• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mb_taoのブログ一覧

2008年09月03日 イイね!

フューエルポンプリレーの違い

フューエルポンプリレーの違い フューエルポンプリレーの違いのテストをして来ました

2.3-16Vの純正のリレー

002 545 37 05 のリミット回転数 7000RPM

Bさんからのフューエルポンプリレー 

003 545 07 05 のリミット回転数 7500RPM(メータの目視予想)

やっぱり違いがありますね

 とりあえずBさんのフューエルポンプリレーを20分ほどのテストしましたが
大丈夫そうでした

 全開で4000RPMから5000RPMの間で息つきがでました。
これだけちょっと気になります。 もしかするとフューエルライン系で
つまりが発生したかな

 とりあえず本日の解析でした




Posted at 2008/09/03 23:33:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2008年09月03日 イイね!

フューエルポンプリレーその2

 寝ようかとおもったら、ポンプリレーが気になりだして眠れないです。
ということで、修理して、2.3-16Vに装着、フューエルポンプリレーを入れ替えて、イグニッションON, ポンプの回っている音が聞こえますね、ちょっと期待!!

 おーエンジンがかかったということで、修理完了
今度メルセデスに乗るときに長時間テストと希望があれば予防メンテでコンデンサーの交換して返却ですね。

ということで、Bさんフューエルポンプリレー直ったよ\(^o^)/

 おやすみなさい。


Posted at 2008/09/03 02:43:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2008年09月01日 イイね!

メータの針の化粧直し

メータの針の化粧直し メータの針がなんか日焼けしていたのが気に入らないので、色を塗ってしまいました。 とついでに、温度計とメータのLED化(ウインカー表示もやった)もしてしまいました。 

 うーん 今日はメルセデスに一日かじりついてしまいました。 

最後暗くなってしまい、時間切れとなりましたが、とりあえず試着写真は整備手帳に記録しておきます。 スピードメータケーブルはずせたのですが、取付ができなく、なってしまいました。 今度ミッション側をはずして止めないとだめかな??

 塗りは汚いけどまえよりはぜんぜん良いかなと自己満足
Posted at 2008/09/01 19:39:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2008年09月01日 イイね!

フューエルガバナー

フューエルガバナー 仕事をしなくてはならないのに、お盆中の仕事のストレスがたまっている私、ストレス発散にメルセデスの始動が悪くなっており、これ機能生きているの?検査をしております。

 本日はアイドルエアバルブ、フューエルガバナーをチェックしてみました。

強引ですが、エンジンをかけながら各接続線を抜いて確かめました。
 さすが素人、怖いもの知らずです。
 
 アイドルエアバルブはやはりエンジンのアイドリングが安定しなくなります。
 驚いたことに、フューエルガバナーの電源を抜いてしまってもエンジンがかかりました。 予想ではかからないだろうなー と思ってましたが
 レーシングしていたら若干ふけ上がりが悪いなというところ、これじゃ最初から壊れていたらわからないと思いましたね。 たぶんこんなもんだと思ってしまうでしょうね。

 結局ガバナーかと思っていた始動不良は違うことが確認されました。
プレッシャーレギュレータも換えたし、フューエルポンプ、アキュームも交換済み、点火系も、デスビキャップ、ロータ、プラグ、コイルも交換済みなので、となると残るは、デスビしかありませんが、こればらして戻らないと車が動かなくなりそうなので、断念しました。 
Posted at 2008/09/01 10:27:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2008年08月30日 イイね!

雨の日の点検

雨の日の点検 休日ですが雨の日は暇になります。 メルセデスのブロアーの音の点検もできずに、とりあえず気になっていた、KEジェトロの半田不良の点検をしてみました。

 どうやら、右側の基盤が波形整形をしているようで、左側が制御基盤のようですね。 とりあえず、半田不良、コンデンサの点検をして閉じて終了です。

 電解コンデンサはレギュレータ部の物と推測され、それ以外にはなさそうなので、大丈夫そうでした。

 ただ、国産のものと違い、ドイツ製は四角のコンデンサーであるため、これが電解なのかなぁとちょっと悩んでおります。
 
 車両側の配線図でもあれば、いろいろとわかってくるのでしょうが無いので、これ以上の解析はとりあえず断念します。


Posted at 2008/08/30 12:33:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「メルセデス 修理中」
何シテル?   09/17 03:36
インサイトに乗ってからハイブリッドにはまり、いままでの路線と180度変わってしまいました。 適当にDIYして遊んでいます。 車の整備はなるべく自分でやってます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

D.T.M ワンオフマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 11:33:55
スマートエンジンオイルとフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/16 07:00:57

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メル3 (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
最近ディーゼルが、人気があるようなので、乗ってみたいディーゼルと買える金額で探した車がこ ...
スマート K スマ (スマート K)
インサイトの後継に購入しました 燃費が、予想以上に良かったので、驚きです ただ、ハイオ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
 懐かしいJA4です。 思い出深く手放さなければ良かったと思っております。 クロスミッシ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
格安購入しましたが、直すのに苦労しております。 なかなか整備が進みませんが  素人なりの ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation