• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月03日

紅葉の信州5城めぐり

紅葉の信州5城めぐり
昨年の11月に上田市を訪れ上田城と松代城を散策しました。
この時、松本城を訪れる機会がなかったので、今回、紅葉の
信州5城めぐりの1泊2日のツアーに参加しました。

1日目の高遠城跡公園、松本城は好天気、2日目は、小雨の
中を小諸城址、上田城址を観光、松代城址では一転して
横殴りの大雨となり、城内周辺の観光はあきらめることになる。


今回のツアーの利点は、名古屋から列車で、木曽福島へ、ここで、バスに乗り変え観光
帰りは、塩尻から列車で名古屋へ帰る比較的時間に余裕のある旅行でした。

1日目
タカトオコヒガンザクラで有名な高遠城跡公園、紅葉でも観光名所になっています。
本丸跡の紅葉もみごと


白兔橋の紅葉を眺める


おううんきょうから眺める紅葉


お城の展望台から市内を眺める


観光バスで松本城に移動
赤い橋とのコントラストが見事な松本城


パンフレットなどで定番の角度の松本城


天守閣からの眺め、紅葉は期待しないこと


約70分の観光時間も天守閣入場待ちに時間を多く取られ急ぎ足で内部を見学。
これがツアーの欠点か!

松本城で本日の観光を終了、本日のお宿、信州松代ロイヤルホテルへ早目の到着

2日目
ゆっくり8時40分の出発
まず、小諸城址懐古園へ
懐古園の入り口の三の門


天守台の石垣


天守台から眺める紅葉


カエデ(赤)とイチョウ(黄)のコントラストが見応え


少し歩いて大手門へ


次の観光地、上田城址へ移動、この時から小雨がパラパラ
上田城の南櫓


東虎口桜門と北櫓


北櫓と紅葉


西櫓


西櫓側の急な階段


昼食の信州新そば


お昼を食べて次に向かったのが、松代城址
松代城の太鼓門



天守台の石垣


突然、横殴りの大雨となり、松代城下町内の観光を全員一致で取り止め
宮坂酒造で時間をつぶす、真田10万石等四合酒2本と300mℓの大吟醸を1本お土産に
買うも、名古屋地下街のエスカで、紙袋を落とし、一番大好きな真田10万石を割ってしまう。
残念!!

塩尻駅から列車に乗り、名古屋に向かう


名古屋の地下街で夕食を食べ、関西線で自宅に帰る。
お城と紅葉、お酒が楽しめた1泊2日のツアーでした。

<追加>
大雨で、見逃した松代城下町にある真田邸や松代藩文武学校を昨年訪れた写真で補足
新御殿(真田邸)の見学




松代藩文武学校













ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/11/18 15:18:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雑誌 NAVI のこと
Paguroidea(ヤドカリ)さん

水戸まで(*^^*)
chishiruさん

連休のN-ONEと911
woody中尉さん

ついに来た・・・自動車税
彼ら快さん

ワンコとニャンコが遊びに来たよ🐶 ...
天の川の天使さん

元祖ニュータンタンメン
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「福井の桜は満開(4月9日)2019 http://cvw.jp/b/2375598/42836534/
何シテル?   05/09 12:09
暇と時間はあるが金がない。 ノートでの一人車中泊を楽しんでいます。 東北の桜、7月の北海道、東北の夏祭りの車中泊が楽しみ。 また、タイ北部と東北部の110...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
日産 ノートに乗っています。 平成23年10月に走行距離55,791kmの中古を購入 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation