
吉参加の皆さんに、言われて行って見た、SABのお隣ゲーセンにて・・
入ったとたん、真っ暗で狭い空間wwww
果たして、空波夫人は無事に、ゲーセンの中に入れるのか・・
そして、吉の会場に戻れるのか・・
さぁ、
1027吉オフレポ夫人のやらかし3の、はじまり、はじまり~。
まだまだ、外は嵐・・
だけど、私は、お店の外に居ました・・
だって・・
ドアが重過ぎて開かなかったんだよぉ~~!ウワーンッ(ノTДT)ノ ┻┻
開かないドアは、SABのお隣の
ゲーセンのドア・・
一体、どうすればいいんだ?
あ、なんか、ネタになりそうだから、とりあえず、
ドアの写真とっておくか・・
と、デジカメを出し、一枚パシャリw
すると、他のお客さんに見られてるような・・
げっ!わ、私は不審者ではありませんから!
とりあえず、重くて開かないドアをもう一度開ける。
えいやっ!
ふう・・。開いた・・と思ったら・・
真っ暗じゃないかぁ!!激しくキタ━━━(゚⊃゚)━━━
少し、青光りしたライトはあるものの、一体どうすればいいのだ?
戸惑っていると、先ほど、こちらを見てらしたお客さんが入ってきた。
あぁ・・こんなとこで、突っ立ってるの恥ずかしい・・
と、右を向くと自動ドアになっていて・・・
とにかく、恥ずかしいので、進む私。
さて、次は何が出てくるの?
ゴォー!!!
Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ
こんな感じの音と共に、たしか、煙も出た気がする・・。
後ろのお客さんも気になるので、早足で次のゾーンへ。
うっ・・狭い・・暗い・・
また、どうやって行けばいいんだよって戸惑ってると
後ろのお客さんが私を追い越して、さっさと自動ドアをあけて
進まれた・・。
あぁ・・どうやら、閉じ込められたりはしなさそうね・・
私も、なんとか次のゾーンに・・
うぁ!なんだよ!さっきまであんなに暗かったのに・・
なんとも表現しがたい・・鏡が何面も貼り付けられたような空間・・。
とにかく、進み、次は・・
また、暗い・・すると、ドアらしきものが・・
何?次は何なのよ・・・
ドキドキしながら、開けると・・
やっと、ゲーセンの店内。
でも、普通のゲーセンとはちょっと違った。
ちょっと、カジノみたいなのかな?(行った事ないから、わからないけど)
2階フロアは、ゲームの種類も大人な感じだったw
その雰囲気に、あまり、ゲーセン自体行かない私は・・
なんか、私が入ってはいけないとこに来ちゃったかなぁ・・
ちょっと怖い・・
それと、小腹が空いてるんだよなぁ・・
どうやら、1階に自動販売機がある。
食べ物もあるかもしれない!
1階に行こう!
ひゃwwまた、暗いよぉ・・
ドキドキしながら、1階へ。
1階は、フツーのゲーセンと同じ様な、UFOキャッチャーがいっぱいw
お!
お菓子のUFOキャッチャーもいっぱいw
小腹空いてるんだよなぁ・・
うひひ・・。(~Q~)。
あ、
アイスの自動販売機ww
お腹空いてる時、冷たい物を食べると後で、ゴロゴロしちゃうときも
あるけど・・
大丈夫だよねっ!
と、
最中アイスを買い、食べ物のUFOキャッチャーをひたすらやってましたw
が・・
全然、とれない・・(TOT)
でも・・
うまい棒は、1発で取れたw
しかも、
60秒間、ボタンを動かすの制限なし!
で、結局。
4,5回はやってたかなぁ・・。
取れたのは、
3本だけ・・(=_=)
うまい棒のUFOキャチャーと格闘後、駐車場に戻りましたw
私が戻った後、少しして、まことさんがお家から戻られましたね。
そして、奥様から私に、またまた頂き物を・・
岡山キティのバラ寿司のお弁当に、味噌カツサンド・・
きっと、ご家族で召上るものだったでしょう・・
せっかくのものを・・申し訳なかったです。
でも、翌日、主人と遅めの朝ご飯として、美味しく頂きました。
奥様、有難う御座いました!
そして、少したって、同じ神奈川でSpikeのオーナー、
左近さんがご登場にw
7月、新山下のAWで、初めてお会いした以来でしたが、沢山お話ができましたw
それから・・今回は珍しく、
神奈川県民が5人も!(おいら含む)
台風なのに・・いいぞ!神奈川県民!
で、皆さん、SABやゲーセンから戻ってまったりw
台風は相変わらずだったっけ?
10月後半ってことで、寒くなってきて・・
すると、あべるさんが
ダウンの寝袋を出してきてくださって・・
わぁ、あべるさんのエアの香りがするっw
しかも、
暖か~いww
.*:.。.:*・゚(´・∀・`) .*:.。.:*・゚
あべるさん、有難う御座いました!
お陰様で、風邪も引く事無く今も元気です!
さてさて・・
一部ではまったりしてるけど、一部ではww
まことさんのラジコンで、主人、まことさん親子は
遊んでる様子w
長男くんのはしゃいだ声が聞こえてきますw
あぁ、楽しいなぁって幸せを感じてると・・
またまた、エアがw
ん?シルバーだ!誰?誰?
それは、吉の弟w
最速さん!
柏沼南からのお越しでw
(詳しくは、最速さんのページをごらんくださいw)
車から降りてくるなり、
「疲れたぁ~」って^O^;
でも、その後すぐに、もくもくと作業してたねぇww
その後、お久しぶりだった
ウッkeyさんもご登場にw
髪型が違ってらしたので、最初、どなたって思ってしまい・・
失礼いたしましたっ!
さてさて・・一行は、SABに移動することに。
主人と最初、行動してたけど、トイレに行くとの事。
一人になった私。
近くにいらした、Kiyoさんに
「あら、お兄さんw」と声をかけ・・
チャンス到来か?(何の?)
と、思ったけど、主人が戻ってきた(早っ)
んで、その後、私は、キッズコーナーで遊ぶまこと長男くんのところに
行きつつ、その前で売られてた
うまい棒(多分、全種類?)が
すごーく、気になる・・・。
キッズコーナーの奥では、数名のお兄様がまったりw
私も仲間に入れていただくと、
カノンさんがご登場w
「夫人、今日はお一人ですか?」とおっしゃるので、
「え、えぇ、電車とタクシーで来ました」と返答。
(でも、その後、主人ともお会いしてましたけどね・・^^;)
まったりしてたのは、良かったのだけど・・
ここのSABは、21時で閉店!
慌てて、撤収するのだけど、私はどうしても、うまい棒が気になるので
結局
全種類買ってしまいました(爆)
特別、好きってわけじゃないんだけどね・・・
時々食べたくなったりするんだよねぇ。不思議。
SAB閉店後、駐車場に戻ると最速さんが、一人作業をww
知らなかったぁ・・
なにやら、
カーボンを色々なところに貼り付けてらっしゃる様子。
それを見て、私は、またまた、失言・・・(><)
「これって、何の意味があるのでしょ?」って・・。
本当に、スミマセンっ!
んで、そんなカーボン作業の真っ最中な最速さんを皆で弄るww
「なんなら、ここに貼りなよ!」とか
調子に乗った私は、
「ルーフに貼れば?」って・・
そしたら、吉の弟(最速さん)は、
「姉さん、買ってよ。」って言うので、
「じゃぁ、葱を生のままで1本食べたらね」って言ったら・・
「いいよ!」と弟・・・
結局、主人が、「カーボン柄のシートね!」って言って
その話は白紙になりましたけど。
ヨカッタ・・。
あ、そうそう、私が来た時、すでにいらしたのだけど
お名前のない方が・・
えち☆ぜんさん・・
大吉学園でお会いして、今回2回目でしたが、
お車に貼られたアートな物の数々を拝見して、
沢山お話できました!!
(丁度、弟をからかってる頃、お話できた感じだったので
お名前の登場、遅くなってしまいました・・)
それにしても、えち☆ぜんさんのお車のリアに貼られた、
駅名入りのなんていうのかなぁ・・
よくわからないけど・・
ホームにある・・
感動しましたっ!
SAB閉店後も、しばし、お話した後、同じ敷地の
デニーズでご飯を食べましたw
私は、写真のおろしハンバーグに、から揚げのプレート、
それと、松茸ごはんw
(多分、今年もうちじゃ作らないと思うし・・)
主人は、ビビンバハンバーグご飯と、おろしとんかつ御膳と迷ったあげく
かつ御膳にw
ビビンバの方は、家で作ってあげれるかな・・・と思ったのでね。
それから、向かいに座られたのは、うめさ~んでしたが、
今回も二品、頼まれてましたw
さっすがですw
因みに、左隣に居た、吉の弟ちゃんは、ハンバーグのソースに
入った玉ねぎを食べたとたん・・
うぇ~ってなってたねぇ・・。
晩ごはんも楽しいwお話など色々、語ってましたねw
そう、私は、るうく。さんに
「夫人、今、東海道線が止まってるってw
でも、終電はまだ大丈夫だよw」って、言われたりwwww
中にはデザートをオーダーしてる方もw
どなたか?
かぼちゃのアイスをオーダーしたけど・・
ちょっと、微妙だったのか・・
「かぼちゃの煮つけ」
とか、
「醤油の味がする」
とか・・
しかも、全員でまわし食べ・・
写真撮るの忘れたけど、
かぼちゃの実と皮、入ってるしww
あげくに、
「このかぼちゃだって、アイスになりたかったわけじゃないんだ!」って言ってる方もww
そんな風にわいわい、やって、駐車場が閉鎖される時間も近づき、
デニーズを撤収。
で、最後に、最近、お車を乗り換えられた
真並さんがご登場w
キレイなボディのお車でしたw
この頃には、雨もすっかり止んで、お開きとなりましたw
来た時は、どうなることかと思いましたが・・
でも、楽しいオフ会にまた、参加できてよかったですw
台風の中、電車で参戦、主人と別々・・などご心配おかけしました事も
ありました。
今度こそは!夫婦揃って参加したいと思います!
次は・・いつ皆様にお会いできるのでしょう・・
それは、全くわかりませんが、楽しい時は、突然やってきたりしますので、
のんびりとその日を待ちたいと思いますw
これで、10月27日の吉オフレポート、とりあえず終了です
後ほど、フォトギャラをあげたいと思います。
その時は、ブログでお知らせいたしますので、お暇な時、ご覧下さい。
そして、笑ってやってくださいませ。
それでは・・長らくのご清読、ありがとうございました!
実は、10月29日。
丁度、1年前、みんカラデビューさせていただいた日でしたw
これからも、皆様宜しくお願い致します・・。