ストレス軽減対策で乗り換えというか とりあえず増車しましたが、2 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
足車に増車 乗ってて全く面白味が無いし、車高が高くてフラフラするから どっか飛んで行き ...
日産 セレナハイブリッド シロナ (日産 セレナハイブリッド)
基本嫁車
日産 ピノ ボロ (日産 ピノ)
娘の通勤車(教習車)として、お付き合いのある整備工場から譲っていただきました。 15年 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation