• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラングリッツの"赤い彗星" [トヨタ エスティマ]

整備手帳

作業日:2025年6月6日

リアアンダースポイラー 塗装編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
以前購入して放置しておりましたWALDリアアンダースポイラー。
妄想を現実にする為、塗装する事にしました。
2
梅雨入り前に塗装します。

通常はもっと養生したり、ダンボールブースを作ったりと飛散防止に苦労しますが、私の自宅周辺は工場ばかりなので気にせずいつも青空塗装です😅

1日で終わらせる為にチャチャッと準備して、まずは赤色を綺麗に出す為に白のプラサフで塗装します。
3
妄想では下の方は黒色にするので多少薄くてもパテ処理の跡が消えればOKとします。
4
まずは1回目。
上半分をサーっと塗ります。
塗る速度と塗装面との距離によって使用する塗料の量や仕上がりが変わってきますが、ビンボーなオッサンはチャチャッと塗っちゃいます。
5
青空塗装の1番の敵、虫が😱
ちょっと乾いてから爪楊枝でそーっと取り除きます。
1回目でよかったです。
6
中々イメージが湧かないので、チョット下の方まで塗ってみました🤔
ここまででほぼ1本使い切りました。
ディフューザーの部分だけ黒にしようかと迷ってます😩
7
ですが、やっぱり妄想通り下は黒にします🫡
赤色が触っても指に付かない様になってから、マスキングテープで養生して黒を塗ります。
8
塗りにくいので向きを変え、時間をおいて黒を3回程塗り重ねます。
大分ツヤが出てきました。
1度で厚塗りすると必ず垂れるので速度と距離に注意しながら塗り重ねます。
9
いい感じにツヤが出てます。
垂れるか垂れないかのギリギリが凄く綺麗になります。
ほぼ1本使い切ってます。
10
マスキングを剥がして暫く放置。
赤の部分はまだクリアーを塗ってないのでツヤがありません。
11
クリアーを4回程塗ったらいい感じになったのでこれ以上はやめときます。コレでほぼ1本使い切ってます。
12
今回の仕上げはホルツのウレタンクリアーで塗ってみました。

左の黒の部品は取付待ちのドアミラーの部品です。
コレも少し残しておいた黒塗ってクリアー塗りましたが、これくらいの部品は前回ハンドルの仕上げ塗装をしたイサム塗料のクリアーが塗りやすいと思いました。
一緒に塗っておけばよかった😩

今回は赤黒の塗装・乾燥させて時間をあけずにウレタンクリアーを塗ったので仕上がりにちょっと不安がありますが、何とか梅雨入り前に作業を終わらす事が出来ました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

炎陣(🔥口🔥)و*御居る交換作業

難易度:

ヘッドライトの内部水滴の原因判明からの3型ヘッドライト(中古)に交換。

難易度: ★★

スマートキー電池交換。

難易度:

お盆休み鎌倉江の島ドライブ旅行中にサイドミラーレンズ破損。

難易度:

リアウイング カーボンシート貼り

難易度:

リアバンパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「仮合わせ。どうでしょう?」
何シテル?   06/13 13:05
ラングリッツです。念願のミラジーノ買っちゃいました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

227Bハイエース ウーハーアンプの交換と修理記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 12:59:38
NANKANG NS-20 225/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 14:28:46
左スライドドア レリーズモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 10:49:01

愛車一覧

トヨタ エスティマ 赤い彗星 (トヨタ エスティマ)
エスティマ買っちゃいました。 諸先輩方の投稿を参考にコツコツいじってます。
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
ダイハツ ミラジーノに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation