2007年11月04日
試乗記 MAZDA RX-8 M'z Tune
というわけで、今日も2作目。
昨日も書いていましたが、今日はタイトルの通り、
MAZDA RX-8 M'z Tuneに試乗してきました。
今日は千葉マツダの営業、Nさんのご厚意で
普通の試乗コースよりも長めに乗らせていただきました。
今日の試乗ポイントは以下の通り。
①ビルシュタイン製マツダスピードの
サスペンションキットの乗り心地。
②MTの操作感
③マツダスピード製マフラーの感覚
④ハンドリング
⑤加速感
⑥極低回転の感覚
もれのさんが発売直後にTYPE-Sに
試乗されたときに、クラッチの感覚が
わかりにくかったとおっしゃっていましたが、
そのあたりも含めて確認できればと思い
今日の試乗に望みました。
まず、①に関しては、僕の好みに非常にマッチしてました。
ロールはするけれど粘る足。
乗り心地も全然悪く感じませんでした。
スポーティー且つしなやかで、色々なシチュエーションで
かなり楽しめるタイプの足回りになっていたと思います。
ま、サーキットではわかりませんが。
②のMTの操作感に関しては、シフト位置が
ジータに比べて手前気味だったので、
最初は違和感がありましたが、すぐに慣れました。
意外とショートストロークでしたし、
感覚としては扱いやすいものでしたね。
MTに乗るものとしては、試乗車とはいえ
出来ればエンストをしたくなかったんですが…
無事、事なきを得ました(笑)
クラッチのフィールは、若干ミートポイントが
つかみにくいところもありましたが、
MTを運転している人が乗れば無問題だと思います。
クラッチはかなり軽く感じましたが、それは僕の車と
比較してのことなので、あまり参考にはならないでしょうね。
③M'z Tune特別架装マフラーの感覚ですが、
個人的にはちょっと音が出しゃばりすぎかなと感じましたね。
音のチューニング的にも、詰めが甘い感じがありましたし。
吹け上がり感に関しては、純正TYPE-Sとの比較が
出来ないのでわかりませんが…。
エンジン音をかき消されるのは、ちょっと惜しいですね。
もしもマフラーを変えるならば、マツスピ製をチョイスすることは
おそらくなかろうなという印象を持っています。
④ハンドリングは、サスペンションとの絡みが
だいぶん大きいとは思いますが、実に素直。
特別変な癖もなく、ダイレクトに反応してくれます。
若干中間付近で違和感がある部分もありましたが、
気持ち悪いと言うほどではないような感覚を持ってます。
恐らく高速道路では非常に安定したハンドリングを実現し、
ワインディングなどに持ち込めば、
安定感がありつつも軽快に駆け抜けてくれる、
そんな性格を持ったハンドリングを
実現してくれるんじゃないかと期待できます。
⑤の加速感に関しては、アテネの北島じゃないですが
超気持ちいい!ですね。
勿論、ターボ車のような絶対的な早さはありませんが、
NAならではのなめらかな加速が非常に印象的です。
2速で90キロを軽く超えるようですが、
どこまでも回っていくようなロータリーエンジンと相まって、
その加速感とフィーリングは非常によかったです。
これはATではなかなか味わいにくい感覚では?
と思ってしまいましたね。
160馬力のジータと、250馬力のRX-8を
比べること自体がナンセンスなのは十分承知してますが、
その差は圧倒的で、歴然としていました。
⑥の極低速域でのトルクですが、
やはりここはかなり希薄な感じですね。
最初にクラッチをつなぐときに、
多少なりともアクセルを吹かしてあげる方が、
エンジンにもクラッチにも優しいんじゃないかな?
というくらいの感覚です。
勿論、吹かさなくても繋がりますが、
かなり気を遣うかもしれませんね。
というわけで…正直、8に非常に魅力を感じました。
次の買い換えは、今の時点ではこの車以外には
あり得ないだろうと言うくらいまでに。
というわけで、とりあえず見積もり(爆)
正直、自分的条件を満たせば相当悩んだかもしれません。
ただ、僕の車の一般的な評価額をみて、愕然としました。
51万だそうです…。
頑張って頑張って頑張って…出た金額が85。
正直、もう少し値段がつくかと思ってましたがね。
まぁ、パーツ類の殆どが加味されていませんので、
金額ベースで低くなるのは致し方ないですが…。
また、ちょっと微妙ってところもありました。
一番気になるのがオーディオに関する部分など。
移設するとしたら、BOSEは要らないですし、
基本的にはああいうスポーツカータイプは
オーディオレス設定が必須でしょう。
他にも数点ありますが…。
まぁ、これで今すぐに買い換えることは、
今のところ完全になくなりました。
ただ、もしも次のマイナーで、僕が気にするポイントが
全てといわないまでも大部分が改善されていたら…。
その時点で行ってしまうかもしれないくらいの魅力を持った、
個人的には非常に興味を持つ車であることには
間違いないですね。
いや~、今日はホンマに楽しかった♪
ブログ一覧 |
車関連 | 日記
Posted at
2007/11/04 22:31:02
タグ
今、あなたにおすすめ