2017年03月11日
某人、スタンバイ4苦グチャグチャ路にて
「あそこの坂滑ってどうしようもなかったわ」
俺「アクセルワーク悪いんじゃない?」
某人「いや、俺は運転がうまい!」
俺「運転うまい人は4苦信者にならないよw」
今冬、軽いスリップ物損事故を起こした者は全て古典物理の法則を知らない妄信4苦信者だった。
不可避の事故であれば致し方ない。しかし基礎知識不足の事故は腹が立つ。
事故台数4台修理費総額3桁万円に届こうかという勢い。
小中校で習う程度の古典物理くらい頭に叩き込んどけ!バカども!
「バカが先か4苦信者が先かそれが問題だ」
Posted at 2017/03/11 10:04:35 | |
トラックバック(0) |
雑記 | クルマ
2017年01月22日
「このドジンガ~!」
当社比において昨年の流行語大賞1位は↑これですね
あの本ドジンお回りもマヌケで、騒いでる連中に原住民は居らず全部本ドジンだったということを知らなかったヌケ作さん。
ドジン発言は置いといて、公務員が公務において感情感覚的行動を取るのは相応しくない。
サクッと分限免職すべきでしょう。ドジン公務員なら話は別だが・・・・
一部識者(笑)において「反対派はもっと酷い発言があるのでアレもやむなし」と言ってるが
反対派は公務じゃないですからね。
いや・・・・ 某国の公務かもしれない・・あハハハハハ・・・・ムニャムニャ・・・
と、しきしま会のボーズみたい
最近はTV動画UPもチョサクケンガ~Zとうるさく、まったく面白くない世の中だ
たまたまキーワードに掛かってた録画を以下文章で説明する。
---------------------------------------------------
バラエティー番組にて初老タレント、日中森とも林ともつかぬ中の荒れた一本道を徒歩で行く
「誰かいないかなぁ~」などとつぶやきながらしばし歩くと数人の男が林の中からこちらをジッと見つめてる。
某タレントそれに気づき「あ、これはヤバいですね。引き返しましょうか・・・ これはヤバい雰囲気です。私は勘が当たるんです。ヤバいから引き返しましょう」 と引き返した・・・
---------------------------------------------------
ある若者にここまで説明し、「さて、これはどこでしょう?」と聞いた
若者は「アフリカの変な原住民が居るところですか?」
続く・・・・
Posted at 2017/01/22 12:36:19 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2016年12月27日
https://www.youtube.com/watch?v=SK80k6Um-bY すでに削除(12月27日百田尚樹・高山正之【虎ノ門ニュース】)
20分くらいから
「私は北海道ですから」
「じゃあ元囚人かも知れんね?」
相変わらず禁止コード無しの百田氏。
これで思い出したのは先日ある人が言っていた
「北海道はフィリピン並み」
これにはカッカとくる人も居るかも知れない。
「なかなか上手いこと言うな~」と思ったが、大局観としては当らずとも遠からずだろう。
先日立て続けに社有車の物損事故があった。
1台目安物国産車をDに入れ板金塗装修理完成の仕上がりを見て愕然とした。
当初見積もりから一切値切る事もなく当然手抜きなどあり得ないと思っていたが・・・
念のためチェックすると塗料の弾き、マスキング不良による塗料飛び、など・・・
Dも完成チェックしていなかったらしく「これは無いですねー」との感想。当然修理やり直し。
「フィリピン並み」
この言葉が頭をよぎった
Posted at 2016/12/27 20:01:03 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2016年10月14日
以前にブログで書いたように、環境はどうでもいいとしても石油車は時代遅れだからさっさと電池車化すればいい、と個人的には思っている。
しかし今の電池システムでは使い勝手に制約が大き過ぎなのでなかなか弾みが付かないのも理解できる。
だが、ブレイクスルーとなる全固体電池実用化の目途もつき始め、おそらくこれを見越した動きなのだろう。
いつもドイツの素早さには驚かされる。
一方こちらは硬直化した日本システム。
燃料電池車などという下らないものに税金をつぎ込み、官庁に使わせる利権構造。まさにガラパゴス。
旧ソ崩壊の構造と重なって見えて仕方がない。
この見え方が間違いであった、日本はやはり世界に冠たる工業国であった。
となる事を願いたいが・・・
Posted at 2016/10/14 19:04:12 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2016年09月07日
北朝鮮がずいぶん勢い付いてミサイル飛ばしてますが、以前から考えてる事をちょっと。
戦争は基本的に敵軍を叩く事になっております。
それを踏まえた上で国防の基本的理念として、市街地や住宅地に軍事施設を置くのは国民を守る組織として相応しくないのではないかということ。
札幌では、中央区の「札幌駐屯地」、真駒内の「真駒内駐屯地」
各陸上自衛隊。
ミサイル精度を考えれば市街地に取り囲まれた軍事基地がよろしくないのは誰でも判るはず。
幸い札幌周辺には移転するに良い土地が沢山あると思うのですが。移転しない理由、現状が国防にとってふさわしい理由が存在するのか疑問。
メディアでコメンテーターが「自衛隊は「国」を守る組織であり「国民を守る」とはどこにも書いてない」もっと口が悪いのに言わせると「自民党親衛隊、略して自衛隊だ」と、国防の現状を憂いた発言もしておりますが、北朝鮮拉致もそのような理念の下で自ら招いた当然の結果。
「法律」すなわち国民の意思がそうであるから仕方のない事とするならば「国」とはいったい何か?国民自ら脳みそから汗が出るくらい考えねばなりません。
それが出来ぬのならこの国は北朝鮮王朝と何ら変わりない国になってしまいます。
隣に軍事基地があったばかりに、ちょいと逸れたミサイルが貴方の家を直撃し、貴方を除く家族が死亡。そうなってから、政府を批判しても無意味です。
「民主主義において全ての結果責任は国民が負う」
王朝であれば全ての責任は王様にありますから最終的には王様をとっ捕まえてギロチンに掛ければいいだけですね。
朝鮮王様の目の前には常にギロチンがあるわけです。
だから必死に幹部の粛清を行って立場を守ろうとしている。
対して日本ではギロチンに掛ける相手が居ません。
官僚も政治家も民主制度の下、国民の意思で動いてるだけです。
「情報操作で何も知らずにコントロールされてるだけ」だから国民は無罪、という意見は却下。
なぜなら、操られるのも自己責任の一つ。
だらけた国民が選挙で選べばだらけるのも当然。
最終的に責任を取るのは国民ですから目の前に常にギロチンがある事を意識して、物事を考えましょう。
日本国民はどちらの制度を選びますか?
さて、移転となると「費用が~ 」なんて、メディアの悪影響で訳も分からず言ってくる民間人や
自分の利権だけしか考えずに嘘を吐く公務員・・・いや、なんとも判らぬ人が沸いて来たりするわけですが、
この2か所の土地を売ったとして、安く見積もり合わせてざっと490億円
新設費用がいくら掛かるか判りませんが、軍事ヲタ・・・・いや軍事費用に詳しい中立的な人的にはいくら掛かると思われますか?
ま、いくら掛かろうと国防費に比すれば誤差の範囲でしょうおそらく。
Posted at 2016/09/07 20:06:02 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 暮らし/家族