• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅん万次郎のブログ一覧

2020年01月18日 イイね!

【ケイマン】マフラー磨き



ステンレスのマフラーが汚れているので磨きます。

昨年の11月に納車されて以来、手つかずにしていましたが、重い腰を上げてやっとやる気になりました。

納車のときにキレイだったわけではないので、いつ以来の汚れが付いているのか分かりませんw


マフラーメーカーのHPで新品の製品を見ると、いかにもステンレスらしい銀色に鏡面処理されたピカピカのマフラーなのですが、今では〝真鍮(しんちゅう)〟で作られているかのような黄色っぽいくすんだ色になっています( ´△`)


使う道具はこれだけです。
金属磨きの帝王〝ピカール〟と、安価すぎる金属タワシの〝ボンスター〟にボロ切れです。
これに使い捨ての手袋があるとなお良いでしょう。

以前にも別のクルマでステンレスマフラー磨きをやりましたが、このピカールとボンスターの組み合わせは最強です。
例えば、ピカールをウェスに付けて磨いても落ちない頑固な汚れも、ボンスターを組み合わせるだけで驚くほどよく落ちます。
「落ちない汚れはないのではないか」とも思えてくる黄金のタッグです✨ᕦ(ò_óˇ)ᕤ


ボンスターにピカールをたらしてまずは右側だけゴシゴシと磨きました。
特に力を入れなくても適当にこするだけです。
コツもいりませんし、短時間であっという間です♪
敢えて言えば、出口のカールしているところは小刻みに動かして固着したスス汚れを念入りに落とす程度でしょうか。
最後にボロ切れで拭きあげれば完成です✨


左側も同じように磨きました。
一番上の画像と見比べると雲泥の差です。


真鍮色だったマフラーも、銀色になりました!
30分もかからずにピカピカです・:*+.\(( °ω° ))/.:+


ついでなので、ゴルフGTIのマフラーも磨きました⛳️
Posted at 2020/01/18 12:51:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年01月17日 イイね!

【グルメ】長栄軒さん



江戸時代から昭和初期の建造物が残り、
蔵の街と親しまれている栃木県栃木市に
美味しい食堂があるとみん友さんから
教えてもらったので行ってきました🚙…


街の中心部を流れ、観光名所となっている巴波川(うずまがわ)沿いにその店はありました。
ロケーションが良いのでそれだけで上がります⤴️
たまたま別の友人が栃木市内に住んでいてヒマしてたので、誘って一緒に行ってみました👬


こちらです!長栄軒さん✨
昔からありそうな小ぢんまりとしたたたずまいの食堂は私の大好物です♪( ^ω^ )


入口の脇には食品サンプルが‼️
これだけですでにポイントが高いです(*´Д`)ハァハァ

そんなとき、友人の口から思わぬ情報が…
「子どもの頃、よくばあちゃんに連れてきてもらったよ。もう30年ぐらい前かなぁ」( ´△`)

なんと、彼はこの食堂の生き証人でした!∑(゚Д゚)
ただ、彼も子どもの頃に食べたきりらしく、「懐かしいなぁ」と言っておりましたので、昔のままなのか変化しているのかを確かめるためにも、ワクワクドキドキしてのれんをくぐります(・▽・;)


期待通り、店内も小ぢんまりとした食堂です。
平日の12時45分ぐらいでしたので、仕事のお昼休みに来たであろう作業着の方や、ご近所さんぽい家族連れなど、たくさんの人で混み合っていましたが、運良く出る人がいたのでテーブル席にすぐに座ることができました ε-(´∀`; )


メニューです📖
オムライスやアジフライ定食🐟もありますが、メインはラーメンと中華料理のお店です🍜

すると、また彼がつぶやきました。
「昔はよくそこでコロッケとかシウマイを買って持ち帰って食べたよ」( ´△`)
なんと!?今はやってない(かもしれない)ですが、昔はお店の外からお惣菜を注文してテイクアウトもできる食堂だったようです。

旅行などでもそうですが、地元の人と観光すると、ガイドブックには載っていない興味深くおもしろい情報を話してくれるので、ずっと楽しくなりますよね♪
そんなことを思い出しました(´-`).。oO


そしてメニューには聞き慣れない言葉が…
〝夕顔麺〟⁉️(´⊙ω⊙`)夕顔ってあの??

ディープな栃木県民でないと分からないかと思いますので、簡単に夕顔について下に解説します↓

夕顔とは、朝顔に似た花を咲かせるウリ科のつる草で、ツルや葉っぱはスイカのように地面に伸びて、やがてこのような大きな実をつけます🍈
この実を瓢(ふくべ・ひょう)と呼びます。
栃木県では生産が盛んなので、私は小さい頃から近所で生産されているのを見ていました👦🏻


そしてこの実を収穫して、ろくろのような機械にセットして回転させ、かんなのような刃物で薄くシューッとむいていきます。
この光景はなかなか爽快でおもしろいので、興味がありましたらYouTubeなどでご覧ください。


細く長くむいた夕顔の実(瓢)をこのように干して乾燥させると例のものになります(・∀・)ニヤニヤ
















瓢を干して〝干瓢(かんぴょう)〟です‼️

話をメニューに戻しますが、夕顔麺とは干瓢麺とも言い換えることができます。
どうやら、乾燥した干瓢を粉末にして麺に練り込んだものを夕顔麺と言うそうです🍈


これは珍しいということで、醤油ラーメンと半チャーハンのセットにしてみました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪


こちらが問題の(?)夕顔麺の醤油ラーメンです🍜
麺にかんぴょうっぽさは感じられませんでしたが、スイカやメロンに似ているかんぴょうを使っているならば、きっとヘルスィーに違いありません♪
佐野系ほどピロピロしてなくて、喜多方ラーメンに近い感じの麺でした。
スープも濃すぎず薄すぎずちょうど良い味付けで私の好みで美味しいです( ^ω^ )

生き証人の友人によると、昔はもっと麺が太かったとのことですので、昔は夕顔麺ではなかったのかもしれませんし、代変わりして路線変更したのかもしれません。


そして半チャーハン❗️
こちらも激しく旨いです・:*+.\(( °ω° ))/.:+
最近はグリーンピースが入ってないチャーハンが増えてきた感じがしますが、ここはちゃんと入ってて彩りが良いですし、焼豚の旨味が出ていてバランスのよさを感じました✨

今回はベーシックな醤油ラーメンとチャーハンだけでしたが、両方ともとても美味しかったので、この感じだと他のメニューもみんな美味しいのではないかと予感させるものがありましたᕦ(ò_óˇ)ᕤ

ネットの評判を見ると、担々麺が絶品で○童よりも旨いとのことなので、また近いうちにお邪魔してみたくなりましたψ(`∇´)ψ


ところで、クルマのブログなので駐車場情報です🅿️
このように3台か4台分ですので置けないこともよくあるかと思います。下の航空写真にオレンジ色で書いたところがお店の駐車場です。


ただ、うろ覚えですが、北側の川沿いに広くて新しいコインパーキングができていましたので、そこに停めるのも良いかと思います( ^ω^ )

—————————————————

長栄軒
住所 栃木市湊町13-16
電話 0282-22-1114
営業時間 11:00~15:00、17:00~20:00
定休日 月曜
Posted at 2020/01/18 01:06:28 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年01月14日 イイね!

【ケイマン】ブレーキ復活‼️

順番が前後してしまいましたが、ケイマンのブレーキ交換等が完了したということで、東京のショップに引き取りに行ってきました🗼

ひさしぶりに電車に乗りました🚃


な、なんて人間が多い場所だんべ‼️
これが都会っつうもんなんけ⁉️(@_@;


ちょうどお昼時でしたので、Googleマップで近くのラーメン屋を検索して一番評価が高かったお店に来てみました🚶‍♂️


汁なし担々麺が有名なお店らしいです🍜


おすすめの食べかたらしい


!?!?!?!?Σ(゚д゚lll)
お、お好み焼きかな??
と、とりあえず、まぜまぜしてみよう:(;゙゚'ω゚'):


スパゲティーかな??🍝
東京ではこういうのが美味しくて流行っているのか💧
↑ 味はこれで察してください(笑)


不完全燃焼のままバスに乗ります🚌


ショップに到着しました\( 'ω')/


新品のブレーキパッド(フロント)


フロントのローターは研磨してもらったので、サビサビからピカピカになりました✨


リアも新品パッドです♪
研磨しないローターはこんな感じです(´・ω・`)

何はともあれ、短期間で復活して乗れるようになったので良かったですし、うれしいです。゚(゚´ω`゚)゚。

ディクセルのZ typeのパッドはとても良いです♪
初期制動はシッカリとしていながらカックンではなく自然なフィーリングですし、そのまま深く踏み込んでいけば踏んだぶんだけ効くので、すごく安心感があります(`・ω・´)

納車されたときに付いていた低ダストパッドは、効き始めのタッチが曖昧でしたし、いざというときにちゃんと止まってくれなさそうなふにゃふにゃ感がありましたので💧
前オーナーさん等はよくこれで乗っていられたなと思ったと同時に、こんな動力性能ではポルシェの名が泣くと思ったものです💦

パッドを変えたことによりこのぐらいの変化があったので満足しているのですが、唯一の欠点はブレーキダストがすごいことです(苦笑)
流した走り方で適当にドライブしてきても、帰ってきて水をかけるとドス黒い水が流れるほどにダストが出ます、が、それだけよく効いているので仕方ないですね〜( ^ω^ )


さて、首都高に乗って帰るのですが、せっかくなのでグルグルして帰ります🚙💨


5号線よりサンシャイン60を臨む


都心環状線はジェットコースターのようです🎢


2車線道路の真ん中に柱がある滅茶苦茶な構造💦


トンネルの中でも容赦なく柱が待ち構えています⚠️


リッジレーサーを思い出します🏎(*´ω`*)


芝公園付近より東京タワー🗼


3号線は六本木や渋谷を抜けて東名高速へ続きます


大橋JCTで中央環状線へと潜り込みました🐚
山手トンネルはとても深くて長いです
よくこんなものを作ったものだと呆れてしまう…


なんか息苦しいのはトンネルが長いからかと思っていたら、外気温のせいでした∑(゚Д゚)
地上は10℃ほどなのに、トンネルの中は28℃も🔥
排気熱で暑いのか、地下だから暑いのか、そして真夏はどうなっているのか気になります…


湾岸線の東京港トンネルを抜けてフジテレビ横を通過


有明付近でゆりかもめと交差します🚝


最後にまた中央環状線に乗り、スカイツリーを横目に見ながら川口線、東北道と乗り継いで無事に帰宅しました🏠ε-(´∀`; )
Posted at 2020/01/15 00:31:06 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年01月13日 イイね!

【グルメ】やきそば圓さん

前回のブログの午後のできごとです( ˘ω˘ )

ひさしぶりにポルシェセンターへ行きました

ケイマンのタッチアップペイントを買うためです。
注文して後日取りに行くつもりではいましたが、コバルトブルーメタリックという今は設定がないカラーなので『ドイツ本国から取り寄せる』ということになりました🇩🇪
たぶん3週間ぐらいかかるだろうとのことで気長に待つこととします💧


New 911カレラが置いてありました🚘
前輪は20インチ、後輪は21インチの異径です💦


お昼ごはんがまだでしたので、国道4号線を少し南下してこちらのお店へ来ました。


お化け屋敷のようなのれん((((;゚Д゚)))))))


勇気を出して引き戸を開けます:(;゙゚'ω゚'):


やたらとたくさんカレンダーが飾られ…
ガチャガチャのように見えるものは
実はモンスターボールかもしれません…


と、冗談はさておき、
店のたたずまいはカオスですが、
商売はいたってマジメで美味しいお店です♪

このリーズナブルな価格設定をご覧ください!
カレーうどん以外はテイクアウトできるそうです。

この日はやきそば(大)とモツ煮込みをお持ち帰りで注文しました(´∀`)
店内で食べると、懐かしいアルマイトのお皿にやきそばが盛られてきて風情を感じます。


料理も応対も丁寧なご主人が
「15〜16分ほどお待ちください」(絶妙な細かさ!)
とおっしゃるので、店内で腰掛けて待ちます。


ところで、こちらのお店の駐車場なんですが
ちょっと小高くなっておりまして💧
試しにバックで駐車を試みたのですが
途中でフロントをゾゾッと擦りましたので💦


やむなくここへ止めました🅿️🚙
持ち帰りで「じゅうごろっぷん」だからイイべ( ̄∇ ̄)


モツ煮込み(300円)がこちらです❗️
臓物がゴロゴロ入っていて食べごたえ十分♪
缶チューハイと白米があればそこはパラダイス✨


そしてこちらが太麺のやきそば(大)450円です❗️
豚バラとキャベツと紅ショウガで構成されてます。
モチモチの太麺にソースが染み込んでますが、味付けは薄めでヘルシーな感じです(´∀`)
そして豚バラはしっかりと豚肉の味がしてとても美味しいです🐷


お好みで付属のタレを垂らして
ヒタヒタにして食べるとそれはそれで旨ぇ‼️(゚∀゚)
Posted at 2020/01/13 22:17:43 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年01月12日 イイね!

【オフ会】早朝洗車オフ •1-12

皆さま、今年もよろしくお願いします‼️


日曜日なので早朝洗車オフに行きました🧽🧴


マヌケな私はカーシャンプーを忘れたので
この方にめぐんでいただきました ε-(´∀`; )
どうもありがとうございました m(_ _)m


こちらの方もご親切にシャンプーに
ご協力いただきました。゚(゚´ω`゚)゚。アリガト


ワゴン車は長くてはみ出てしまいすみません📸


珍しいクリーンディーゼル🌱


冬は人が少ないとおっしゃってました🐧


ウチのゴルフGTIは今月車検です⚙️


おや?左端に見慣れぬクルマが…


全然関係ない人ですが、隣に並んで拭き上げました
BMW 420i
クーペはリア周りのボリュームが(*´Д`)ハァハァ
Posted at 2020/01/12 11:38:28 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「みかさ食堂で夕飯(^^)二色丼♪」
何シテル?   04/11 18:23
栃木県に生息する「じゅん」です 愛車はメルセデス・ベンツ C250 スポーツ ちょこちょこ走り回っていますので どうぞよろしくお願いします(・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

栃木県内のコイン洗車場を全部回ってみました!!ヽ(・∀・ )ノ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/05 14:37:03
宇都宮市内のコイン洗車場を全部回ってみました!!ヽ(・∀・ )ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/05 14:34:05
ゴルフ6 コンフォートライン HID化 フロントバンパー取り外し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/25 12:14:11

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン 16代目 愛車 (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
また、メルセデスに戻ってきました☆ Cクラスは、大きさが私にピッタリで 運転がしやす ...
スズキ ジムニーシエラ ジムニー (スズキ ジムニーシエラ)
注文から1年2ヶ月待って やっと納車されました🎉 コンパクトで見晴らしが良くて 意外 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) 15代目愛車 (メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ))
デザイン、直6+ISGに惚れました😍
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン Cクラス (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
前車のゴルフ・ヴァリアントも良いクルマでしたが、ライフスタイルが変わったので、「新しい生 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation