• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にげまくりのブログ一覧

2016年01月25日 イイね!

今シーズン2度目の、起きたら雪や∑(゚Д゚; )

史上最強クラスの大寒波到来・・・。

で、もっとも雪の被害が大きかったのが九州と中四国の、
主に西日本地区でありまして、私の住む三重県は中部近畿地方に
属するために、それほど雪によるダメージは少なかったような気がします。


それでも雪は降りました。
しかも薄っすらと・・・。
だがしかし、今回は先週とは訳が違う。
道路に出てみて歩いてみてわかるこの嫌な感触・・・

凍ってるやんけ・・・ヽ(`Д´)ノゴルァァア!!

そう、先週は雪の量は多かったのですが、幸いなことに気温は
冷え込んだものの、雪が降り続いていたので路面凍結は免れました。
しかし、今朝は冷え込みが厳しくて気温が氷点下まで下がり、
薄っすら積っただけの雪ではあっさり凍結してしまいました・・・(^_^;)




まあそれでも仕事に行かなければいけないのが、
社会人というやつの悲しい実情。(笑)
車に積もった雪を退かせてエンジン暖気させて発進。
しばらく進んで行き、通勤路の田んぼのど真ん中の交差点で信号待ち。
信号が変わって、MTモードで2速発進して左折しようと思ったその時・・・。

ズズズ・・・ゴゴゴ・・・
今、滑った?(((( ;゚Д゚))))


タイヤから嫌な音がしたのでメーターを確認したら、
VDCの作動警告灯が点滅していました。
もちろん、スタッドレスタイヤを履いていたために事なきを得ましたが、
ノーマルタイヤだったら危険だったと思います。
AWD車ではそうそうお目にかかることが無いと思いますが、
今日はVDCが装着されている有難さを実感することが出来ました。
実はその後、仕事場の駐車場に着くまでにもう一度鳴りました。(^_^;)

てな感じで、自分の場合は笑い話で済まされましたが、
今日もこんな天気の中なのに冗談じゃないぞというドライバーと多数遭遇。
凍結路面になっているのに、どうみてもノーマルタイヤで走ってる・・・。
しかも軽トラ乗りのおっさんと、おそらく中古で買ったであろう
○ヨタ、○ッサンの某高級車に乗るおっさん・・・(しかも旧車)。
まあその人たちはもしかしたら、テクニックをお持ちなのかもしれませんが、
凍結路面ほどなめてかかるとスタッドレスでもツルリです。
雪の滅多に降らない地域の人にとって、スタッドレスタイヤって
お高い買い物になるので履きたくないっていう気持ちも理解出来ます。
私の場合、以前乗っていた軽自動車がそうだったので、
雪の降った日は時間はかかっても公共交通機関で通勤しました。
なめてかかって事故して廃車になってしまったら、それこそ移動のための
ツールを失ってしまいます。
もしかしたら他人を巻き込むかもしれません。
そんなことを考えると、やはり無理はするなと言いたい。


とまあ、少し私の意見を述べさせていただきましたが、
これでMICHELINのX-ICE3の実力も少し見えた気がします。
新雪であれば国産メーカーと互角に普通に走れるけど、
凍結路面はトレッド面に剛性があるおかげでやや弱いと感じました。
Posted at 2016/01/25 23:16:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月24日 イイね!

12カ月点検に行きました。

今日は私の愛車が納車されて1年になります。
その記念する日に12カ月点検、そして良いタイミングで
スバルお客様感謝デーと重なりました。

お客様感謝デーで新年の運試しのくじ引きです。

結果は・・・



まあ、こんなもんだよね・・・(-_-;)

と言うよりも昨年のお客様感謝デーがおかしかっただけですね。
安いグレードのインプレッサ買ったのに大吉が当たったのですからね。(笑)

さて、12カ月点検ということもあり所要時間はきっちり2時間。
足回りの確認、フロア下の確認もあり、オイル、フィルターエレメント交換、
ガラスコーティングの点検、撥水コートもかけていただき、
どさくさ紛れにスタッドレスタイヤの前後ローテーションも同時に
やっていただきました。(笑)

待っている間、他のスバル車の試乗もやろうと思えば出来ましたが、
今回はパスしました。
いずれまた、お客様感謝デーに来店したユーザーにDMが来ますから、
その時にじっくり乗ろうかと思います。

点検作業終了後に結果をメカニックさんから伝えられ、
走行距離が1年で16000km目前まで走っている割には、
足回り、フロア下の綺麗で良好とのこと。
ショックアブソーバーのオイル漏れも見られず良好。
悪いところがなくて良かったです。

この調子を維持して大事に乗って行こうかと思います。


あと、今回のお客様感謝デーで、あるパーツを注文しました。
これを後輪に駆動力を持たない前輪駆動車に取りつけたところで、
果たして効果があるかどうかわかりませんが、博打覚悟で購入決定。
取り付け作業は2週間後になりますが、今のうちにこの走行感触を
しっかり覚えておこうと思います。
Posted at 2016/01/24 23:17:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月20日 イイね!

起きたら雪や!∑(゚Д゚; )

今朝はついに今シーズン初となる積雪が
東海地方の太平洋側沿岸地域でも観測されましたね。

朝起きて先ず感じたこと・・・

てか・・・結構降ってるやん?
しかも何この強風・・・(((( ;゚Д゚))))


そう、雪に関してはある程度心構えがあったので驚きませんでしたが、
吹き荒ぶ突風の強さにビビりました(-_-;)

そして次に感じたこと・・・

ついにX-ICE3の雪上デビューの時が
やって来たんや( ̄ー ̄)b


まあ、そんなこんなで朝飯食べて支度して、
月極駐車場に止めてある我が愛車の下へ・・・。
その姿を見ると、短時間で結構積っておりましたね・・・(^_^;)
雪を退かせてさあ出発の準備と行きたいところですが、
いざ始めると手が悴むし、冷たい強風が顔を刺して痛いし、
おまけに気温低下でエンジンはなかなか暖まらないし・・・。

で、やっとエンジンが暖まったところで発進・・・。
スタッドレスタイヤが雪を踏みしめていきます。
駐車場の出口から本線に進入する前に、一時停止でブレーキングをします。
滑ったりしないだろうか?
結果は難なくクリアー。
その後も踏切前の一時停止もスッと止まれました。
まあ、周りのみなさんも安全運転でスピード控え目でしたので
私も同じようにスピード控え目で慎重ドライブです。

そして、いよいよ片側1車線の対面通行の道に出ました。
ちなみにだだっ広い田んぼのど真ん中に作られた幹線道路なので、
強風の日は横風をまともに受けるエリアです。
ただし、今日は雪の影響か、車の通行量がいつもより少ない感じです。
そのせいか、案の定センターラインが見えません・・・(-_-;)
道路上に雪が残っていると言いますか、通行量が少なくて
雪が薄ら積っていってる感じなんですよね。
それでいてこの強風だし、雪が風で舞って視界は悪いわで、
久々にものすごく慎重に運転しました。
この時感じたことは、

雪の上をスタッドレスで走るって乗り心地悪い・・・(-_-;)

ただ、タイヤ自体のグリップはしっかりしているので、
AWD車じゃなくてもまずまずの走破性はあるなと実感しました。

国道に進入しても交通量はまばら。
国道に入るともう普通に走れるレベルの雪の量でした。
ただ、周りのドライバーの運転は視界が悪いのもあって慎重ですね。

そうこうしている間に仕事場の駐車場まで不安もなくドライブ終了。

お昼ごろまで降り続いた雪も、夕方には雨に変わって溶けてなくなっていました。


とまあ、今日くらいの降り方ではまだまだX-ICE3の真価は
判断出来ないかなと思いました。

ただ、今日のような中途半端な降り方だと路面は濡れている程度だと甘く見て、
夏タイヤで平気で走っちゃう人も結構いるんですよね・・・。
今から2年前だったかと思いますが、三重県でも数年ぶりの大雪が降り、
その時に雪を甘く見て夏タイヤで走った車がたくさん立ち往生して、
主要道路のほとんどが大惨事となり、
その後に冬タイヤの装着条例が出来上がったくらいです。


私の車は情けないかな前輪駆動ですが、だからこそ万が一に備えて
早い段階からスタッドレスタイヤを履いています。

次は来週月曜日あたりが悪天候となるそうですね。
日曜日あたり、○ートバックスとかイエ○ーハットとかジェー○スが
スタッドレスか簡易脱着式チェーンを買い求める人で賑わいそうですが、
スタッドレスは装着しても直ぐには性能発揮出来ませんからね?


と言うわけで、スバルのAWD車も含めて雪道は駆動方式に関係なく、
万全の備えで慎重に運転しましょうね。
Posted at 2016/01/21 00:08:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月19日 イイね!

冬コミに行く時に

昨年末のお話ですが、冬コミに向かうために東京まで
私の車で行ったのですが、その時に初めて
自分の車の後部座席に座る機会がありました。
新東名の静岡SAから東名海老名SAまでの区間でした。

前輪駆動車は重量配分がフロントヘビーでバランスが悪いです。
特にスバル車のFF車の場合はエンジンをオーバーハングに搭載する都合上、
ノーズダイブ量が他社のFF車に比べ大きく、
それがピッチングを誘発しやすい原因となっており、
とにかく後部座席は乗り心地が悪いと言われ、
何も良いところが無しの乗り物として言われています・・・(´・ω・`)
中には海外他社も含めてFF車には絶対乗りたくないって人までいるくらいですからね。
私的にはそこまで酷いかよって言いたくなりますが・・・。


で、そんなにFF車の後部座席の乗り心地が悪いなら自分で確かめるしかない。
というわけで、この時に初めてそのチャンスがやってきました。
スタッドレスタイヤ装着で横剛性が弱いのもあり、乗り心地が悪くなる条件は倍増し。
FF車の後部座席は本当に酔うほどに酷い乗り心地なのか?

結果・・・

全く問題なし・・・

と言うか、私が単に鈍感なだけなのか・・・(^_^;)
単に自分が乗り物酔いに強いだけなのか・・・。
それとも、これまで安いFFの軽自動車ばかり乗ってきたから、
身体が悪い意味で車重のアンバランスに慣れてしまっているのか・・・。
そう考えると、ある意味慣れって恐ろしい。


さて、G4の後部座席の乗り心地は上手く言い表せませんが

上質と呼べるほど良いとは言えないが、
このクラスのFF車にしてはしっかり感はある


と言った方が良いのかもしれません。

まあ逆立ちしたってAWD車には敵うわけがありませんしね・・・(´・ω・`)


さて、スタッドレスタイヤのおかげでもっとふわふわするのかと思いましたが、
思いの外突き上げもそんなに酷くなくて穏やか。
段差を乗り越えた後の収束も悪くないです。
軽々しいリア重量のおかげで、もっと盛大にガシャンガシャン上下に暴れ、
フロントヘビーのおかげでピッチングでグワングワン前後に揺すられ、
ビリビリバリバリ車体音があちこちから共鳴するのかと期待していましたが、
タイヤのノイズと風切り音くらいで意外にも穏やかでした。
なので、インプレッサはファミリーカーとしては剛性はまずまずある方だなと
実感することが出来ました。
曲がりなりにもAWD車と共通ボディ、共通シャシーを使っているわけですからね。
(だからと言って決して高いとも言えませんが・・・)
あと、FF車でもダブルウイッシュボーンサスペンションを使っていること。
後輪駆動やAWDなら独立懸架は当たり前ですが、前輪駆動でこれを
使っているのは国産他社でも車種が少なくて、いわゆる車軸式が主流の
他社FF車よりも乗り心地がしっかりしているのだろうと思いました。
(ただし、車軸式でも乗り心地の良い車種は存在するために侮れない。)
あと、シートも思ったより座り心地は悪くないかもしれません。
ただし、あくまで車体価格相応レベルなのだろうなと思いますが・・・。
まあそれもこの車の持つ味だと思って乗れば良いでしょうけど。

話は逸れますが、私がこれまで乗り心地の良いとされる後輪駆動の高級車って、
恥ずかしながらクラウンタクシー、セドリックタクシー、知り合いの乗る140系クラウン
くらいなので、比較がとても難しいです。
ただ、いずれも乗り心地はフワフワしていた記憶が・・・。
それにあれから随分乗ってないですから、何とも言えません。
これが重量バランスがイーブンのBMWと比較すれば、
乗り心地とボディ剛性の圧倒的違いに愕然とするかもしれませんけどね。


というわけで、G4の後部座席の乗り心地はFF車でも
まずまず悪くはないだろうという結論を出せました。
Posted at 2016/01/20 00:12:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月12日 イイね!

久々に大掛かりな洗車したよ

昨日のことを日記に書くのもアレですが、
久々に真面目に洗車しました。
しかもカーシャンプーで手洗いです。
まだ気温の低い午前7時半くらいから始めました。
外は少し薄曇っている感じで、雨が降りそうな降らなさそうな
微妙な感じがしていました。

今回は久々に気合入れて洗車しました。
昨年末は冬コミの準備とかで追われてまともに洗車出来ず、
年明けは冬コミの疲れでグダグダ・・・。
3連休のどこかで洗車しようかと思い、実行したのが月曜日。
相変わらず行動が遅い。
とは言え、しっかり洗車出来たので久々にピカピカになりました。
一応、プロフィール画像を差し替えてあるのですが、
それは洗車後に撮影した姿です。


最後にこれは私の愚痴なので、間違いはあるかと思います。

よく前輪駆動車のAT、CVT車では車との対話が
無いからつまらないと罵られてバカにされますが、
そんな車でも唯一車と対話出来る時間があると思うのです。
それこそが洗車の時かなって自分では思っていたりします。
別に車なんて動かしている時だけが対話する時間とは限らないと思うのですよ。
簡単なメンテナンスや洗車の時だって良いじゃないですか。
騎手だって馬の身体のケアをしている時でも馬と対話していると思いますよ。
その人の感じ方、考え方次第だと私は思っています。
Posted at 2016/01/12 23:10:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「色々わけあって姿をくらませていましたが、とりあえず現状何とか生存出来ております。」
何シテル?   03/17 20:02
はじめまして、にげまくりです。 2015年1月よりみんカラをを始めましたが、恥ずかしながら過去の車歴が全て前輪駆動のAT車で、 小型か軽自動車という完全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
垢ぬけきれない古きスバル(SUBARUではなく富士重工時代)臭の残る、 GP/GJ世代の ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation