• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

volby大佐の愛車 [ボルボ 850]

整備手帳

作業日:2008年5月8日

3M protect film 施工記。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
作業風景。
2
Stickercity.comから密輸したブツ。到着までけっこうな時間かかりました。
3
ボンネット開けて,ヘッドライトアンダーカバー手前に引っこ抜いて,ヘッドライトの下にタオル敷きます。下準備。
んで,最初にシリコンオフ(脱脂剤)でヘッドライトの表面をきれいに。
その後,クロスなどできれいに拭います。
4
車種によっては切り売りもあるんですが,もちろん,850用なんてのは存在しないので,ロールで注文。これはヘッドライトの大きさに合わせて切ったものです。
結構な厚みのフィルムでドライヤーで熱入れて柔かくしたところです。
5
霧吹きます。
最初はウィンドウフィルムと同様の手順で家庭用台所洗剤を微量まぜてやったんですが,フィルム内部に白い模様ができてしまったため,気に入らず,一度やりなおし。
これは水のみに入れ替えて再度挑戦の図です。
6
端から空気が入らないように注意して,クレーパー(ゴムヘラ)で貼り付けていきます。
とりあえず一安心の図。
7
フィルム表面にもう一度霧吹いて,今度は左手に妹ご愛用ドライヤー(内緒で借りました),右手にクレーパーで,内部の水分を外方向に押し出していきます。
この後,カッターで余分を切り取り,もう一度先ほどの押し出し作業で終了です。端はぶ厚いフィルムをドライヤーの熱で伸ばすようにするのがポイントです。
8
一番苦労したのが,アールのついたコーナーランプ。
途中で,右手のクレーパーをドライヤーに持ち替えて,左手でフィルムを引っ張るようにしながら,伸ばして,フィッティングしていきます。
でもフィルム自体がぶ厚いので,ウィンドウフィルムを貼るよりかは難しくないです。
妹の部屋にドライヤーを元通りに戻して,無事終了です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

右タイロッドエンドブーツ交換

難易度:

法定点検とオイル交換

難易度:

ヘッドライトワイパー交換

難易度:

ラジエターアッパーホース交換

難易度:

相次ぐ事故。

難易度: ★★★

バッテリー交換。そして腹巻き付けました。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Retrofit source 
カテゴリ:パーツ関係
2011/05/09 21:10:13
 
cj yother 
カテゴリ:パーツ関係
2011/05/09 21:08:58
 
JB Raceparts 
カテゴリ:パーツ関係
2011/05/09 21:06:34
 

愛車一覧

ボルボ 850 ボルボ 850
1996年式後期854R,ソリ黒,5MT。
ボルボ 850 ボルボ 850
ともに歩み勉強してきた愛車。
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
補佐の愛車セディアワゴン。地道ではあるが,着々と進化・同車種差別化を図っている。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation