• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月04日

試乗記 MAZDA RX-8 M'z Tune

というわけで、今日も2作目。
昨日も書いていましたが、今日はタイトルの通り、
MAZDA RX-8 M'z Tuneに試乗してきました。

今日は千葉マツダの営業、Nさんのご厚意で
普通の試乗コースよりも長めに乗らせていただきました。

今日の試乗ポイントは以下の通り。
①ビルシュタイン製マツダスピードの
サスペンションキットの乗り心地。
②MTの操作感
③マツダスピード製マフラーの感覚
④ハンドリング
⑤加速感
⑥極低回転の感覚

もれのさんが発売直後にTYPE-Sに
試乗されたときに、クラッチの感覚が
わかりにくかったとおっしゃっていましたが、
そのあたりも含めて確認できればと思い
今日の試乗に望みました。

まず、①に関しては、僕の好みに非常にマッチしてました。
ロールはするけれど粘る足。
乗り心地も全然悪く感じませんでした。
スポーティー且つしなやかで、色々なシチュエーションで
かなり楽しめるタイプの足回りになっていたと思います。
ま、サーキットではわかりませんが。

②のMTの操作感に関しては、シフト位置が
ジータに比べて手前気味だったので、
最初は違和感がありましたが、すぐに慣れました。
意外とショートストロークでしたし、
感覚としては扱いやすいものでしたね。
MTに乗るものとしては、試乗車とはいえ
出来ればエンストをしたくなかったんですが…
無事、事なきを得ました(笑)
クラッチのフィールは、若干ミートポイントが
つかみにくいところもありましたが、
MTを運転している人が乗れば無問題だと思います。
クラッチはかなり軽く感じましたが、それは僕の車と
比較してのことなので、あまり参考にはならないでしょうね。

③M'z Tune特別架装マフラーの感覚ですが、
個人的にはちょっと音が出しゃばりすぎかなと感じましたね。
音のチューニング的にも、詰めが甘い感じがありましたし。
吹け上がり感に関しては、純正TYPE-Sとの比較が
出来ないのでわかりませんが…。
エンジン音をかき消されるのは、ちょっと惜しいですね。
もしもマフラーを変えるならば、マツスピ製をチョイスすることは
おそらくなかろうなという印象を持っています。

④ハンドリングは、サスペンションとの絡みが
だいぶん大きいとは思いますが、実に素直。
特別変な癖もなく、ダイレクトに反応してくれます。
若干中間付近で違和感がある部分もありましたが、
気持ち悪いと言うほどではないような感覚を持ってます。
恐らく高速道路では非常に安定したハンドリングを実現し、
ワインディングなどに持ち込めば、
安定感がありつつも軽快に駆け抜けてくれる、
そんな性格を持ったハンドリングを
実現してくれるんじゃないかと期待できます。

⑤の加速感に関しては、アテネの北島じゃないですが
超気持ちいい!ですね。
勿論、ターボ車のような絶対的な早さはありませんが、
NAならではのなめらかな加速が非常に印象的です。
2速で90キロを軽く超えるようですが、
どこまでも回っていくようなロータリーエンジンと相まって、
その加速感とフィーリングは非常によかったです。
これはATではなかなか味わいにくい感覚では?
と思ってしまいましたね。
160馬力のジータと、250馬力のRX-8を
比べること自体がナンセンスなのは十分承知してますが、
その差は圧倒的で、歴然としていました。

⑥の極低速域でのトルクですが、
やはりここはかなり希薄な感じですね。
最初にクラッチをつなぐときに、
多少なりともアクセルを吹かしてあげる方が、
エンジンにもクラッチにも優しいんじゃないかな?
というくらいの感覚です。
勿論、吹かさなくても繋がりますが、
かなり気を遣うかもしれませんね。

というわけで…正直、8に非常に魅力を感じました。
次の買い換えは、今の時点ではこの車以外には
あり得ないだろうと言うくらいまでに。

というわけで、とりあえず見積もり(爆)
正直、自分的条件を満たせば相当悩んだかもしれません。

ただ、僕の車の一般的な評価額をみて、愕然としました。
51万だそうです…。
頑張って頑張って頑張って…出た金額が85。
正直、もう少し値段がつくかと思ってましたがね。
まぁ、パーツ類の殆どが加味されていませんので、
金額ベースで低くなるのは致し方ないですが…。

また、ちょっと微妙ってところもありました。
一番気になるのがオーディオに関する部分など。
移設するとしたら、BOSEは要らないですし、
基本的にはああいうスポーツカータイプは
オーディオレス設定が必須でしょう。
他にも数点ありますが…。

まぁ、これで今すぐに買い換えることは、
今のところ完全になくなりました。
ただ、もしも次のマイナーで、僕が気にするポイントが
全てといわないまでも大部分が改善されていたら…。
その時点で行ってしまうかもしれないくらいの魅力を持った、
個人的には非常に興味を持つ車であることには
間違いないですね。

いや~、今日はホンマに楽しかった♪
ブログ一覧 | 車関連 | 日記
Posted at 2007/11/04 22:31:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

GWはのんびりおうちでタコパなど🐙
pikamatsuさん

南風公園塔の影長し
CSDJPさん

How to spend GW 2 ...
UU^^さん

今日もMTBとNMAXでお出掛け
osatan2000さん

みんカラやり始めてもう6年目突入し ...
まったりカーライフさん

この記事へのコメント

2007年11月4日 22:49
こりゃ来年中に買い換えるだろうなと、今のうちの予測しておきますw
コメントへの返答
2007年11月4日 23:03
完全肯定はしませんよ。
全否定もしませんが(笑)
2007年11月5日 0:19
こんばんは!

RX-8、結構お気に入りになられたんですね!
コメント拝見していると、自分も試乗してみたくなりましたよ。
今のところマツダはMPVに興味があって、今度乗りに行こうかなぁ~なんて思っていたところですので、機会があれば乗ってみたいと思います♪

な~んて、気楽に思っていたら、いつの間にか和真さんの車で試乗することにならぬ事を祈っておりますが。
(笑
コメントへの返答
2007年11月5日 8:54
おはようございます♪

気に入ったというか…やばいです(笑)
まだ8に乗られていないのであれば、
是非一度試乗してみてくださいね♪
MPVは来年年初にMCがあるようで、
既に先月から生産調整が入っているようです。

ん?まぁ、この数ヶ月ではありませんよ(笑)
でも、1年2年となると…(爆)

プロフィール

「仕事終了~。やっぱ1ヶ月近く離れたところへ急に戻ると、何だか浦島太郎になったような気分になるね(汗)」
何シテル?   04/26 00:05
はじめまして! 実家にあった初代エスティマとレア車、2.4Lブルーバードから始まり、稀少車アルテッツァジータ、RX-8、A3を経てBMW F36 420i G...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

阿部商会 
カテゴリ:カー用品メーカー・代理店
2006/12/28 11:02:53
 
BEWITH ENTERPRISE 
カテゴリ:オーディオ系
2006/12/28 10:46:36
 
Proshop vogue 
カテゴリ:オーディオ系
2006/12/28 10:36:04
 

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
ついにファミリーカーへ。 最後の悪あがきとしてこの車種を選択。
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
6年半ぶりの新規導入。874キロ走行の中古を入手。
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
諸事情で乗り換えました。 1.4リッターとは思えない走りなど、さすがやなぁという感じです。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ALTEZZA gita(TA-GXE10W)から2008年4月、 電撃的にRX-8(A ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation