• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHIN@Dunk88の"JB3改" [ホンダ ライフダンク]

整備手帳

作業日:2017年4月21日

ガッツリとヘッドライト研磨してみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
今回もまた‼️
ヘッドライト研磨の作業です


年に一度の頻度で磨いてやってます


今回気になったのは、
左のヘッドライトのレンズの表層の劣化ヒビ


いつもは1000番あたりから優しく
手磨きで(笑)ペーパーをあてていますが、
今回はこのヒビを除去するために
240番のペーパーでガッツリ‼️


無我夢中に劣化ヒビを
削り落としてやりました



流石にこの番手から手で行くのはキツイので
機械に頼りサンダポリッシャを借りてきました
2
240番からカラ研ぎでするので
粉塵がとても出るのでマスク必要です(有害)

さらに、撒き散らかしても
掃除がしやすいように風呂場にて(笑)


240番で無我夢中に
さらに240番でならして
600番1000番1500番2000番と
番手をあげていきます
時間も番手をあげるに連れて長く

240番と600番の間に400番
600番と1000番の間に800番をしてもいいが
あんまり変わらない
金と時間がかかるだけ



ポイントは1000番までが勝負

それ以後はペーパーに削り粉が付かないように
まめにペーパーを掃除すること
水研ぎなら平気だが
機械なので水濡れ厳禁、強制的にカラ研ぎ
削り粉で傷がついたらヤリナオシ‼️
1000番をしたら一度荒いコンパウンドで磨いて、
1500番をしたら一度荒いコンパウンドで磨いて、
前の番手のペーパー目が落とせているか
磨き残しがないか
磨きムラがないか
削り粉で傷ができていないか
などをチェックしつつ進めていけば
仕上げの時にミスを発見してやり直しをせずにすみます


コンパウンドより
ペーパーが仕上がりを左右します
3
意外と忘れがちなポイントは縁やまわり


ペーパー当てたのに黄色いのが取れないゾ!

というのは殆ど縁やまわりの黄ばみの
映り込みで全体が黄ばんで見える

縁やまわりも処理したのにとなったら
内側の劣化です
が、今までそのようなライトは見たことありません

なので、ライト磨きは最低でもバンパーを
バンパーを外してから磨くのをお勧めします
ペーパー当てるなら、ポリッシャ当てるなら
なおさらの事

縁のこともあるけども、
ペーパーやポリッシャでボディを傷つける事を防げます
4
ホンダのは比較的スッキリ仕上がりますが
(劣化ヒビはひどいですがσ(^_^;))


よく見るのがトヨタダイハツのライト
磨いたのに白ボケる、スッキリしない

これはもうレンズ自体がくすんでたり
リフレクターが白ボケたりしてして
イマイチな仕上がりになってしまいます

これは流石にお手上げです


ツレのフィールダーを磨いてやった時に
そのようなことになってて
クレームがきましたが(笑)
事情がわかっていればこっちも納得
相手も納得



どのメーカーも黄ばみに対しては
改良されてきていますが
今の車は黄ばむ前に白ボケる
状態によっては表面が白ボケてる程度で
コンパウンドとかライト用のクリーナーで
優しく擦ればある程度は復活します
それでも多少は黄ばんでるようで
白いウエスが黄色くなります
5
業務的な内容はここまでにして(笑)


左のライト
比較的こちらの劣化ヒビが多かったです
レンズ内の曇りがありますが
今回は曇り除去作業は無しで

水漏れはないので、
コーキング補修は、
レンズ内の曇り除去作業の時にでも

カラ割りしたらコーキング補修は必須項目
6
右のライト

こちらは状態がよろしいですが
多少の劣化ヒビがありました
レンズ内の曇りもあります

状態を左右揃えるために
こちらも240番より

劣化ヒビなり始めな感じだったので
のちにひどくなるでしょうが、
削り落としてしまったのでしばらくは
大丈夫かと思います
7
右ライト


劣化ヒビがあるとぼやけてしまいます
軽い劣化ヒビも除去したので
スッキリとしています
8
左ライト


削りが甘く多少の劣化ヒビ残りがあります
が、磨く前は全体にありました
右ライトの磨く前ぐらいまでは
ヒビを減らすことができましたが
まだまだです




今回のライト磨きの仕上がりは
イマイチで評価は65点ぐらいかなぁ

なんせ設備が悪い(笑)
風呂場でライトを磨く人は流石にいないとσ(^_^;)



しっかりとした場所で磨き直したい









一応仕上げで
ライト用のハードコート(シロキシサン)3層
R改で仕上げてます


ウレタンクリアの方が持ちがいいので
ウレタンクリアを吹く事を進めますが
やり直しで再研磨する時が大変なので
個人的にはウレタンクリアは吹きません


イサム塗料のレンズリフォーマーという
物がありますが、自分の車一台だけには
よう塗りませんわ(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フューエルリレー 交換

難易度:

ダンク洗車

難易度:

フォグランプバルブ交換

難易度:

セルモーター交換

難易度: ★★

レストア計画1 ヘッドライト後期仕様へ

難易度:

燃料ポンプ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2017年4月21日 12:56
*.

先生!( •ω•ฅ)

私の黄ばみ呪いは いつ
解き放たれるのでしょうか?w
コメントへの返答
2017年4月24日 14:19
車を止める向きを変える

ただそれだけでも大分紫外線対策ができて
劣化が少し遅くなります♪

プロフィール

「おやっ?」
何シテル?   05/03 12:01
SHINです(*´∀`) 5MT仕様に変更したDunkとドノーマルのCR-Vにごく稀にPCXに乗っています♪ 整備士3年目、昔からだけど自分の車は自分で点検...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Dunk MT化 第二弾 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/13 23:29:49
emblem コンソールボックストレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/10 23:24:02

愛車一覧

ホンダ CR-V ホンダ CR-V
人生2代目の愛車 社会人2年目でまさか新車を買うとは思ってもいませんでした RT/RW ...
ホンダ ライフダンク JB3改 (ホンダ ライフダンク)
人生初の愛車です 2014年の成人式の日に見つけた一台です 購入当初は9万円と言う激 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
家族の車です 早いもので、2019年1月で初回の車検です たまーに乗るけど、 ECON ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
新車を半年待って納車 そして初期不良の修理で1ヶ月… そこから順調に25000km 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation