• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅん万次郎のブログ一覧

2013年09月20日 イイね!

裏磐梯へドライブ



フォルクスワーゲン・ゴルフ仲間であるコチラの方のお誘いで裏磐梯へ行ってきました。

待ち合わせの猪苗代町までは宇都宮から約2時間なので、きっちり2時間前に出発したところ
東北自動車道に乗ってすぐに事故渋滞につかまりました… orz
レガシィがヴィヴィオにおカマしてけっこうヒドいことになっており、
救急車やらレスキューの消防車がたくさん出動してました。
出だしから良くなかったので、けっきょく1時間ほど遅刻して到着しました。すみません。

さて、磐梯山周辺には磐梯吾妻スカイラインやレークライン、ゴールドラインといった
景色が良くて楽しいワインディングがいくつもあり、以前は有料道路だったものが
最近では無料開放されてますます楽しいことになっています。
今回は、そこを気持ちよく走ろうということで行ってきました。
福島県というと原発のせいで観光客が減っていますが、楽しいワインディングや数々の温泉、
くだもの狩りなどの美味しいものが待っていますので、みなさんもぜひ行きましょう。

遅刻したので待ち合わせ場所を変えてもらい、裏磐梯のコンビニでお友達と合流し、
まずは一番近くにあるレークラインを走りました。
レークラインは高速コーナーが続く急カーブや高低差が少ない走りやすい道です。
さすが、元有料道路だけあって路面もキレイです。
中間付近にある広い駐車場で休憩しました。



今日はとても天気が良かったです。
直射日光は暑かったですが、空気がカラッとしていて日陰にいると気持ち良かったです。



左側(私)はTSIで、右側(お友達)はGTIです。GTIはやっぱカッコいいな~。



よほどのクルマバカ好きじゃないとパッと見分けるのは難しいですね。

お友達とお互いに乗り比べてあーでもないこーでもないとクルマ談義に花を咲かせました。
それぞれに課題も見つかり、これからのクルマいじりに夢が膨らみます。

その後、お友達と別れた私は帰り道にゴールドラインを選びました。
ゴールドラインは、さきほどのレークラインよりはタイトでツイスティな道路です。
こちらも元有料道路ということでよく整備されており、気持ちよく走ることが出来ました。
福島市あたりに住んでいる人は、こんな道路が近くにあってちょっとうらやましいです。

こうしてドライブを満喫し、帰りは渋滞することもなく無事に宇都宮へと帰ってきました。
Posted at 2013/09/20 23:23:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年05月18日 イイね!

ゴローと一緒に霧降高原へ

昨夜のゲリラ豪雨も去り、今日はなんとか天気が良くなったので、
ゴルフの「ゴロー」(という名前にしましたw)と一緒にドライブに出かけました。

鹿沼寄りの日光市にある、お気に入りの蕎麦屋で天ざるそばを食べ、
杉並木が素晴らしい例幣使街道を通って今市、そして日光へ。
奥日光は先日行ったので、今日は霧降高原へ行くことにしました。

霧降高原道路の頂上付近からは今市の街が見下ろせます。



雲が怪しげですが、まずまず視界良好です。
ちょっと中心部分を拡大してみましょう。



世界一の長さを誇る日光杉並木が線となって見えます。
左が宇都宮方面。上が鹿沼。そして右が東照宮のある日光方面です。
Google Earthとかで見てもおもしろいですよ。

そして無事に「大笹牧場」に到着しました。



まずは名物のソフトクリームを食べて。(濃い~ミルクの味がしておいしいんです♪)



新緑の牧場をバックにゴローを記念撮影。



最後は道の駅「湯西川温泉」で足湯に入ってドライブの疲れをとりました。
奥に見えるのは、とても珍しい水陸両用バスです。
暖かくなったら乗りに行きたいです。(^^)

今日の燃費は17.6km/ℓ(燃費計表示)でした。相変わらずいいな~。
Posted at 2012/05/18 18:52:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年05月14日 イイね!

ゴルフで初の夜ドライブ

通勤にはルポGを使っていて、休日も家でゴロゴロしたり、用事を済ませたりで

せっかく買ったゴルフに全然乗らない日々が続いていますw

前回、なんとか理由をつけて動かしたのが5月2日の雨の日のこと。

目的もなくダラダラと走り、今市(大沢)まで往復しただけで終わりました(´・ω・`)

そんな感じでもう10日以上も動かしていないどころか、駐車場での姿すら見ていない状況…。

イタズラされてたら嫌だなというのもあったので、今日、ひさしぶりに動かしてきました。

仕事のあと夕飯を食べてから20時ごろ、初めての夜ドライブに出かけました。

3時間ぐらいで帰ってこられる場所ということで、目的地は奥日光の中禅寺湖。

途中には、「86峠セレクション」で上位に入っている「日光いろは坂」もあります。

僕のゴルフは峠を攻めるような仕様ではありませんが、ポテンシャルを知るには良い機会です。



いきなりですが、中禅寺湖畔での写真w まだ桜が咲いています。さすが高地。

いろは坂では動きを確かめるように慎重に運転してみました。

マニュアルじゃないクルマというのもひさしぶりなので、オートマの感覚も探りながらの運転。

エコタイヤを履いているので、コーナーではすぐにタイヤが鳴くのですが、

その挙動はFFらしく弱アンダーステアで、かつ、リアの接地性はかなり高く、

安心して走らせることができました。このあたりはルポGにも共通しています。

ESPはかなり振り回さないと作動しないので、素のシャーシ性能が良いことが分かりました。

ていうか、これは十分に予想されたことであり、世界中の評論家が言うとおりのものでした。

褒めすぎかと思われそうですが、これが世界のベンチマークとされるクルマの現実です。

一方で、優等生すぎて物足りないというわがままな感想も抱きました。

ワインディングでは、せっせとマニュアルシフトやクラッチを動かし、

アナログな部分を楽しむことができるクルマがおもしろいのかもしれませんね。

今度の休みには、ルポGを峠に持ち込んでみようかと思いました。
Posted at 2012/05/14 00:04:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年04月25日 イイね!

日本三大桜①へ

とんぼ返りでしたが、福島県まで桜を観に行ってきました。

日本三大桜のひとつである「三春滝桜」へ。

平日とはいえ、周辺の道路は大渋滞!桜から1kmほど離れた場所にクルマをとめて歩きました。

そして、樹齢1500年といわれる桜とご対面…



今日は五分咲きでしたが、良い天気の下、桜を観ることができました。



桜の下から見上げるとこの枝ぶり!圧巻です!

一本の木から広がっているというのを考えるとすごいことです。



この幹の太さ!樹齢1500年はダテではありません。



陽のあたる南側はよく咲いていました。



根本にはほこらがあり、たくさんの人がお賽銭を上げてお祈りしていました。

ところで、いろいろな角度で写真を撮っていると、誰もいない場所にビデオカメラが…



防水ケースに入れられてジッと桜のほうを監視しています。



貼ってあるテープを見ると「NHK福島 放送部」の文字が。

NHKの定点観測カメラのようです。他の場所にも何台かありました。
ニュースや情報番組のときに流れる滝桜の映像を、こうして無人で撮影しているようです。
あ、もちろんイタズラなんかしていませんよ(爆)
そのカメラが見つめている風景がこちらです。



2時間ほどの福島滞在でしたが、無事に桜が観られて良かったです。

満開は週末だということですが、激混みが予想されますので、
早朝に行って陣取ってしまうかシャトルバスを利用するのが良いでしょうね。
Posted at 2012/04/25 22:25:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年04月23日 イイね!

あてもなくドライブ

通勤にクルマを使っている私は、クルマに乗らない日はほとんどないのですが、
2台体制ともなるとどうしても片方のクルマにしか乗らなくなります。

せっかく納車されたゴルフですが、通勤はルポGなので、ほったらかしが今日で9日目…。
動かそうかと思いましたが、今日はあいにくの雨模様。ドライブめんどい (´・ω・`)

でも、これではイカン!と思い、特に用事はなかったのですがドライブへ出かけました。
あてもなくさまよい、無理矢理行き先を考えて、日光街道の桜並木を見にいくことにしました。

日光街道というと世界一の杉並木が有名ですが、宇都宮北部の街道沿いには
桜の木がたくさん植えられていて、走りながらお花見が楽しめます。
雨が降っていたのでクルマから降りるのも面倒で写真はありませんが(爆)

桜並木を抜け、日光市に入ったあたりに人気の蕎麦屋があるというのでそこでお昼。
草允わらび野」(栃木県日光市大室2009-1)というお店です。



農業用の大室ダムのほとりにあるキレイなお店です。
初めての店なのでざるそば(680円)を注文。
そばは透明感があり、ほんのりそば粉の香りがするなかなか上品なお味。
つゆがおいしくて、そばとのマッチングが良い感じがしました。
ただ、居心地の良い店内は甘味どころも兼ねているせいかお客さんも長居してしまうようで、
お客さんの回転が悪くてけっこう待たされたのが気になりました。

食後はなんとなく鬼怒川方面へ。



五十里(いかり)ダムと川治ダムを見て恐怖したり、



大宮ナンバーのオンボロ旧車を追いかけたりしました。
たぶんサニーだと思われるこのクルマは、本当にボロボロでした。
あちこち凹んでサビだらけですし、特にリアバンパー下部なんて穴があいてるんです。
わざと風化させる趣味のオーナーなのかもしれませんが、サビぐらいは止めたほうが…。

そんな感じで150kmほどドライブして帰ってきました。燃費は17.3km/Lでした。
Posted at 2012/04/23 00:07:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「みかさ食堂で夕飯(^^)二色丼♪」
何シテル?   04/11 18:23
栃木県に生息する「じゅん」です 愛車はメルセデス・ベンツ C250 スポーツ ちょこちょこ走り回っていますので どうぞよろしくお願いします(・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

栃木県内のコイン洗車場を全部回ってみました!!ヽ(・∀・ )ノ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/05 14:37:03
宇都宮市内のコイン洗車場を全部回ってみました!!ヽ(・∀・ )ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/05 14:34:05
ゴルフ6 コンフォートライン HID化 フロントバンパー取り外し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/25 12:14:11

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン 16代目 愛車 (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
また、メルセデスに戻ってきました☆ Cクラスは、大きさが私にピッタリで 運転がしやす ...
スズキ ジムニーシエラ ジムニー (スズキ ジムニーシエラ)
注文から1年2ヶ月待って やっと納車されました🎉 コンパクトで見晴らしが良くて 意外 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) 15代目愛車 (メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ))
デザイン、直6+ISGに惚れました😍
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン Cクラス (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
前車のゴルフ・ヴァリアントも良いクルマでしたが、ライフスタイルが変わったので、「新しい生 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation