• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHIN@Dunk88の"UK CR-V" [ホンダ CR-V]

整備手帳

作業日:2024年7月10日

UK仕様のリアフォグランプの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
リアフォグのスイッチはヘッドライトウォッシャーのスイッチをつける時に準備してあるので、リアフォグまでの配線を作ってつければ点くようにしてあるのでやっちゃいます

どこから配線を通そうかな…

リアフォグからの最寄りのグロメットはブラインドスポット右側センサーのグロメットです

一旦車内に戻して、リアフォグの配線を仕込んで戻します

この時期の室内作業は暑い…
2
純正ハーネスに沿って通線します

アースはクォーターに集中アースがいるのを知ってたので変にアースを取るならここの方が確実なのでそこにしてます

どれが増設したハーネスでしょうか状態
3
クォーターからサイドシルを通してフロントまで

純正ハーネスと一緒に通線すれば問題は起きない

ただ結構奥の方なんですよ、この車は
4
サイドシルから他のスイッチのハーネスの分岐点まで立ち上げて、そこからスイッチ方面に下ろします

ロスはあるけど整備性重視

リアフォグスイッチに接続すればすぐ使えます
5
フォグ側の極性がわからなかったので点灯テスト

あってました
6
装着して点灯

結構明るいというか眩しいぐらい

演出用ですねこれは
リアルに使いどきはあるのかしら

『煽るな近寄るな警告灯』🤣

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ピンストライプ

難易度: ★★★

未塗装樹脂コーティング

難易度:

ドラシャブーツ交換等

難易度:

エンジンオイルのみ交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

コンデンサファンモーター修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「おやっ?」
何シテル?   05/03 12:01
SHINです(*´∀`) 5MT仕様に変更したDunkとドノーマルのCR-Vに乗っています♪ 整備士5年目、昔からだけど自分の車は自分で点検andメンテナン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Dunk MT化 第二弾 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/13 23:29:49
emblem コンソールボックストレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/10 23:24:02

愛車一覧

ホンダ CR-V UK CR-V (ホンダ CR-V)
人生2代目の愛車 社会人2年目でまさか新車を買うとは思ってもいませんでした RT/RW ...
ホンダ ライフダンク JB3改 (ホンダ ライフダンク)
人生初の愛車です 2014年の成人式の日に見つけた一台です 購入当初は9万円と言う激 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
家族の車です 早いもので、2019年1月で初回の車検です たまーに乗るけど、 ECON ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
新車を半年待って納車 そして初期不良の修理で1ヶ月… そこから順調に25000km 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation