• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅん万次郎のブログ一覧

2013年10月01日 イイね!

ポチッとしたものが到着

もうこのタイトルは使い古した感があるのですが、他に思いつかないのでこれでいきます。

そういえば日曜の夜、仕事中に左足のスジを痛めてしまい、当日の夜は痛くて眠れないほどでした。
次の日も仕事でしたが、私のポジションは私しか務まらないので、片足を引きずりながら行きました。
少し重いものを持って歩いたり、階段の昇り降りができない状態だったので、あまり戦力にならないなと自分でも思いましたが、事務作業や頭を使う場面では少しは役に立てるので、会社にとっても居たほうがマシかとも考えてがんばりました。
左足をかばっていた右足までそのうちに痛くなってきましたが、残業だけは勘弁してもらいなんとか帰ってきました。
今はやっと痛みも少なくなり、階段もゆっくり歩けるようになり快方に向かっています。

そんな状況でしたので、ネットやメールをする余裕も無く、コメントの返信が遅れたりしました。
私が倒れていてもポチッとしたものはちゃんと届くから便利な世の中です(やっと本題にw)

今回、到着したものはコチラ!



ゴルフ6ハイライン純正ステアリング(MFSW&パドル付き)です。
新車取り外しということで、ほとんどキズもない美品をヤフオクで格安にて落札しました☆
私のゴルフのステアリングはボタンもパドルもない普通のものなので、走りが楽しくなってきたところでパドル付きのステアリングが欲しいな~と思っていたところでした。
フォルクスワーゲンに詳しいショップでも後付けステアリングは売っていますが、取り付け工賃込みで15諭吉以上というのが相場で、とてもじゃないですが出せる金額ではないので諦めていました。
そこに運良く出品されていたこのステアリング。昨今流行のD型や赤いステッチなどではないですが、本皮巻きで親指をかけるところもあるし、何より激安だったのが良かったです。

純正品なので、取り付け作業もポンと外してまたすぐにポンと付けて…
とはいかないところが最近のクルマですw そうは問屋が卸しません。
私の個人的な調べによりますと、ステアリングの他にステアリングECUなるものをゲットして、コーディングも4桁の番号(忘れた)を書き換えないことにはホーンすら鳴らない!らしいです orz
でも、それは落札する前から分かっていたことなので、いずれやることにして保管しておきます。
誰か取り付けやコーディングに詳しい人がいたら教えてください。m(_ _)m

ついでにもうひとつネタを。
1年ぐらい前ですが、DSGにジャダーが出たのでメーカー保証で直してもらいました。
(保証なのでタダでしたが、本来の金額を教えてもらったら18諭吉でした!)
その修理に出す直前に、シフトノブがなんか変だということに今さら気づき、よく見ると何かでこじったような跡があったので相談すると、これも保証で新品になるかもしれないと言われました。



ノブの反対側にフタのようなものがあり、そこが奥に引っ込んで外れていました。
納車から気づかなかった私もアフォですね。硬いものでこじったような跡がありました。



それとは別に、本皮のシフトノブの手のひらが触れる面にはキズがありました。
これは納車のときから分かっていて、このぐらいならいいかなと思って使っていました。

結果的にはクレーム対応ということで認められて、シフトノブを丸ごと交換!ということになり、すっかりキレイになりました。新品の皮の感触が良かったのが印象的でした♪
Posted at 2013/10/02 01:13:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2013年09月28日 イイね!

ポチッとしたものが到着

ポチッとしたものが到着仕事から帰ってきたところ

ポチッとしたものが来てました。

注文してからメーカーに発注する

とのことだったので、けっこう時間が

かかるかと思っていましたが

あっという間に来ました。

今のところはボカシを入れておきます(マテ



そういえば、ついに私のクルマも雑誌に載りました!

「af imp.」というフォルクスワーゲン海苔では有名な雑誌です。

あの現場に雑誌の方が来ていたのも知らず、なんとなく今月号を見ていたら写っていたという…

ちなみに、私のクルマの色は「ホワイト」です。よく目を凝らしてご覧下さい。

  ↓    ↓    ↓    ↓



どうです?分かりました?

銀ルポさんの隣にたまたま停めていたのを激写されました(爆)

嘘じゃないです。本当に私のクルマですw

もっとドレスアップしないと正式には載らないでしょうね~。
Posted at 2013/09/28 23:59:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月26日 イイね!

ぶらりと那須まで

ブレーキとタイヤを新しくしてからまだ地元のお山を走っていなかったので、
今日はちょっとだけ那須へ行ってきました。
昨日は雨が降ったので、那須のライブカメラを自宅でチェックしてから出かけることに。
目的地付近のライブカメラを見ると路面はドライだったので安心して出発しました。



はい、到着しました。那須ロープウェイ近くの駐車場です。
那須岳の頂上は雲がかかっていました。
晴れていますが風がすごく強かったです。
カメラを構えていると、強風でバランスを崩しました。

さっそく周辺のワインディングを走りましたが、やはり良いですね。
ブレーキとタイヤが良くなるだけでこんなに楽しくなるとは自分でも驚きました。
サスペンションがフニャフニャなのでダメだろうと思っていましたがそんなことはありません。
ノーマルサスゆえにデコボコも吸収するのでコレがなかなか良いです。

ゴルフに乗り換えてからというもの、ドライブは都市間の移動ばかりでしたが、
これで山間部の移動も楽しくなってきました。
次は、走り慣れた日光にでも行ってみようかと思います。
Posted at 2013/09/26 23:42:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月20日 イイね!

裏磐梯へドライブ



フォルクスワーゲン・ゴルフ仲間であるコチラの方のお誘いで裏磐梯へ行ってきました。

待ち合わせの猪苗代町までは宇都宮から約2時間なので、きっちり2時間前に出発したところ
東北自動車道に乗ってすぐに事故渋滞につかまりました… orz
レガシィがヴィヴィオにおカマしてけっこうヒドいことになっており、
救急車やらレスキューの消防車がたくさん出動してました。
出だしから良くなかったので、けっきょく1時間ほど遅刻して到着しました。すみません。

さて、磐梯山周辺には磐梯吾妻スカイラインやレークライン、ゴールドラインといった
景色が良くて楽しいワインディングがいくつもあり、以前は有料道路だったものが
最近では無料開放されてますます楽しいことになっています。
今回は、そこを気持ちよく走ろうということで行ってきました。
福島県というと原発のせいで観光客が減っていますが、楽しいワインディングや数々の温泉、
くだもの狩りなどの美味しいものが待っていますので、みなさんもぜひ行きましょう。

遅刻したので待ち合わせ場所を変えてもらい、裏磐梯のコンビニでお友達と合流し、
まずは一番近くにあるレークラインを走りました。
レークラインは高速コーナーが続く急カーブや高低差が少ない走りやすい道です。
さすが、元有料道路だけあって路面もキレイです。
中間付近にある広い駐車場で休憩しました。



今日はとても天気が良かったです。
直射日光は暑かったですが、空気がカラッとしていて日陰にいると気持ち良かったです。



左側(私)はTSIで、右側(お友達)はGTIです。GTIはやっぱカッコいいな~。



よほどのクルマバカ好きじゃないとパッと見分けるのは難しいですね。

お友達とお互いに乗り比べてあーでもないこーでもないとクルマ談義に花を咲かせました。
それぞれに課題も見つかり、これからのクルマいじりに夢が膨らみます。

その後、お友達と別れた私は帰り道にゴールドラインを選びました。
ゴールドラインは、さきほどのレークラインよりはタイトでツイスティな道路です。
こちらも元有料道路ということでよく整備されており、気持ちよく走ることが出来ました。
福島市あたりに住んでいる人は、こんな道路が近くにあってちょっとうらやましいです。

こうしてドライブを満喫し、帰りは渋滞することもなく無事に宇都宮へと帰ってきました。
Posted at 2013/09/20 23:23:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年09月15日 イイね!

タイヤのテストドライブ

新しいタイヤで300kmほど走り、そろそろ皮むきできたかな?と思ったので、

ちょっとだけグリップ性能を確かめにワインディングへ行ってきました。

これから台風の影響で天気が悪くなりそうなので、路面がドライのうちにさっさとテストです。

向かったお山は霧降高原道路です。

道幅も広く、走りなれているので、こういうテストにはもってこいの道路です。

ただし、名前の通り本当によく霧がかかっているのが難点です。

今日の頂上付近もこんな感じでした。



霧というよりは雲の中っぽかったですが、視界はそこそこだったので無事にテストできました。

まだブレーキが慣らし中なので、今日のテストは登りでのみ行いました。

純正タイヤではズルズルして大泣きするぐらいの速度でコーナリングしてみたところ、

全く鳴かずに確実にグリップしていきました。さすがはスポーツタイヤですね。

軽いアンダーかニュートラルで曲がるだろうなと想像していると、

さらにインへと入っていったときには驚きとともにうれしくなってしまいました。

安いヘボタイヤにしなくて本当に良かったです。

今日のテストでは、頭のネジが抜けきっていなかったので、タイヤの限界を見ることは

できませんでしたが、気持ちよくワインディングを走るのに十分な性能を感じられました。

早くブレーキの慣らしも終わって、下りでのドライブも楽しみたいものです。

Posted at 2013/09/15 01:09:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みかさ食堂で夕飯(^^)二色丼♪」
何シテル?   04/11 18:23
栃木県に生息する「じゅん」です 愛車はメルセデス・ベンツ C250 スポーツ ちょこちょこ走り回っていますので どうぞよろしくお願いします(・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

栃木県内のコイン洗車場を全部回ってみました!!ヽ(・∀・ )ノ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/05 14:37:03
宇都宮市内のコイン洗車場を全部回ってみました!!ヽ(・∀・ )ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/05 14:34:05
ゴルフ6 コンフォートライン HID化 フロントバンパー取り外し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/25 12:14:11

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン 16代目 愛車 (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
また、メルセデスに戻ってきました☆ Cクラスは、大きさが私にピッタリで 運転がしやす ...
スズキ ジムニーシエラ ジムニー (スズキ ジムニーシエラ)
注文から1年2ヶ月待って やっと納車されました🎉 コンパクトで見晴らしが良くて 意外 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) 15代目愛車 (メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ))
デザイン、直6+ISGに惚れました😍
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン Cクラス (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
前車のゴルフ・ヴァリアントも良いクルマでしたが、ライフスタイルが変わったので、「新しい生 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation