• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Golf8-1=7のブログ一覧

2017年04月27日 イイね!

ケンウッドナビ取り付け


動作は問題なく、残るは内装仕上げのみ。

それにしても時間掛かりすぎ、と思うでしょうが、当初言ったように、ナビは不要でオーディオ強化目的であった。
しかしSPを交換した時点でしょせんカーオーディオ主義としては十分に満足いくものになったのでナビを付けるのはやめようかとも思った。
そして月日が経ち、エージングも進んできたところでボーカルのエロさが乏しくなってきたのだ、おそらく帯域が広がり相対的に中抜けを起こしたのだろう。

純正オーディオのしょぼい調整でどうにかなるものでもなく、このナビのオーディオセッティング機能に頼ることにしたのだ。

ところが、まったくのフラットデフォルトセッティングでエロさが復活している。
歪感も少なく静粛性・帯域・細かい部分の再現性、全てが別物に。

レコードをデジタル化した音源では、純正では聞こえなかったスクラッチノイズまで聞こえるようになった。

音を聞くとその作業以上の結果に満足。

SP交換、エージングの進行、ヘッドユニットの交換。
それぞれの結果を一つずつ確認しながら行えるのもDIYの醍醐味。

自分で出来ることは自分でやろう主義。


以前調査の通り、アイドルストップ再始動での再起動は発生せず。ケンウッドの低電圧耐性は極めて良い。
Posted at 2017/05/29 21:15:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ナビオーディオ系 | クルマ
2016年09月21日 イイね!

パイオニアMDFインナースペーサートラブル

リヤドアに使ったこれUD-K526

半年経たずにドア内貼り下から僅かに水が・・・しかも鉄さびを溶かし込んだような茶色い水。
もしや防水作業ミスったか?どこか錆びたか?と、内貼り剥して原因を探るがそれらしき部分は無い。どこにも錆はない。
SPとスペーサーを外し見るが、ドア・スペーサー・SP間各水密は保たれており浸透痕跡は無い。

しかし、MDFが水を吸い膨張並びに塗装のひび割れ発見。
さて、どこから水を吸ったか?取り付け穴当りが臭いかと調べるが、ビス穴回り防水もしっかり保たれており問題ない。

さて、こうなると考えられる可能性はスペーサー自体の塗装がボロくて僅かに水を通しその結果膨張し塗装ヒビが大きくなり水が通りやすくなって内部に出てきたと考えられる。
取り付け構造上、場合によってはスペーサー下部に僅かな水溜まりができる可能性がある、ある程度以上は外に流れ出るようになっているが、その僅かな水溜まりが安物塗装には耐えきれなかったのだろう。
耐水MDFではなかったのもちょっと驚き。
錆色水の原因はMDF接着剤が水溶性の為、MDF内を通った水が接着剤を溶かし込みながら流れてきたもの。



やはり素材自体に耐水性が必要って事で、たまたま某用品店に在庫アリだったケンウッドSKX-201Sを調達。
アルミとゴムの合わせ技品なので各接面の防水が厄介ながら材料はあるので問題ない。

さて、反対ドアも遣らねばならぬかぁ・・・・
Posted at 2016/09/21 18:37:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ナビオーディオ系 | クルマ
2015年10月26日 イイね!

凄い価格のSP発見

OPTIMIZE maniacs sound system for Golf7

え~?これはGX600cとGX602にオリジナルアルミ製インナーバッフルの組み合わせではないですか?

我がゴルフのパイオニア製金属インナーバッフルUD-K616装着と何が違うのでしょう?

やっぱり高いほうが御利益ありそうですか?
Posted at 2015/10/26 22:00:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ナビオーディオ系 | クルマ
2015年09月26日 イイね!

ケンウッドナビの最低動作電圧

ケンウッドナビの最低動作電圧TVアンテナ受信感度を調べた時にアイドルストップ再始動時にナビが再起動しなかった点を踏まえ、バッテリー活性の高い夏はいいとして低下しがちな真冬にどうなるのか予測するため最低動作電圧を調べてみた。
結果次第で取り付けキット付属のアイドルストップ対策電源を使用しなくてもよい事になる。

可変電源を繋ぎ、SPは1chだけ繋ぎ音の大小に関係するかどうかも含め調べた。

結果、無音時は7.1Vを下回ると動作停止。音を大きくした場合は7.3Vで問題無しの結果。

夏の再始動時バッテリー最低電圧は8.6Vなので真冬でもおそらく大丈夫でしょう。
余計な機器を付けずに済み、その分機器設置配線取り回しの手間から解放されるのはありがたい。
Posted at 2015/09/26 17:05:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ナビオーディオ系 | クルマ
2015年07月02日 イイね!

スマホライクな操作感と反応の速さがいい。

スマホライクな操作感と反応の速さがいい。屋内で12V電源のみ繋ぎ簡易動作チェック。


スマホライクな操作感と反応の速さが気持ちいい。サイバーナビのトロさとはおさらば


ボタン照明色は自由に設定可能なのもいい
Posted at 2015/07/02 21:29:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ナビオーディオ系 | クルマ

プロフィール

「本土では旅行で入国したアジア人が行方不明になり、そのまま不法滞在している例が多発している。というのが一般的認識。この度の行方不明はなぜ「事件性が~」と騒ぐのだろう?北海道よりシナの方がマシだから、自ら行方不明になるのはあり得ない。ということ??」
何シテル?   07/28 16:21
VW札幌西で購入。前車が6万キロ走りそろそろブレーキパッド足回り等々に手を入れなきゃならなくなってきた、イロイロ面倒なんで車でも変えるかって事で購入。前車Dラー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最低ヤナセ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/01 05:08:04
ヤナセの対応は最悪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/01 05:07:22
エイプリルフールネタ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/30 20:36:34

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
フォルクスワーゲン ゴルフ7に乗っています。購入ディーラー(カローラ系)がダメすぎて笑え ...
トヨタ センチュリー(セダン) 日本丸 (トヨタ センチュリー(セダン))
某国にいたときの運転手(兼ボディーガード)付きの車。軽いイタズラ心で中古をわざわざ現地に ...
ハーレーダビッドソン エレクトラグライド ウルトラ リミテッド ハーレーダビッドソン エレクトラグライド ウルトラ リミテッド
正式なモデル名は失念。エレクトラなんチャラ?だったかな。ヘッドライトが2つ目で後ろにバッ ...
ホンダ ゴールドウイング(GL1500SE) ホンダ ゴールドウイング(GL1500SE)
初めて買ったバイク。水冷水平対向6発1.5Lエンジン、暖房ベンチレーター付きエアサス。ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation