• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴよこ(ぽ)のブログ一覧

2009年11月19日 イイね!

塚野鉱泉、更に再び。

塚野鉱泉、更に再び。いやもう、タイトルそのまんま。

もうデトックスのとりこ。
申し子と呼んでもらってもいい(笑

と、いうことでマイブームは塚野鉱泉だ。
今日もいい天気。

やまなみハイウェイをひた走り。

塚野鉱泉到着。ペットボトルを持ってとぼとぼ歩いていきます。ダウン着てたので暑い。


今日のアビルマンは3本。


霊泉から真剣な面持ちで汲んでる私。


ここを通るたびに毎回汲みそうなので
「まさかの塚野鉱泉?」とか
「塚野鉱泉クロニクル」とか、どこまで続くのか。

毎回分、タイトル考え出すときりが無いぞ。

「帰ってきた塚野鉱泉」 いいねぇ。
「塚野鉱泉リローデッド」 お、マトリックスぽい。
「塚野鉱泉リターンズ」 バットマンか(笑

最後は「永遠に、塚野鉱泉」で締め。

数年後、「帰ってきた塚野鉱泉」で返り咲きだ(爆


Posted at 2009/11/20 00:01:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2009年11月17日 イイね!

塚野鉱泉、再び。

塚野鉱泉、再び。この間の効能の凄さに感激!
一昨日、再びペットボトル持参で
またまたやってきました、塚野鉱泉。

私は源泉に近づいただけで霊気にあてられ
お腹ゴロゴロ、すでに効能がありそう(笑

2リッターのペットボトルに汲んでいきました。
これでしばらくは足りるはず。


この日の帰り道は晩秋の風景がいい感じでした。



今日、ペットボトルを見てみたら、かなり減ってる!

相方も、霊泉のとりこになったようです(笑
Posted at 2009/11/17 20:26:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2009年11月13日 イイね!

この温泉の効能は・・・効き過ぎ(笑

この温泉の効能は・・・効き過ぎ(笑所用のついでに立ち寄った大分市の塚野鉱泉。

目的の共同浴場はすぐに見つかった。

ここは全く知られてないような地区なのに
ちゃんとした旅館が4軒もある。なんだか不思議。

しかもなぜか旅館のトイレが通りに面してるんだよね。
コンビニ並みに親切じゃん。

裏に泉源があったので行ってみました。
なんだか霊験あらたかな場所です。


建物の中はこんな感じ。
右から、柄杓を洗う場所、真ん中が源泉、左は川が流れてます。
消化器系によく効くそうです。


これが源泉です。泡がぶくぶくしてます。


飲んだ感じは、薄めた硫酸と言った所か?いや、硫酸飲んだこと無いけどね。
長湯温泉とかの飲みやすい炭酸泉と違い、辛目の、濃厚な感じ。

効能は写真に撮って家に帰ってゆっくり見てみよー。

さっき食事したばっかりだし、次はどこに行こうかなぁ。
とりあえず、いつもの雑貨屋に行ってしょーもない物みて突っ込むかぁ。
この間買ったスプーンもしょーもない物だったなぁ。
まぁ、山の中を散策してから行ってみるか。

この時、刻々と身体に異変が起きていることに気づいていなかった。
実はおのれが一番しょーもない奴だった。

異変は10分後に起きた。
お腹がンゴロンゴロ。
この時は大分少年自然の家の近くの山中にいました。
まだ大丈夫。20分ほど走ってローソン寄るか。くらいの感じ。

それからさらに10分後。
もう、呼吸はラマーズ法。
ふぅふぅいってます。
汗だく、つゆだく、
トイレ探してます、自然の家、ゲート閉まってます、
無理やり突破したらやっぱりまずいかな、でも非常事態だし、
でも警備員に肩たたかれたら、その時点で、「ひでぶ!」だし、

可及的速やかに安住の地を!

何とか厠を見つけた。人間失格しなくてよかった(笑


この温泉の効能は、

朝食前に飲泉すること。
飲泉後、20分から1時間で便意を催し効果てきめん。
2日~1週間ほど続けると体質も改善され、
糖尿病から胃がん、肝臓病などにも効く凄い霊泉なのだ。

各旅館のトイレが通りに面していたのは、
霊泉の効能がてきめんだからだったのか。


近くを通りかかったら是非お試しあれ。凄いよ!(笑





Posted at 2009/11/13 20:42:49 | コメント(11) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2009年10月01日 イイね!

どーん、と秘湯を紹介♪

どーん、と秘湯を紹介♪え、どこが秘湯だって?
ここも観光客は来ない地元の温泉施設、
南小国町湯田地区の湯夢プラザというところ。

黒川温泉とか有名な所からは、ずーっと外れてます。
でもとりあげるのはここじゃあーりまーせーん。

こういうセンター系の温泉施設って鏡とかガラスが多くて
カメラ構えると丸出しもとい丸腰になってるのが
鏡に映って写真に写ってたりするんで注意が必要です。


この温泉の、源泉が楽しいのです。
源泉への道を辿ります。なんでも源流って、好きだな。



この、ハイオクが目印。オクタン価高そうです。よく萌えそう(笑



はい、到着ー。ゾウさんの滑り台もあるゾウ。
こんな子供用の滑り台で滑って、頭打ったらえらいことに。ゾウさん丸出しだしw



ここの温泉の効能は、打ち身、切り傷などによく効くといわれています。
源泉の温度は31℃位。今の時期ならまだ気持ちよく入れます。


楽しい温泉、目白押しです。皆さんご一緒にどうですか?案内するよん♪
Posted at 2009/10/01 20:07:05 | コメント(11) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2009年07月07日 イイね!

渋好みの?温泉

渋好みの?温泉最近は時間があれば毎日走ったり歩いたりしてます。
万歩計が、1万歩を越えるのが楽しくて。

しかしこの万歩計が曲者。
雨の日にレインスーツに張り付いてなかなか歩数が進まない。
この間は5km走って1000歩。1歩5mってどんだけ足長いんだか(笑

とにかくサッカーで言うところのアウェーで、
審判はワイロもらってて、味方はオウンゴールしている状態でも
毎日1万歩到達してますw

あ、温泉の話だった。文が画像を通り越してしまった。さすが健脚。
上の画像は霧島の麓。竜馬が新婚旅行で入ったんだって。ふーん。
この施設は今はやってないです。
廃温泉がこの辺りは結構あります。


廃温泉の、湯船。温泉は勝手に流れ出しててなんだかもったいない。
だけど、この辺は温泉たくさんあるんだよね。




ここは和気湯。
ただ野湯があるだけなんですが奥に滝があって遊歩道になっているので
入るには気合が必要か。一応囲んであるけどね。



こんなところばかり入ってると
普通の温泉に入れなくなります。
というか、普通の温泉てどんなだっけ?(笑
Posted at 2009/07/07 22:00:28 | コメント(14) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域

プロフィール

ぴよこは小鳥の名前です。九州に越してきましたがスキーもしたいので山深いところに住んでおります。雪も結構降りますよん♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

道路トンネルリスト 
カテゴリ:隧道を調べる
2009/10/07 08:21:33
 
オートガレージ ユーロマイスター 
カテゴリ:車の整備
2009/10/06 23:27:47
 

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
お気楽キャンパー
スズキ エスクード スズキ エスクード
山・海・川遊びの万能トランスポーターとして活躍中。ファルトボートや折りたたみ自転車載せた ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
これまた運転が楽しい車です!
三菱 アイ 三菱 アイ
なんだか運転が楽しい車です!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation