• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DIY コーティングの愛車 [ダイハツ ムーヴカスタム]

整備手帳

作業日:2017年1月6日

アンプのノイズとの戦い(^_^;)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
同じような内容でスミマセン♪
 
昨日作業しました、

結局助手席足元を犠牲にしてアンプを取り付けましたが、助手席スピーカーだけ、本当に微かにプチプチ音がしてるのに気付いてしまいましたorz

完璧だと思ってたのに(^_^;)

そして、助手席に人を乗せて思いました、やはり邪魔だし、いくらアンプ自体が強固な作りとは言え壊れたら嫌だなと、

なので、再度助手席シート下へ変更、

この前配線類を短縮加工してしまっていて、おまけに、アンプの電源ケーブルはヒューズの部分も一体式でしたのでハンダするかとか思いましたが、安全性にかける気がして、

延長するのに、このような端子台を使いました、

2
そして配線後、やはり微妙にプチプチ音が、

ですが配線類を動かすと酷くなったり微かになったりしたので、配線がノイズを拾っているのは確定です、

そして、アルミテープを巻いたりしていましたが、以外と面倒で、もし剥がす時が大変でしたので、

早く気付けば良かったアルミシート、
3
適当にアルミシートを切り配線を巻きながらタイラップで止めていきます♪

一番スピーカーケーブルにアルミシートを巻いたら効果がありましたが、直で耳をスピーカーに近づけると、

あははっ、ほぼ無音だけどプチプチ鳴ってる、

そして、ふとある部分を見ると?

車両コンピューターの配線と引き直したスピーカーケーブルが一緒にしてある、
 
もしかして、スピーカーケーブルが、パルス信号を拾ってるのでは、

スピーカーケーブルのみ別にすると、更にプチプチ音が無くなりました、

どうやら一番の原因はコンピューター類にあるようです、

また今度、スピーカーケーブル引き直すしかないかな(^_^;)

ちなみに、アルミテープやアルミシートを使う時は、場所によっては、上からビニールテープを貼って絶縁しましょう、思わぬ火災になりかねないので、

真似される方は自己責任でお願いします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

イグニッションコイル交換

難易度:

オイル交換 TAKUMI 5W-30 @ ムーヴカスタムRS(LA150Sター ...

難易度:

オイル・エレメント交換

難易度:

必要最低限で良い音を希望する

難易度:

L175S ムーヴ ラジエター交換 サーモスタット交換 LLC交換 1

難易度: ★★

L175S ムーヴ ラジエター交換 サーモスタット交換 LLC交換 2 

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「これも美味しい♪」
何シテル?   06/14 10:09
DIY 大好きです、 車弄るのも大好きです、 安くてもアイデア次第で、こんなに車楽しめるんだと思える様なブログにしたいです、 車歴は、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

某メーカーのボタン電池(。-ω-) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 13:21:32
鍵に悩んだ(  ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/31 11:48:03
鍵の件追記(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/31 11:47:49

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
L900ムーヴRSが故障したので乗り換えです。 今までの車は弄っていましたが、なるべく ...
日産 シルビア 日産 シルビア
一番最初の車、 年式に若干ズレがあるかもしれません、 あの頃は、若かった(笑) ち ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
昔マフラーの規制がそこまで煩くなかった頃の、 アペックスN1マフラー付けてました、 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
ファイナルコネクションのエアロに、 ダウサスサス、タナベのDF210で、 ローダウン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation