• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ramba Ralのブログ一覧

2016年08月29日 イイね!

BMWイベント@ノリタケの森

BMWイベント@ノリタケの森BMW 100th anniversary tourが全国7都市で展開されていて、7/9-10の東京から始まったイベントツアーが、名古屋では8/28にノリタケの森で開催されました。

輸入車インポーターとして、これ程の規模のイベントを全国主要7都市で開催するのは、マーケティング活動としては相当な費用がかかると思いますね〜〜グループ創立100周年という記念すべき年にあたるとともに、日本におけるBMWブランド車(MINIを含む)の販売が近年好調であることがイベントツアーの活況ぶりから伺い知れます。
ところで、我らがVWの日本法人VGJですが、9月にGTIミーティングという魅力的なイベントを開催する予定です。でも、現在は全国の複数都市を巡るツアーイベントを催すほどの経営環境ではないのでないのでしょう。排ガス不正問題発覚からちょうど1年経過し、まだまだ信頼回復の途上といったところですね。


今回、私はノリタケの森にはじめて訪れましたが、なかなか雰囲気の良いところですね。
家族連れが散策を楽しめる緑の多い公園エリアが広く、明治時代に建てられたと思われる赤レンガ建築は歴史を感じさせます。


夏休みシーズンということもあり「ノリタケの森に恐竜がやってきた」が開催中で、全長13mのティラノサウルスをはじめ3頭の恐竜が動いたり吠えたり、ノリタケの森の芝生ひろばは、迫力満点の恐竜ワールドになっていました*\(^o^)/*



小雨の降る中、展示されているBMW車を観て回りましたが、最新の7シリーズや特別仕様のi8は個人的にあまり関心はなく、もっぱらM4 GTSに目を奪われてしまいました!

マットなグレーカラーに身を包んだレーシーなフォルムは超カッコいい(*^^*)


また、本イベントで私が注目していたのは、往年のBMWの名車たちです。

"3200S"と"507Roadster"はとても保存状態が良く、どこかの自動車博物館から借りてきたのかな?と思っていたら、やはり大阪府堺市の「堺市ヒストリックカー・コレクション」や「BMW Club Japn」の協力を得て車両を展示していたとのこと。
何と言っても"2002 Turbo"は名車ですよね〜1973年デビューで、ヒット作のBMW2002をターボチャージャーでパワーアップしたレース用モデルです。



"Isetta 250"なんて可愛い3輪マイクロカーは、数ヶ月にカーグラフィックTVのメモワール番組で取り上げていましたから実物を間近に観れて嬉しかったです!

せっかくBMWイベントに参加したのだから、試乗もしたいということで、PHVの330eの試乗申し込みを試みたのですが、待ち時間が3時間ほどもあるということで諦めました(^^;;
雨が強くなってきそうな雲行きだったため、午後4時前には会場から退散(*^^*)


参加の記念品として、BMWオリジナル・ステッカーシートを貰いました。雨天を予想して、イベントパンフレットを入れる透明なビニールバッグを用意するなんて、BMW Japanの粋な心遣いも好感が持てました!
Posted at 2016/08/30 02:37:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月27日 イイね!

ヤナセ大商談会は心地よいイベント!

ヤナセ大商談会は心地よいイベント!懇意にしているヤナセの担当者から案内状を貰っていたので、ヤナセ期末大商談会なるイベント会場に初めて立ち寄って来ました(^-^)


認定中古車の展示・販売会かと思いきや、新車を中心とした商談会で、ヤナセ決算期の9月を控えて、毎年8月下旬に吹上ホールで開催されている様です。
ヤナセが取り扱うメルセデス、GM系ブランド、BMW、アウディ等のブランド車が一斉に広い会場に展示されており、いろんなクルマを眺めて触って乗り込めるとは、なかなかいいイベントです(*^^*)
あちらこちらにヤナセの担当者が控えていますが、特に営業攻勢を受けることはなく、ゆっくりクルマを触れるのはとても心地良かったです。
商談ブースはほとんどが空いていましたので、商談会というよりは、ドイツ車プレミアム御三家の最新車種の展示会といった趣でしたね。
GM系ブランド(キャデラック・シボレー)のブースもありましたが、あまり存在感がなかった(^^;;

私は、メルセデスのクーペラインアップばかりに目を奪われていましたよ〜〜残念ながら発売されたばかりのC300クーペは展示されていませんでしたが、C180クーペ、SLC(かつてのSLK)、SL、AMG GT、Sクラスクーペが勢ぞろいしていました(^o^)
新型Eクラスを初めて間近に見ましたが、ぱっと見はCクラスですね〜〜でもインテリアはSクラスに似たデザインでした。
アウディのブースは正面エントランスからは見えない会場の一番奥にレイアウトされていましたが、R8だけは目立っていました。

ブリリアントブルーのSL400


AMG GTのリアビュー


専用ステージに展示されていたR8

このフロントマスクは個人的にはNGです( ̄Д ̄)ノ

でも、リアデザインは最高にカッコいいです!リアガラス越しにV10エンジンが拝めました(^o^)


会場奥の片隅でトークショーをやっていて多くの聴衆で賑わってました。中日ドラゴンズOBの山本昌氏が饒舌なトークを展開していましたね〜〜山崎武司とともに中日OBのクルマ好き(ラジコンマニアとしても!)として有名です。現在の愛車はランボルギーニ・ミウラ、ボクスター、BMWとのこと、まさにクルマ談義に花が咲いていた感じでした。


もっとゆっくりクルマたちを眺めたかったのですが、所用のため1時間余りで会場の吹上ホールをあとにしました。
夏のヤナセ大商談会は、ドイツの最新プレミアムブランドを一気に観賞するには最適なイベントですよ〜〜来年も立ち寄りたいと思います(*^^*)

戦利品として貰ったノベルティグッズは、メルセデスのコインケースでした。カラビナ付で実用品なので少し嬉しいです。

Posted at 2016/08/27 23:47:37 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年08月15日 イイね!

スカイラインクーペ(Q60)の日本導入はいつ?

スカイラインクーペ(Q60)の日本導入はいつ?インフィニティブランドのスポーツクーペQ60の生産が、日産の栃木工場で8月10日に開始された様です。

栃木工場のインフィニティ製造ラインに従事する4500名の中から216名の高度な技能を有する技術者が選ばれ、その匠の中からさらに6名がプレミアムモデルの生産に最も精通した「マイスター」となり、栃木工場におけるインフィニティ車生産のあらゆる面を監督し、インフィニティの特徴に対応できる生産工程になっているかを確認するという、マイスターシップはかなりのものですね。

まあ、レクサスに負けず劣らずの品質と生産管理技術を導入したプレミアムなブランドを定着させようとする日産の試みは、大いに応援したいところです。

さて、Q60・新型スカイラインクーペの気になる外装とボディサイズは?というと

クーペモデルの美しい流れるような曲線を上手くボディ全体で表現しています。
フロント回りも迫力十分で、空力性能も考えられている!?最新のレクサスの顔よりもエグさが無く個人的には好印象ですね。
V6モデルのグリル内には アクティブ・グリルと呼ばれるフラップが搭載されており、速度域に応じて自動的に開いたり・閉まったりする様です。

このリアデザインは、日本車らしからぬ綺麗な造形ですね!メルセデスCクーペに雰囲気は少し似ていますが、LEDテールライトはアウディのテイストに近いかも。適度なボリューム感があり過剰な演出がないリアデザインは素直にクールでカッコいいと思います。

参照した記事によれば、トランクリッドにはフレームにスチール、樹脂製の外板が組み合わさった世界初の技術が採用されており、より複雑なデザインを可能にしているとのこと。

やはりクーペはサイドビューが一番カッコいいと個人的には思っています!!

ボディサイズは、まあ今時のメディアムサイズのスポーツクーペとしては標準的な大きさですね。
全長 4685mm
全幅 1850mm
全高 1385mm
ホイールベース 2850mm

次期スカイラインクーペ/Q60は、このアングルからのデザインが私は一番好きです!

日本でも2017年には発売されると思いますが、価格帯がどうなるかが気になりますね。V6 3ℓガソリンエンジンの上級グレード(スペックは、402ps/48.4kg)だと800万円台くらいか!?直4 2ℓエンジン仕様なら500〜600万円と予想します。

メルセデスCクーペやBMW4シリーズクーペに競合しうる国産車といえば、現時点ではレクサスRCくらいしかありませんが、日産からスカイラインクーペが復活することは嬉しいですね。
クルマ好きなら、やっぱりクーペに乗りたい!でも、プレミアムな価格もさることながらクーペを安心して保管できるガレージも確保したいので、庶民にとっては現実的になかなか買えないところが悩ましいです(*^^*)

http://car-moby.jp/39286
Posted at 2016/08/20 01:30:53 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年08月04日 イイね!

7月もメルセデスはダントツ1位

7月もメルセデスはダントツ1位JAIAが発表した7月の輸入車新車登録台数速報では、VWは前年同月比で11.2%減少の3,727台、アウディは前年同月比で10.6%減少の1,900台でした。
やはり強いメルセデスは、前年同月比15.4%増加の5,046台で今月も1位を独走してますね。
http://goo.gl/4ZQ7S4
Posted at 2016/08/04 22:15:04 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「久しぶりに、VCDSケーブルを使ってコーディング遊びをしてみました。バーチャルコクピットをRS3バージョンへ変更するだけで、見違えるようにスポーティな雰囲気になりました!グレースケールになったメーターは、遥かに見やすいです。
でも、このままD入庫するのはNGですね(^-^;」
何シテル?   09/01 20:52
子供時代に、ガンダムTVアニメやガンプラに親しんで育ったので、大好きなキャラクターのRamba ralをハンドルネームに使ってます。 欧州車・国産車問わず、ク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123 456
78910111213
14 151617181920
212223242526 27
28 293031   

リンク・クリップ

FJ CRAFT ラゲッジマット (スタンダード) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 18:28:06
絶妙なステアフィール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:59:23
BBS RI-A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:57:58

愛車一覧

アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
2017年8月1日に無事納車されました!
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
フォルクスワーゲン ゴルフ7 GTIに乗っています。 3ヶ月におよぶクルマ選びを経て、2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation