• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mb_taoのブログ一覧

2008年08月11日 イイね!

ディクセルのブレーキパーツで確実なブレーキングを手に入れろ!

ディクセルのブレーキパーツで確実なブレーキングを手に入れろ!■応募される所有車両について教えてください。(車名、年式、型式、走行距離)

メルセデスベンツ190E 2.3-16 1987年式 W201 13万キロ


■現在ご使用されているブレーキパッドの銘柄(ブランド名)とタイプ名を教えてください。
(純正品の場合は「純正」と答えてください)

純正

■現在ご使用されているブレーキローターの銘柄(ブランド名)とタイプ名を教えてください。
(純正品の場合は「純正」と答えてください)

純正

■年間の走行距離を教えてください。
(1 5,000km未満、2 5,000~10,000km、3 10,000~15,000km、4 15,000~20,000km、5 20,000km以上)

 5、20000km以上

■現状のブレーキに何かご不満を感じられていますか?

 カチッと効かない、メルセデスの特徴でしょうが、踏んだら踏んだだけ効くのですが、初期の立ち上がりが街中だともう少し欲しい

■ご希望のモニタープレゼント商品を教えてください。(フロント、リアともにあるかたは両方教えてください)

スポーツパッド Z type
(どこかに行くときは必ず峠を通るので、温度的に850℃まで耐えられると安心できますね)
オールラウンドパフォーマンスパッド
 F 111 0929 ←キャリパーが変わっているので、別の車種のです。
 R 115 0915

■ディスクパッドを装着される場合、ご自分で装着されますか?ショップで装着されますか?
 自分でやる

■今までにブレーキ関連パーツを購入したことはありますか?
 あります。 キャリパー、ローター、ブレーキホース他

■ディクセルは知っていましたか?
 知っていた

■ディクセルのイメージを教えてください。
 スポーツ系ブレーキパーツメーカーというより、純正互換品で、純正よりも
安くて性能がよいイメージ

※この記事はディクセルのブレーキパーツで確実なブレーキングを手に入れろ!について書いています

 写真は、純正品と、W124用ロータとの大きさの比較をしてみました。
Posted at 2008/08/11 22:50:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | タイアップ企画用
2008年08月11日 イイね!

4PODキャリパーフィッティング テスト

4PODキャリパーフィッティング テスト本日はメルセデスの部品がとどいたので、取付確認を行いました。
 W124用4PODキャリパーが使えるかどうか試してみました。
 とりあえず、キャリパーの取付ピッチはOK,AMGのアルミとの干渉もOK、ロータの大きさとディスクのオフセット位置が違うため、バックプレートに干渉、なので、バックプレートを加工するか、E320のを取寄せるか考え中です。

 取付時までに、素性がわからないので、キャリパーOH後、新品ロータ、パッドを取寄せて組もうかと思っております。 
塗装が綺麗にされていて気に入っております
(アルミをつけるとまったく見えないですが...)

金くい虫ですね、相変わらずこの車は・・・(T_T)

 センターマフラーも発注しましたが、まだ来ません。 
Posted at 2008/08/11 22:23:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2008年02月21日 イイね!

バイザーを止めている部品を交換しました

バイザーを止めている部品を交換しましたお友達のぱんくやかず坊さんに手伝っていただき、Defiリンクメーター装着してみました。 詳しくは整備手帳に・・・、備忘録でオイル交換をしました。 あと、サンバイザーを止めるプラスチックが壊れていたので(運転席側は壊れて無くなってました。)、これも交換(写真参照)
Posted at 2008/02/21 00:34:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2008年01月02日 イイね!

新年初整備 冷却水交換

あけましておめでとうございます。
 最近たまにエンジンをかけた時に水が流れるような音がしていたので、気になりラジエターキャップをあけると茶色のお水が流れてました。
 あわてて冷却水交換です。 ホースをはずして、何回か水を入れ替え、その後
ワコーズのラジエターフラッシュで洗浄し、ラジエター液を入れました。
 エア抜きに時間がかかりかなり面倒でした
Posted at 2008/01/02 21:42:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2007年12月28日 イイね!

今年最後の整備

備忘録ですが、 今回、ヘッドライト交換、スーチャーオイル補充、オートジュエルのエアクリーナーとオイルキャッチタンクの装着、ホーンの交換をやりました。

 自己満足的な整備ばかりですが、詳しくは整備手帳にUPしてあります。
Posted at 2007/12/28 20:29:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「メルセデス 修理中」
何シテル?   09/17 03:36
インサイトに乗ってからハイブリッドにはまり、いままでの路線と180度変わってしまいました。 適当にDIYして遊んでいます。 車の整備はなるべく自分でやってます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

D.T.M ワンオフマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 11:33:55
スマートエンジンオイルとフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/16 07:00:57

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メル3 (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
最近ディーゼルが、人気があるようなので、乗ってみたいディーゼルと買える金額で探した車がこ ...
スマート K スマ (スマート K)
インサイトの後継に購入しました 燃費が、予想以上に良かったので、驚きです ただ、ハイオ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
 懐かしいJA4です。 思い出深く手放さなければ良かったと思っております。 クロスミッシ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
格安購入しましたが、直すのに苦労しております。 なかなか整備が進みませんが  素人なりの ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation