• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月10日

ブラインドスポットモニターについて

ブラインドスポットモニターについて GTIは十分なパワーとトルクがあり、また軽快でクイックなハンドリングは日々一般道を運転していても楽しい(*^^*)
それでいて乗り心地はよく、ACCやレーンキープアシスト等の安全機能も標準装備されているので本当に快適なクルマだと実感しています。
でも、唯一欠点をいえば、それは斜め後方視界が著しく悪いことでしょうか。
歴代のゴルフはハッチバックデザインの特徴としてCピラーが極太です。残念ながらそのCピラーが後方の視界を妨げているんですよ〜(^^;;


斜め後方の死角に入ったクルマやバイクの存在に気づかず、レーンチェンジをしようとした時にヒヤッとしたことが一体何回あったことか・・・本当に危ないです。ルームミラーやドラミラーに映らないクルマがないか、極力後ろを振り向いて目視をするようにしていますが、ついうっかり注意不足になることはありからσ^_^;
やっぱり、後方視界確保をサポートしてくれるブラインドスポットモニター(VWでは、Blind Spot Detector/BSDといっています)が欲しいです!MY2016からは、GTI/RではBSDは標準装備されていて、HLや発表されたばかりのGTEではオプションで付けられます。ドイツ本国では以前から700ユーロの追加OPで用意されています。


BSDって後付け出来ないのでしょうかね??少し前に、半分本気でDサービス担当に尋ねたことがありました。VGJにも照会してもらって出てきた回答は「必要なパーツを取り寄せて、しかるべき配線を行えば物理的にBSDを後付けすることは可能です。もちろんECUを書き換えるコーディング施工は必須です」ということでした。
LED警告灯を組み込んだドラミラーとレーダーセンサーが付属した専用リアバンパーへそれぞれ交換することになるので大掛かりな作業になりますが、単純にパーツ代金及び塗装費、そして工賃を合わせると100万円近くの費用になりそうです・・・ホンマかいなσ^_^;
最初は、正式な工賃見積書を出してもらおうと考えていましたが、そんなに高額になるとは・・・まあ諦めるしかありませんね〜〜(^^;;
100万円も出すくらいならクルマを買い替えた方がいいですからね(*^^*)
MY2016のGTI/MTへ買い替えるのも一案でしょうか・・・もちろん今はそんな経済的余力はありません(≧∇≦)

ところで、新型アウディTTは高価格であることはともかくとして、先進安全機能がOPでも装備されていないことが、ネガティヴに受け止められています・・σ^_^;
安全機能OPであるアシスタンスパッケージ(24万円)の内容をあらためて整理してみると・・・
⚫︎クルーズコントロール(アクティブACCではない)
⚫︎リアビューカメラ
⚫︎Audiパーキングシステム
⚫︎Audiホールドアシスト

ゴルフ7なら、これらは全て標準で付いている機能ですよ( ̄Д ̄)ノ

ところが、Higemasさんという方が、Audi TT試乗インプレをブログで書いていらっしゃるのですが、実際に試乗されたTTクーペ Quattroに「サイドアシスト」が装着されていて、ドアミラーの付け根部分のLEDインジケーターが試乗中に点灯したそうなんです。
サイドアシストとは、Audi版ブラインドスポットモニターのことです!
https://minkara.carview.co.jp/en/userid/143504/blog/36356038/

どういうことなのか?新型TTのカタログ・装備表やOPリストを再度詳しく確認してみましたが、サイドアシストなる機能はどこにも見あたりません。
ネットでいろいろ調べてみると少し分かったことがありました。
TTが8/20に正式発表される数ヶ月前に、一部のアウディオーナーさん達へは、新型TTの予定される価格リストやスペック&装備内容をが案内されていて、その中のOPリストに、"アドバンスト"アシスタンスパッケージがありました。Advancedと銘打っているだけに、先に示しました4つの機能の他にサイドアシストと、レーンキープアシストがちゃんと含まれていたんです!

あくまで私の想像ですが、Higemasさんが試乗されたTTクーペQuattroは正式な日本仕様の車両ではなく、誤って"アドバンスト"アシスタンスパッケージが付いた状態で輸入された個体だったのかもしれませんね。
私が、8月下旬に新型TTに試乗した時は、サイドアシストは装備されていなかったと思います。少なくとも試乗コースを走行中にサイドアシストは作動はしていません。でも、はっきりと記憶しているわけではないので、もしかしたらドラミラーカバーの内側にLEDインジケーターらしきものが付いていたかも??
海外仕様TT(写真は豪州仕様のクーペQuattro)のドラミラーカバー内側をよ〜く見ると、サイドアシストが装備されていることが分かりますよね!


これから新型TTを見にアウディDへ行かれる方は、サイドアシストが装備されているかどうかを確認されてはいかがでしょうか(^o^)/

TTは美しいクーペというボディーデザイン・形状からして、斜め後方視界が悪いことは明らかですから、個人的にはACCやレーンキープアシストよりも、斜め後方視界をしっかり確保してくれる「サイドアシスト=ブラインドスポットモニター」が断然欲しいです( ^ω^ )
ブログ一覧
Posted at 2015/09/11 03:12:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-958- ジャスミ ...
桃乃木權士さん

落とした代償💦
KP47さん

駄々っ子たちの言い分
きリぎリすさん

GW旅 その4(大島編)
バーバンさん

週刊 『マツダRX-7』
Supersonicさん

激安約2万円、中華ロイド 11イン ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2015年9月11日 7:32
私に送られてきた案内にもアドバンスドが付いてました!それを無意識に頭の中で覚えていたので、8/21のブログで先進安全装備が標準だと勘違いしてしまったようです(^_^;)

恐らくはMY2016から復活するんじゃないですかね?私が買う時にオプションですら用意されていなければ、それ相応の値引きを要求して、無理ならば、基本的なのは標準で付いているメルセデスに...なんて考えています。
コメントへの返答
2015年9月11日 13:51
正式発表前の案内では"Advanced"だったアシスタンシスパッケージを、あえて機能を省いてグレードダウンする理由は何でしょうかね?
機能を省けばOP価格を下げることはできるけれど、車両本体価格は変わらないので購入希望者からすれば先進安全機能を選べないというデメリットしかありません〜σ^_^;
おっしゃる通り、MY2016以降に機能を追加して商品性アップをアピールするAJの姑息なマーケティング手法かも。
チョロたんさんは、新型TTの試乗はされましたか?私は軽快なFF仕様に乗ってみたいですのですが、どこのDにもFFのデモカーはないみたいです(^^;;
MY2016になっても先進安全機能が付かないのなら、メルセデスC180クーペを検討される方が賢明かもしれませんね(*^^*)
2015年9月11日 8:48
これから行こうと思ってたので、試乗出来たら確認しようと思います(^-^;

しかし、新型TTに今の時代こんなついてて当然!というような装備がオプションですら存在しないというのは、未だに信じがたい話ですね。
エアバッグがついてないとか、アメ車なのにクルコンがついてない、ってくらい衝撃的(汗
あと数年もしたら、日本の軽自動車ですらブラインドスポットが標準装備化されそうなくらいなのに(爆

新型パサートに試乗した際、ブラインドスポットは本当に便利だと感じました。
ま、メルセデスで散々良いとは感じてましたけど(^-^;
結局、私の場合は走り屋でもないし、クルマにも大して詳しい人間じゃないので、
こういったささやかな安全装備や快適装備を重視してしまうんですよね。
なので、走り重視な人からしたらどーでもいいや、っていう装備の有無が購入意思決定に非常に大きく左右します。

先頃遅れて発表のあったパサートのRラインにしても、HLよりも50万円近くも高額にも関わらず、
本革シートのベンチレーション機能がカットされてたり、リヤハッチの自動ゲート(足をかざすヤツ)がカットされてたりと、
私のような普段使いがメインな人間にとって便利で重宝する機能がわざわざ無くされているので、
なんかもうその時点で、100万円安くても「もう要らないや」って気になってしまうんですよね。

新型TTも、本当にゴルフ7に標準装備されてるような快適装備や安全装備が無いのであれば、
こんなアホみたいな高額を払うよりも、初代や二代目の中古TTを買った方がはるかに良いや、って感じになっちゃいますね…。
コメントへの返答
2015年9月11日 14:03
ブラインドスポットモニター/BSMは、斜め後方視界が悪いゴルフ7には絶対必要だと思われませんか?MY2016まで待てなかったことに今更ながら後悔しています・・(^^;;

新型TTにいよいよ試乗されるのですね!!
サイドアシスト=BSMが装備されているかどうか是非ご確認お願いします(*^^*)

スタイリングが素晴らしいTTですが、今どき当たり前になっている安全機能がOP設定すらないのなら、仮に価格が100万円以上安くても次期愛車候補からは外れてしまいますね〜σ^_^;
2015年9月11日 15:04
まだ試乗できてません(>人<;)
試乗してないのに先に8Jを売ってしまったという異常な状況ですw
一応、先週末から赤のquattro(8月末の何シテルで屋内に展示されていた個体)が試乗可能だそうですが、FFでないと毒になったりして困るのですがね〜(´・ω・`;)
うちのディーラー、他のTTをなかなか仕入れることができないらしく、建物が大きい割にかなりの弱小ディーラーのようですw

ご推察の通り、C-Class Coupeがカッコ美しいから、160psなのを我慢してでも欲しいなぁ〜なんて考えてます(爆)
コメントへの返答
2015年9月11日 23:13
京都のDならデモカーの配車はあるでしょうね。是非早々にご試乗して感想を教えて下さい( ^ω^ )

街乗りメインで法定速度内の運転なら、FFとQuattroの違いはほとんどないと思いますが、車体がやや軽い分、一般道での出足の良さはFFの方がむしろ勝っているのではと私は期待しています(*^^*)
先日Dに、FF1.8TFSIの導入予定はあるか?と尋ねたら、予定もなく分かりませんと回答でした。230psの馬力は魅力ですが、多少パワーウェイトレシオは悪くなるもののFF1.8の180psでも必要十分な動力性能(C180よりは上ですし!)かも?と想像しています〜もし日本に導入されたらFF2.0と乗り比べてみたいですね(*^^*)
いずれにしても、先進安全機能は妥協せず最終的に納得できる次期メイン車を選ばれることを祈っています。でも、TTならSラインパッケージは必須ですよね(^o^)/
2015年9月11日 22:14
100万円はまったく現実的ではないですね。(^^;
それだったらしっかり貯金して、より装備が充実されるであろうフェイスリフト後かゴルフ8まで待ちます。

ゴルフ購入時のライバルたちに装備されていた斜め後方の警告がゴルフに無いのは残念でしたが、車選びを左右するほどではありませんでした。

アウディの安全装備設定は謎だらけです。
ゴルフHLと同じくらいの動力性能の1.4CODが総額でゴルフGTI並みの価格なのに安全装備がゴルフより圧倒的に手薄...
車内Wifiなんか不要なので安全装備を充実させるべきだと思うのですけどね。
コメントへの返答
2015年9月11日 22:57
100万円はかなり多めに費用を見積もった回答で非現実的です〜σ^_^;
GTIを購入検討した際、ブラインドスポットモニターが装備されていないことは認識していましたが、クルマ自体のパフォーマンスと内外装の質感の高さで決めました。

でも、最近、斜め後方視界が悪過ぎることを痛感していますので、もう半年購入時期がずれていれば・・・と思わないではないです(*^^*)

アウディはある意味ぼったくり商売と受け取られる反面、利益率はVWより高いんですよね〜
安全機能の充実が遅れているのは、私もAJの企業理念や哲学を問いたくなりますが、小出しにしながら年次改定やMCで、安全装備を随時充実させて販売力を維持したいのでしょう。
2015年9月12日 21:32
ブラインドスポットのストレス軽減度は相当高いですね。
今のクルマに乗り換えて、予想以上に感心したところのひとつです。

アウディの日本展開は相変わらずのようですねえ……
A3をデビューイヤーモデルで買って、数ヶ月後の次年度イヤーモデルでの充実ぶりに、初年度で買ってはいけないということを強く感じたものでしたが……
コメントへの返答
2015年9月12日 22:50
コメント有り難うござい!
ブラインドスポットモニターが機能することで、ドライバーのストレスはかなり軽減されるのですね。メルセデスのレーザーセーフティは羨ましいです(*^^*)

過信は禁物ですが、斜め後方の死角をしっかりカバーしてくれれば、安全運転の向上に繋がりますので、ブラインドスポットモニターは本当に欲しい機能です!

VWは初期ロットモデルでも比較的機能や装備が充実していると思いますが、アウディの導入初年度モデルは・・・おっしゃる通り、装備が意図的に省かれている傾向が強いですねσ^_^;
2015年9月12日 22:33
こんばんは!

これの有無で最後までV40と迷いました。
GOLFはデザイン上のアクセントでもありますが、Dピラーが太すぎて死角が大きいですよね。
私もひやっとしたことがあり、2回、目視で確認するようになりました(汗
ある意味一番安全かもしれません(笑
LEDミラーなんですね、V40みたいにAピラーのほうがわかりやすいです。

アウディはA3でも安全装備ぬかりありでしたから。。。Wifiはついてるのに。
コメントへの返答
2015年9月12日 23:41
ゴルフのデザイン・アイデンティティである極太Cピラーは、後方視界の妨げになりますねσ^_^;

V40はクリーンディーゼルのD4を試乗したことがありますが、BLISがしっかり機能していて一般道走行では安心してレーンチェンジが出来ました!
おっしゃる通り、Warning indicatorはドアミラー鏡面内蔵LEDより、Aピラー付け根にLEDライト付いていた方が、私も分かりやすいと思います(*^^*)

プロフィール

「久しぶりに、VCDSケーブルを使ってコーディング遊びをしてみました。バーチャルコクピットをRS3バージョンへ変更するだけで、見違えるようにスポーティな雰囲気になりました!グレースケールになったメーターは、遥かに見やすいです。
でも、このままD入庫するのはNGですね(^-^;」
何シテル?   09/01 20:52
子供時代に、ガンダムTVアニメやガンプラに親しんで育ったので、大好きなキャラクターのRamba ralをハンドルネームに使ってます。 欧州車・国産車問わず、ク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

iCELL B6A駐車監視用補助バッテリー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/28 19:13:58
COMTEC ZDR045 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/18 22:57:41
マツダ(純正) エアガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 04:51:57

愛車一覧

アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
2017年8月1日に無事納車されました!
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
フォルクスワーゲン ゴルフ7 GTIに乗っています。 3ヶ月におよぶクルマ選びを経て、2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation