• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ギンパチの"GINPACHI" [トヨタ コロナクーペ]

整備手帳

作業日:2021年12月16日

AUXが利用できるデッキを追加しました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今も健在の90年代のALPINEオーディオデッキ W882J
3CDチェンジャー+カセット+ラジオ(6CDチャンジャ―コントロール可)。スマホの音楽を聴きたいときは、Bluetoothレシーバー+FMトランスミッターを駆使して聴いてます …
ε=(・д・`*)ハァ… 。
2
最近のデッキにしちゃえばよいんですが…
ALPINE 6CDチャンジャ―は、使いたいし…
(๑¯ㅁ¯๑)
3
ALPINE ウーハーも使いたい…
(๑¯ㅁ¯๑)
4
ALPINE アンプも使いたい…
(๑¯ㅁ¯๑)
でも
AUX使えるデッキなら3.5㎜ピンケーブルでスマホつなげて簡単にスマホの音楽が聴ける…
(;-ω-)ウーン。
5
よーく考えてみた…
AUX使えるALPINEデッキを追加してスイッチ 一つで切り替えられれば 良いんじゃないでしょうか?
o(^o^)o ワクワク
で これ(100J)をネットで購入しました。
但し 100Jには、外部アンプ+SUBウーハーへ出力する端子がないので内臓アンプを使うことになります。
まぁそれは、しょうがないですね。
┐(´ー`)┌
6
エーモンのスイッチとリレーを使って切り替えるようにします。
W882J側にリレーを付けて
100J側にスイッチを付ける。
P席の前のグローブBOXの中に設置。
いい感じに入りました。
(* ̄ー ̄*)ニヤリッ
100JがONになったときW882Jのリレーが働きW882JへのACC通電を停止。
100JをOFFにしたときW882JのリレーがW882JへACC通電します。
この仕掛けは、問題なく動作しました。
<( ̄- ̄)> エッヘン!
100Jのスピーカー出力線をフロント/リア スピーカーの線に割り込ませます。
試しに音を出してみたところ 音が出ない 
アタヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノフタ
デッキは、動いているのに…
(;´д` ) トホホ
7
テスターとか使っていろいろ調べてみたところ、W882Jにつなげてあるアンプのせいでした。
W882Jのリモート線でON/OFFしてるんですが…
W882Jが停止した状態でもアンプは、マイナス通電されていて スピーカー線にもマイナスが流れている模様…
(-ロ_ロ-)✧φ))ナルホド!!
8
どうすれば良いのか 良ーく考えてみた アンプにつながっているマイナス(アース)線にエーモンのリレーをかませて…
100JがONになったらアンプにつながっているマイナス(アース)が切れるようにしました。
今度は、ちゃんと100Jの方からの音がフロント/リア スピーカーから流れました
ヾ(*´∀`*)ノ キャッキャッ♪ 。

これで90年代のデッキ と まぁまぁ新しいデッキをスイッチひとつで使い分けられます
v(≧∇≦)v イェェ~イ♪。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「文句なし http://cvw.jp/b/2374114/46229497/
何シテル?   07/07 22:42
ギンパチです。三台目 ST-16*コロナクーペ・・・現在、通勤快足としてがんばっています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ コロナクーペ GINPACHI (トヨタ コロナクーペ)
生涯三台目のコロナクーペに乗っています。
ダイハツ ハイゼットトラック スーパーハイゼット (ダイハツ ハイゼットトラック)
義父が免許証返納しましたので作業用で乗っていた軽トラ(HIJET)を譲り受けました。 田 ...
ホンダ クロスカブ ホンダ クロスカブ
クロスカブ110です。 ちょっとずつVer.Upしていきます。 荷物載せるリアカーゴ、風 ...
ホンダ VF1000R 銀八 (ホンダ VF1000R)
ま 来年50歳なので 体が動くうちにと思いまして 約5年ぶりにバイクを購入しました。 前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation