• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅん万次郎のブログ一覧

2019年05月31日 イイね!

通勤用の足どころか、愛しい存在になってしまう車

デザインが素晴らしいのはもちろん、ミッドシップレイアウトがメカ好きの心を鷲づかみにします。

もちろん、クルマ自体もしっかりと作り込まれていて、アイが発売された当時(2006年)の軽自動車の水準で比べると、走行性能や乗り心地、安全性などのモロモロがかなり高いレベルで作られていると思います。

ガソリン車のアイは数年前に生産中止となってしまったが、電気自動車のアイミーブが今でも現行モデルであるということは、このアイの基本設計が現代でも通用することを物語っているのではなかろうか。

後にも先にもこのようなガソリン車は出てこないと思われるので、偶然とはいえ、このアイを所有することができて幸せであると感じています。
Posted at 2019/05/31 01:03:52 | コメント(0) | 愛車 | クルマレビュー
2015年09月22日 イイね!

おやおや~?

おやおや~?何かが動き出しましたよ~♪
Posted at 2015/09/22 09:58:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記
2013年03月30日 イイね!

あれから一年

ゴルフが納車されてから一年が経ちました。

昨年の11月頃、DSGに軽いジャダーが認められたのでクラッチ交換をしましたが、

それ以外はすこぶる快調でした。保証期間内だったので費用はタダでした。

今までに乗ってきたニュービートルやルポでも大きな故障はありませんでしたから、

僕のフォルクスワーゲンに限って言えば、「外車は壊れやすい」という感覚はありません。

ゴルフを買った大きな理由のひとつが仕事でも使うということでしたが、

その仕事の二回の繁忙期もなんなく乗り越えました。(ルポでは厳しかったでしょう)

この一年、全然お金も貯まらなかったので、ドレスアップもせずに時間と距離だけ伸ばしました。

年間の走行距離は約13,000km。僕にしてはちょっと少ないかな。

夏休みと冬休みの旅行を飛行機にしたことや、無駄な峠通いがなくなったのが大きいです。



ショッピングセンターに赤いup!が居たので、一周年記念にパチリ☆
このup!は2ドアモデルなので受注生産ですね。珍しい。

唯一、買ったパーツと言えるものがスタッドレスタイヤ。

なくても乗り切れた冬でしたがそれは結果論。



せっかくのスタッドレスなので、こんなところにも行きました。

さてさて、2年目の今年はちょっとはイジりたいですな~。
Posted at 2013/04/03 22:53:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記
2012年09月30日 イイね!

ゴローが来てちょうど半年

ゴローというのはマイカーのゴルフのことですw
ずいぶんイナカっぺな名前をつけてしまったものだなとちょっぴり後悔。
でも、納車してから半年間、名前とは裏腹に(?)とても知的で頼もしく走ってくれてます。



今年の3月30日に納車してから半年で7,000kmほど走りました。
最初の3ヶ月間はルポGとの二台体制だったので、私にしては距離が伸びませんでした。
それと、ゴルフではわざわざ峠を走りに行くということもしなくなったので、
そういうちょっとしたところが走行距離の伸びを抑えているのかもしれません。

半年乗った感想ですが、本当に優等生でこれといった欠点が見当たりません。
試乗車や代車でさんざん乗りまくった末のゴルフⅥの購入ですから、
それも当然といえば当然かもしれませんね(笑)

特に、ゴルフのキモであるTSIとDSGの素晴らしさはいまだに感心させられます。
このパワートレーンを体感してしまうと、もう他のクルマでは…△⇔□Ω×#☆(察してください)
夏休みの旅行で借りたレンタカーの●ィッ▼なんてもうストレスが溜まりまくりで。
小排気量ターボの低回転からのモリモリとしたトルクが体に染み付いてしまいました。

他にも、フォルクスワーゲン車全般に見られるドシッとした安定感と
高速道路を矢のように突き進む直進安定性もお気に入りです。
単なるコンフォートな純正シートも疲れ知らずの出来ですし、
Ⅵでさらに磨き上げられた静粛性にも満足しています。
あと、フルオートエアコンも一度使ったら手放せませんね。
それゆえ、マニュアルエアコンのみのup!や、セミオートのみのPOLOのコンフォートラインには
あまり触手が動きません。生活レベルを上げると落とせないという話がよく分かります(苦笑)

私のゴルフはヘッドライトがハロゲンなので、すぐにでもHIDに変えたいなあと思っていましたが、
意外にもこのハロゲンライトが明るくて見やすいので、もうしばらくこれでもいいなと思ったのが
うれしい誤算でした。あ、オートライトも便利ですね。消し忘れの心配もないし。

あったらいいなを挙げると、HIDとクルーズコントロール、レインセンサーのキャンセルです。
というか、不満な点はこれぐらいしかなく、どれもあとからどうにでもなるものばかり。
ずいぶんと褒めちぎってしまった感じですが、とりあえず次の半年もヨロシク、ゴロー♪
Posted at 2012/09/30 22:53:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記
2012年06月14日 イイね!

ルポGとお城

みん友さんで、地元にお城があって、いつも良い画をUPされてる方がいます。

近所に素敵なロケーションがあってうらやましいなといつも思います。

わが街「鬱飲み屋」にはそういう誇れるものがなくて(ある食べ物なら有名ですが…)

クルマとのかっこいい写真を撮るとなると山奥まで行かなければならなかったりしますw

でも、ルポGとはもうすぐお別れなので、無理矢理に地元のお城と写真を撮りました!



 これが「釣り天井」で有名な「宇都宮城」です!

平成の世に再建された近代建築なので、趣もクソもありませんが、一応はお城の櫓です。

資料によると、宇都宮城はもとから平城で天守閣のようなものはありませんでした。

お堀はそれなりにあったようですが、戦後、不衛生ということで埋められてしまいましたw

私が小さい頃は、お堀の土手の残骸(?)が少しありましたが、そこにはマンションが建ち…

城跡は近年までただの平らな公園となっていました。

ところが、10年ほど前にどういうわけかお城を再建するということになり、

ちょっとだけお堀と土手と櫓が復活しました。

市民の憩いの場所&災害時の避難場所という意味が大きいようです。

そんな宇都宮城とルポGのツーショット。おそらくこれで見納めです。
Posted at 2012/06/15 00:53:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記

プロフィール

「みかさ食堂で夕飯(^^)二色丼♪」
何シテル?   04/11 18:23
栃木県に生息する「じゅん」です 愛車はメルセデス・ベンツ C250 スポーツ ちょこちょこ走り回っていますので どうぞよろしくお願いします(・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

栃木県内のコイン洗車場を全部回ってみました!!ヽ(・∀・ )ノ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/05 14:37:03
宇都宮市内のコイン洗車場を全部回ってみました!!ヽ(・∀・ )ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/05 14:34:05
ゴルフ6 コンフォートライン HID化 フロントバンパー取り外し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/25 12:14:11

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン 16代目 愛車 (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
また、メルセデスに戻ってきました☆ Cクラスは、大きさが私にピッタリで 運転がしやす ...
スズキ ジムニーシエラ ジムニー (スズキ ジムニーシエラ)
注文から1年2ヶ月待って やっと納車されました🎉 コンパクトで見晴らしが良くて 意外 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) 15代目愛車 (メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ))
デザイン、直6+ISGに惚れました😍
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン Cクラス (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
前車のゴルフ・ヴァリアントも良いクルマでしたが、ライフスタイルが変わったので、「新しい生 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation