• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴよこ(ぽ)のブログ一覧

2010年04月17日 イイね!

ふたたび汽笛饅頭を買いに

ふたたび汽笛饅頭を買いにまた汽笛饅頭を買いに吉松駅まで行きました。

帰り道の球磨川沿いではSL人吉号に遭遇。
待ち構えてるわけでもないのに
なぜか都合よく列車が通ります。列車運がいいのか(笑





ということで、吉松駅。
売ってるのは駅の外なんだけどね。



ちょっと運動もしないと。日本一の枕木階段。また鉄道がらみか(笑
2往復ぐらいするとちょうどいいかも。



平川とうふ店。ここには豆腐を買いに来たわけじゃありません。実は・・・



温泉があるのです。入浴料100円也。



妙見温泉の和気湯にも立ち寄り



107年前の駅舎が残る、嘉例川駅に寄ったら
ちょうど特急はやとの風が到着してました。乗務員さんが記念写真を撮ってくれます。



JR九州の乗務員さんは皆フレンドリーです。手を振ってくれました。


汽笛饅頭、旨いよ。皆さんも是非ご賞味ください。
Posted at 2010/04/17 16:29:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2010年04月03日 イイね!

吉松駅と汽笛まんじゅう

吉松駅と汽笛まんじゅう鹿児島県は湧水町の吉松駅までやってきました。

かつては鉄道交通の要所として賑わってた場所です。

現在も「はやとの風」や「いさぶろう・しんぺい号」などの
特急列車が停まります。

このSL、灯りも点灯していて汽笛も生きてます。
特急が発車する時、売店のお兄さんが汽笛を鳴らします。
すごい音でびっくりした!

「いさぶろう号」の客室乗務員さん。
お客さんと記念写真を撮ってくれたりとってもフレンドリーです。




駅前で買った、汽笛まんじゅう。
包み紙には鉄道唱歌が書かれてます。しかも栄養豊富だって。
美味しいんだなこれが。普通の饅頭と違って皮が・・・ま、自分で買って食べてください。




帰りは宮崎県えびの市の飯野地区で唯一の温泉、
田代温泉に寄りました。マニアックな温泉が好きなんです、相変わらず(笑




やけに縦長の浴槽でした。中性冷鉱泉とのこと。色はモール泉ぽいな。



ちなみに居酒屋が併設されてて、鯉料理が美味しいとのこと。
きれいな水で育った鯉って美味しいんだよね。
今度来たら丸揚げとか食べてみたいです。
Posted at 2010/04/03 22:49:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2010年03月16日 イイね!

街中の「秘湯」

街中の「秘湯」温泉はいいねぇ。

湯の花が漂うのも
ゆで卵みたいな匂いがするのも
たまらん。

泥湯もモール泉も単純泉も炭酸泉も
甲状腺でも森泉でもなんでもいい。



ここは宮崎県小林市の住宅街にある沢牟田温泉。
沢牟田と書いて「ぞんた」と読む。
強敵と書いて「とも」と読んだり本気と書いて「まじ」と読むのと同じだ。たぶん。


こちらは宮崎県高原町の湯之元温泉。
しゅわしゅわの炭酸泉です。これでご飯焚くと美味しいんだよ。


この看板はなんで撮ったんだろう?

何か気づいたら教えて。
Posted at 2010/03/16 21:56:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2010年01月13日 イイね!

こんな日は温泉でしょー

こんな日は温泉でしょー皆様、あけましておめでとうございます。
今頃かい!って突っ込みは無しでお願いします。
私はこれから、いや来週からが正月休みなんですから。

小雪が舞う中、今年初の温泉に行ってきました。
雪は寒波と騒がれた割にはたいして降りませんでした。
だけど標高が高いので気温は低いです。




お昼の1時頃で-8℃。たぶん本日の最高気温(爆


とっとと温泉に入りたかったが第二筌の口温泉は今日に限って午後4時からだと。
では筋湯温泉に行ってみるか。


とりあえずコンパクトな岩ん湯へ。
タオルを車に忘れて取りに帰ったりしたもののやっとお風呂に入れました。
このあと、打たせ湯も行きましたがプールみたいなお風呂が貸切でした。


帰って薪ストーブの傍で1杯。

薪ストーブの、遠赤外線効果で、温泉の薬効がよく染みます。たぶん。
関節痛がある人にはすごくいいよ。
Posted at 2010/01/13 22:26:44 | コメント(11) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2009年12月14日 イイね!

湯けむり、と、いうか軽い水蒸気爆発(笑

湯けむり、と、いうか軽い水蒸気爆発(笑街中はクリスマスの飾り付けでいっぱいなんだろなぁ。
わが家も質素に飾りつけ。

オーナメントを飾って壁照明つけて
生牡蠣や海老のコキーユをつまみに
キリッと冷えたキールで乾杯・・・が

薪ストーブの上で地鶏焼いて
熱燗で一杯だ。まぁいつものことだけど(笑


買い物の帰りに近所の岳の湯に立ち寄りました。
旅館が1軒、立ち寄り湯が2軒あるだけの地区です。
お湯が当たり前にありすぎて商売しようという気が起きないらしい(笑



このあたり、my温泉やmy温泉暖房は当たり前だけど、
my地熱乾燥室やmy地獄蒸し釜も各家ごとにある。田んぼも地熱で青々してます。



良い事ばかりじゃない。自宅の石垣から水蒸気爆発(笑
この上に、普通に車が停まってるんだぜー?びっくり。
この暴発具合、押えきれない18歳の夏、と、言ったところか(爆



地熱で暖かいのはいいけど湯煙が凄すぎてもう何がなんだか(笑


真冬に酔っ払って道路で寝ても暖かくて安眠できるかもしれないけど
道路の外に足を踏み外したら地獄(比喩じゃなく)だなぁ。

ためしに貼り付け


My One and Only Love~Sting

今度はぴよこの動画が貼れるといいな。
Posted at 2009/12/14 21:04:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域

プロフィール

ぴよこは小鳥の名前です。九州に越してきましたがスキーもしたいので山深いところに住んでおります。雪も結構降りますよん♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

道路トンネルリスト 
カテゴリ:隧道を調べる
2009/10/07 08:21:33
 
オートガレージ ユーロマイスター 
カテゴリ:車の整備
2009/10/06 23:27:47
 

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
お気楽キャンパー
スズキ エスクード スズキ エスクード
山・海・川遊びの万能トランスポーターとして活躍中。ファルトボートや折りたたみ自転車載せた ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
これまた運転が楽しい車です!
三菱 アイ 三菱 アイ
なんだか運転が楽しい車です!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation