• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@たぁさんのブログ一覧

2024年05月09日 イイね!

911にキャディバッグを載せる(その後)

911にキャディバッグを載せる(その後)先日、後部座席のカバーを作成しましたが、使い勝手を優先して考え方を変えました。
まずはキャディバッグはツアーバッグをやめてなるべくシンプルなものに変更。




これをこちらに。



細身でシンプルです。
(ウッド系とユーティリティは抜くのですがね。)
もっとも注意が必要なのはキャディバッグの底の爪です。これが内装を傷つけるのです。
これをカバーするものがありました。これです。


こういうニーズってあるんですねぇ。
これでキャディバッグの底を保護すれば内装を傷つけずにすみます。


これでしばらく使ってみます。
Posted at 2024/05/09 21:39:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月02日 イイね!

キャディバッグ用後部座席カバーのお披露目(洗車のついでに)

キャディバッグ用後部座席カバーのお披露目(洗車のついでに)昨日、雨が降っている中、お出かけしていたので今日は洗車してきました。
幌は昨日のうちにマイクロファイバーで水気をとっておいたので割と綺麗でしたが、ボディは他のクルマの水飛沫を浴びたりして結構汚れていました。

同じように考える人が多いのか、いつもの洗車場は満車状態だったので少し待ち時間がありました。待っている間に幌をブラッシングしました。
そして、これが本日の主題であります、後部座席の自作マットのお披露目用写真を撮影しました。

ゴルフにはカブ号で行くのですが、衆知の通り911にキャディバッグを載せるには助手席に立てかけるか、長いクラブを抜いた上で後部座席に横にするしかありません。後部座席に載せる場合、キャディバッグの尖った部分でシートを傷つけたくないので養生する必要があります。単に毛布で包むだけでもいいと思うのですが、ちょっとだけ工夫してみました。

いい機会だったので、後部座席のシートバックを倒した状態の寸法を図りました。
幅は96cmくらいでしょうか。



高さは、ウィンドディフレクターに干渉しないようにしなければならないので、後部中央が37cmくらいですが、一番低い側面前部は28cmくらいです(側面後部は34cm)。



奥行きは43cmくらい(シートバックの背は34cmくらい)というところでしょうか。


ここにトランク用カバーを流用します。


キャディバッグを包むようにしたいので、図のようにファスナーをつけることにしました。


家にあるミシンを説明書を読みながら、カミさんに手伝ってもらいながら汗だくになりながらファスナーを縫い付けました。それがこれ。


ファスナーを閉じるとこんな感じ。


そして、これを取り付けたところがこれ。

バッグを積み込んだら上の余った部分は前に倒すので、ウィンドディフレクターには干渉しません。
ちなみに、フロントシートにこんな感じで引っ掛けてます(ちょっとカッコ悪いけど)。


さて、そうこうしているうちに洗車用ピットが空いたので、ホイールとボディを洗いました。カブ号も喜んでいるでしょうが、何よりも私が嬉しいのです。
Posted at 2024/05/02 17:38:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 911 | クルマ
2024年04月28日 イイね!

サイドミラーの修理が完了!

サイドミラーの修理が完了!先週、応急処置をしたばかりでしたが、先ほどサイドミラーの修理(交換)をしていただきました。

(スマホと手が写り込んでしまいました)

応急処置のアクリルミラーもなかなかの出来栄えでしたが、やはり正規のミラーの方が落ち着きますね。


駐車する時にはサイドミラーを畳むのを忘れないようにします。
Posted at 2024/04/28 14:15:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 911 | 日記
2024年04月21日 イイね!

機械式駐車場問題 その後

機械式駐車場問題 その後サイドミラーの応急処置も終えて気持ちが落ち着いたので、懸案だった機械式駐車場問題のその後についてアップしたいと思います。

まずは、正面からはこんな感じ。


フロントタイヤはかなり余裕があるように見えます。
ところがリヤタイヤは左右ともに、


このように両側合わせても20mmあるかないかといった具合です。

この駐車場のパレットは内側の幅が1900mmでした。992カレラSカブリオレのリアトレッドは1557mm、タイヤ幅が305mmなので計算上のタイヤ外幅は1862mmですが、ほんの少しキャンバー角がついているように見えるので1870mmを超えている可能性があります(1880mmとの情報も)。

一方、この機械式駐車場のパレットのサイドウォールは写真のようにスラントがついています。

このスラントのおかげでサイドウォールが 7〜10mmくらいホイールから逃げてくれているのです。それに加えてピレリのPーZEROはリムガードが2〜3mmくらい張り出しているので、リヤタイヤがサイドウォールにぎりぎりまで近づいてもホイールに接触しないように見えます。

結果的にこんな感じになります。


今のところ車庫入れを重ねるたびに安心感が増していて、もう機械式駐車場問題は克服したのではないか、と思います(思いたいです)。
Posted at 2024/04/21 20:17:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 911 | 日記
2024年04月21日 イイね!

割れたサイドミラー応急処置(機械式駐車場と喧嘩した その3)

割れたサイドミラー応急処置(機械式駐車場と喧嘩した その3)(その2からの続き)

割れたサイドミラーの応急処置として、先週用意したアクリル板を貼りました。
このようにヒビだらけでも視界として問題がなかったのですが、


みんなが「哀れみの視線」を投げかけてくるので、とりあえず応急処置をしてみたのです。それがこれ。

アクリル板の厚みが2mmなので段差が出来てしまいましたが、サイドミラーとしての機能は果たしているのではないかと思います。アクリル板専用両面テープの粘着力はとても強いので、走行中に脱落する心配もなさそうです。

でも、早く正規の部品で修理して欲しい(泣)
Posted at 2024/04/21 19:47:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 911 | 日記

プロフィール

「992.2カレラのターボについて http://cvw.jp/b/2374218/48414816/
何シテル?   05/06 13:53
ポルシェ大好き。 971型パナメーラに乗っている時も、ずっと911に憧れていました。 ついにカレラSカブリオレに乗り換えてからはミーティングやツーリングにお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

年内入庫無しでーす。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 14:55:51
Magnate88さんのポルシェ 911 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 12:05:23
718生産枠~ビークルキャリアの航路 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 11:18:16

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
12月22日に納車しました。 カッコいいです。
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
もっぱらカミさんの足で、家族で乗って遠出するためのクルマです。 運転支援機能はかなりよ ...
ポルシェ 911 カブリオレ カブ号 (ポルシェ 911 カブリオレ)
憧れていた911。クーペではなくカブリオレを選択しました。 2024年4月10日納車。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
小さくて便利な車でした。 ターボがついていて坂道でもパワフルに駆け上がってくれる頼もし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation