
最近の大寒波のおかげで?(笑)、アウトランダーに乗るのが楽しくてしょうがない感じです。
山口は沿岸部はほとんど雪が降らないのですが、内陸に行くとガラッと変わり、「ここ北海道?」というぐらい雪が降ります(笑)。
特にここ数日の寒波では、内陸部でアウトランダーを走らせてみると、北海道と変わらないよなーと何度も思いました(北海道出身なもので。。。笑)。
それはともかく、4WDというのはこうも楽しいものなんだというのを最近痛感しています。
アウトランダーは、印象ではその走行の80%以上が4WDで走行します。
ですが、高速道路を走ると、モニター画面によるとFFに切り替わったりしています。
たぶん、エコで走る設定なのでしょうね。
ですから、高速を走るときは私は「4WD LOCK」という機能を使って強制的に四輪駆動にして走っています。
四駆のほうが走行安定性が増す気がするからです。
この「4WD LOCK」は、デフロックとは異なるようですが、デフロックに似た走行感をもたらしてくれます。
特に私が感じるのは、降雪量が多い冬道でかっ飛ばしているときに(笑)、コーナーを抜けるときの安定感です。
私は知らなかったんですが、もともと三菱は4WDに定評があったようですね。
そういえば私の父親が昔デリカに乗っていたんですが、ごつい感じでかっこよいなーと思っていたことがありました。
パジェロが2017年にモデルチェンジされる可能性があるみたいで楽しみです。
あとは去年ファイナルエディションが出たランサーエボリューションですよね。
ランサーエボリューションに使われているS-AWCという機能がアウトランダーにも継承されているらしいです。
このS-AWCというのは、「走行状況に応じて前後輪の駆動力配分を緻密に制御するというもの。不要の際は後輪へのトルク伝達を行わないため、燃費向上に寄与するという合理性も持ち合わせている」というものらしいです。
4WDに乗ると、走りの「はば」が広がりますよね~
単純に乗っていて楽しい感じです♪
基本、私はおとなしく走るのが好きなんです(上の記事ですと相当飛ばしているようですが(笑))
ですから、普段はできるだけ電気自動車として走るようにしています。
三菱さんにも寄らせていただく機会が増えました。
受付のきれいな方にコーヒーをいれていただくと、うれしいんですよねー笑
三菱さんもいろいろあったみたいですけど(笑)、アウトランダーでもまた繰り返したら立ち直れませんからね。
サービスの人なんかも、ちょっと困ったことがあって相談しに行くと、相当に手厚いサービスをしてくれます(笑)
本当は三菱さんという企業自体にはもっと言いたいこともあるんですけど(笑)、働いている人がいい人達ばかりなんでこれくらいにしておきます(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2016/01/26 08:34:16