史上最強クラスの大寒波到来・・・。
で、もっとも雪の被害が大きかったのが九州と中四国の、
主に西日本地区でありまして、私の住む三重県は中部近畿地方に
属するために、それほど雪によるダメージは少なかったような気がします。
それでも雪は降りました。
しかも薄っすらと・・・。
だがしかし、今回は先週とは訳が違う。
道路に出てみて歩いてみてわかるこの嫌な感触・・・
凍ってるやんけ・・・ヽ(`Д´)ノゴルァァア!!
そう、先週は雪の量は多かったのですが、幸いなことに気温は
冷え込んだものの、雪が降り続いていたので路面凍結は免れました。
しかし、今朝は冷え込みが厳しくて気温が氷点下まで下がり、
薄っすら積っただけの雪ではあっさり凍結してしまいました・・・(^_^;)
まあそれでも仕事に行かなければいけないのが、
社会人というやつの悲しい実情。(笑)
車に積もった雪を退かせてエンジン暖気させて発進。
しばらく進んで行き、通勤路の田んぼのど真ん中の交差点で信号待ち。
信号が変わって、MTモードで2速発進して左折しようと思ったその時・・・。
ズズズ・・・ゴゴゴ・・・
今、滑った?(((( ;゚Д゚))))
タイヤから嫌な音がしたのでメーターを確認したら、
VDCの作動警告灯が点滅していました。
もちろん、スタッドレスタイヤを履いていたために事なきを得ましたが、
ノーマルタイヤだったら危険だったと思います。
AWD車ではそうそうお目にかかることが無いと思いますが、
今日はVDCが装着されている有難さを実感することが出来ました。
実はその後、仕事場の駐車場に着くまでにもう一度鳴りました。(^_^;)
てな感じで、自分の場合は笑い話で済まされましたが、
今日もこんな天気の中なのに冗談じゃないぞというドライバーと多数遭遇。
凍結路面になっているのに、どうみてもノーマルタイヤで走ってる・・・。
しかも軽トラ乗りのおっさんと、おそらく中古で買ったであろう
○ヨタ、○ッサンの某高級車に乗るおっさん・・・(しかも旧車)。
まあその人たちはもしかしたら、テクニックをお持ちなのかもしれませんが、
凍結路面ほどなめてかかるとスタッドレスでもツルリです。
雪の滅多に降らない地域の人にとって、スタッドレスタイヤって
お高い買い物になるので履きたくないっていう気持ちも理解出来ます。
私の場合、以前乗っていた軽自動車がそうだったので、
雪の降った日は時間はかかっても公共交通機関で通勤しました。
なめてかかって事故して廃車になってしまったら、それこそ移動のための
ツールを失ってしまいます。
もしかしたら他人を巻き込むかもしれません。
そんなことを考えると、やはり無理はするなと言いたい。
とまあ、少し私の意見を述べさせていただきましたが、
これでMICHELINのX-ICE3の実力も少し見えた気がします。
新雪であれば国産メーカーと互角に普通に走れるけど、
凍結路面はトレッド面に剛性があるおかげでやや弱いと感じました。
Posted at 2016/01/25 23:16:05 | |
トラックバック(0) | 日記