• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月18日

タイ東北部と北部28日間一人旅(食事編)

タイ東北部と北部28日間一人旅(食事編) タイの食べ物は、辛いイメージがありますが、観光客を相手にしている食堂は、no spicy で頼むと辛くない様にしてくれます。
一度、spicy 表示のあるシーフードサラダを頼んだところ、ピリ辛好きの私でも、とても食べれませんでした。
それ以降、no spicy で注文しています。
それでも、少しピリ辛状態です。日本人にはこの方が美味しいでしょう。

写真は、バンコク BTSプロムポン駅近くの イムチャンでの食事

東北地方を代表する料理(イーサーン料理)のソムタム(パパイヤサラダ)
未熟のパパイヤをさきがきにしたサラダ料理。
ソムタムは普通 spicy ですが、私はいつも no spicy を注文。 それでも少しピリ辛です。


トムヤムラーメンで、スープはかなり辛いですが、大汗をかきながらスープを飲みました。
甘辛いスープで、それが結構いけるラーメンでした。
因みに、イムチャンのビールは、チャーンビア(80B)、レオ(90B)、シンハー(90B)
但し、チャーンとレオは、600ml シンハーは、500ml、 330円は安い。

バンコクMBKのクーポン食堂の鶏肉ライス
タイでは定番の料理です。ビール85B、鶏肉ライス80Bでした。


アシアテークリバーフロントでの夕食
BTSサパーンタークシンから無料シャトルボートで15分


チーズ鶏肉とんかつで、美味しかったですが、ここのみ10%のサービス料金が加算されて
いました。料金はチャーンの小瓶込で230Bでした。


チェンマイのナイトマーケトでの夕食


タイ風焼きそば、パッタイ、ビール95B、パッタイ45B


チェンライのナイトマーケトでの夕食


ノンカーイで良く見かけ、一度食べたいと思っていた鍋料理。
写真は、一人前100Bです。
特に、出汁が美味しく、野菜も多く取れます。お皿はビーフです。
気に入り3日間連続で食べました。


バンコク 土日開催のウイークエンドマーケット(チャトウチャック市場)での昼食
タイ風焼きそばパッタイ、ビールで 250Bとやや高め。
外国人観光客が多いところは、物価が高めです。


その他、写真はないが、普通のタイ料理の食堂では、メニューが決まっていますので、食べる物も
大体、同じものになります。
お昼には、かに、エビチャーハン類、フライドヌードル、スープ系の麺類もいけますよ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/03/18 12:06:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

フロントグリル新調
たけダスさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「福井の桜は満開(4月9日)2019 http://cvw.jp/b/2375598/42836534/
何シテル?   05/09 12:09
暇と時間はあるが金がない。 ノートでの一人車中泊を楽しんでいます。 東北の桜、7月の北海道、東北の夏祭りの車中泊が楽しみ。 また、タイ北部と東北部の110...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
日産 ノートに乗っています。 平成23年10月に走行距離55,791kmの中古を購入 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation