
TKLでの昼のドリフト練習会(?)に引き続きまして…(笑)
夜からは、いつも見学にさせて頂いていた、ジムカーナ練習会に
ついに参加する時がきました!(^^)/
でも、このジムカーナ練習会はとてもレベルが高いので、遅くて皆さんに迷惑を掛けないか?タイム的に絡めるのか?
ドキドキでした…(^^;)
コースもジムカ初心者のワタスにはまだ難しく、間違えませんでしたが、憶えるのに苦労しました…(^^;)
苦手な360°ターンもあるし、ちょいサイドターンもあるし、ムムムム…(^^;)
お友達の
ろくむしさんに同乗させて貰って、コースを確認させて頂いたり、My BLにも乗って頂いたりしておりました♪
その後、
tontontontontonさんが復活されて、NCで来られました~!(^^)
まずは同乗して水先案内人をしたり、同乗して貰って、ギアの選択やアクセルターンのコツを教えて貰いました♪
ちなみに今回のタイムはこんな感じでした。(下線がベスト)
Lap section 1 section 2
#1 1:37.197 0:29.426 1:07.77
#2 1:33.870
0:28.145 1:05.72
#3 1:36.855 0:31.861 1:04.99
#4 1:37.586 0:31.852 1:05.73(同乗者有り)
#5
1:29.799 0:28.212 1:01.58
#6 1:34.518 0:29.595 1:04.92(同乗者有り)
#7 1.37.385 0:30.101 1:07.28(同乗者有り)
#8 1:30.302 0:29.005
1:01.29
#9 1:35.169 0:28.625 1:06.54
セクション1はほぼ外周、セクション2はジムカ区間。
この練習会ではセクションタイムも計測して頂けるので、非常に勉強になります(^^)
ちなみに最速タイムは気付かない間に出てました!(爆)
必死に走っただけで、ベスト時はどんな走りをしたのかも憶えて無いし
…orz
#8が
上手くまとまった!っと思いましたが、
外周が遅かったりして…
アレッ?(^^;)
外周でそんなにタイム差があるとは全然気付きませんでした…(^^;)
外周とジムカ区間のベストって、なかなか一致しないのですね…(^^;)
タイヤも最初の方で無理をすると、最後の方でタレて来る感もありますし…(^^;)
今回のジムカではギアの抜けが気になりました…(^^;)
ブリッフィングが上手く出来ていないとのご忠告をtontontontontonさんから頂きました(^^;)
でもシフトアップ時にも入らなかったりするんです…(^^;)
今回のコースでは旋回中にギアチェンジすることも多かったので…(^^;)
そろそろミッションオイルも交換時期だし、ろくむしさんお薦めのオイル添加剤を注入してみようかな?(^^)
今回は減ったネオバたんがいっこうに喰わないので、できるだけ荷重をかけて曲がれるように意識してみました(^^)
脚を替えたお陰で、明らかにタイヤのグリップが落ちているのに、それなりの走りができるようになったと思います。
どりゃ~!とコーナー出口でおつりを貰って慣性ドリのように進入しても、コントロールを失わなかったのは、黄金の脚のお陰だと…(^^;)
純正脚と比べて、最後まで接地感が抜けずに粘ってくれます(^^)
結局、ギア抜けやターンミスもあり、終了までに完璧なコース攻略は出来ませんでした…(^^;)
ギアの選択や減衰の調整等、まだまだ試し切れませんでした(^^;)
この辺はまだまだ経験が必要ですね(^^)
主催者の皆さん、参加者の皆さん、
有り難うございました~♪
次回も参加して、もっと腕を磨かせて頂きたいです(^-^)
この記事は、
完敗、でした(泣) について書いています。
Posted at 2007/10/23 21:31:36 |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ