• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅん万次郎のブログ一覧

2011年06月13日 イイね!

鉄仮面ていうんだっけ?

県道を走っていて見かけた、今ではちょっと珍しいクルマ



R30 スカイライン RS 4ドア

たしか、生産されていたのは昭和50年代の後半だったから、少なくとも25歳ぐらいかな。

ナンバーにご注目!たぶん、新車のときから付いているであろう「栃 58」が渋い。

ワンオーナーかどうかは別として、栃木県でずっと乗り続ける気合に拍手ですね☆☆☆

横に並んで、オーナーはどんな人かと覗き込んでみると…

 パーマの髪の毛にデッカいサングラス!

みなさんにもお見せしたい、おもいっきり 80年代 っぽいスタイルで二度びっくりしました!

<embed src="http://ws.amazon.co.jp/widgets/q?rt=tf_cw&ServiceVersion=20070822&MarketPlace=JP&ID=V20070822%2FJP%2Fyamajun0121-22%2F8010%2F5e93ce61-159c-4f0d-93f9-76da1532a4ff&Operation=GetDisplayTemplate" id="Player_5e93ce61-159c-4f0d-93f9-76da1532a4ff" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="Player_5e93ce61-159c-4f0d-93f9-76da1532a4ff" allowscriptaccess="never" type="application/x-shockwave-flash" align="middle" height="175px" width="500px">
Posted at 2011/06/13 23:49:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年06月08日 イイね!

あやすぃ~クルマを激写

あやすぃ~クルマを激写地元を走っていると、なにやらあや~すぃ~クルマが。

ピカピカのドノーマルセダンですが、Cピラーにはいまどき珍しいダイバーシティアンテナ。
フィルムアンテナ全盛の時代に、無骨なこれはおかしい。

そして、前方に目をやると極めつけ!左ドアミラーが2つ!

あや~すぃ~ (ΘwΘ;

横に回りこんで乗組員を確認すると、前席に男性が2人座っています。
ヘルメットこそかぶっていないものの(爆)2人とも同じワイシャツw

現行レガスィのもいるんですね~(^^;怖い怖い

<embed src="http://ws.amazon.co.jp/widgets/q?rt=tf_ssw&ServiceVersion=20070822&MarketPlace=JP&ID=V20070822%2FJP%2Fyamajun0121-22%2F8003%2F521c0e38-124a-460f-aabb-41078c4cc04d&Operation=GetDisplayTemplate" id="Player_521c0e38-124a-460f-aabb-41078c4cc04d" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="Player_521c0e38-124a-460f-aabb-41078c4cc04d" allowscriptaccess="never" type="application/x-shockwave-flash" align="middle" height="175px" width="500px">
Posted at 2011/06/11 12:25:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年03月26日 イイね!

ポチッとしたものが到着



※ ウサギが到着したわけではありませんw

これで明日のお山は楽しさが増すゾ♪(^m^)ムフフ

仕事いってきます。
Posted at 2011/03/26 11:36:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年03月16日 イイね!

屋上のナゾの物体

屋上のナゾの物体ご覧の画像のように、でっかいマフラーのような物体が僕の会社の屋上にあります。
以前から「なんだろうな~」、「そういえば、クルマのマフラーにそっくりだな」と思っていましたが、今日になって初めて計画停電が実施されたことにより、このナゾの物体が何か判明しました!
計画停電になり、静まり返った職場内を徘徊していると、建物の上のほうからゴゴゴと音がするではありませんか。
不思議に思ってそれが見える場所まで行ってみると、このナゾの物体から黒い排気が出てました。
排気ガスが出るなんて、ますますマフラーにそっくり!
あとになって聞いてみたところ、これは自家発電用の機械の一部だと判明しました。
停電になると自家発電機が重油で作動し、その排気ガスがここから排出されるとのことでした。
つまり、そのまんまですが、屋上のナゾの物体はマフラーそのものでしたw
Posted at 2011/03/17 01:15:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年03月14日 イイね!

チャリで地域巡回

クルマのブログですが、今回は珍しくチャリ(自転車)が主役ですw

まず、東日本大地震についてですが、この科学文明が発達した現代で
まさかこんな惨状を目にすることになるとは、というような大災害となりました。
被災された方々にお見舞い申し上げるとともに、亡くなられた方にはお悔やみ申し上げます。
また、被災地の最前線で救助、救援活動されている方々には感謝の気持ちでいっぱいです。

さて、ガソリンなどの燃料が不足しており、エネルギーを節約すべきこのときですから、
クルマ依存症のこの僕ですが、珍しくチャリでおでかけすることにしました。
用事は、ちょっとした買い物と、花粉症治療の通院、そして地元の見回り&さんぽです。

僕は生まれたときからこの土地に住み、育ってきたので、とても地元に愛着があります。
なかでも、地元の神社には何かあるとお願いお祈りをしによく行っています。
今回の地震で幸いにも大きな被害を受けなかったお礼を伝えに神社へ行きました。


 小さな神社ですが、僕はとても好きな場所です。
 がっ、地震で灯篭が倒れてる!(><) やはりすごい揺れだったんですね。

参道には、神社の歴史を書いた石碑がありました。



最後のところに、「都市化にある現代社会ですが、氏子同士の統合を強め、
 共同体の利益と安寧を祈る心を大切に行きましょう。」
と書いてありました。

これはまさに、大震災に立ち向かう僕たちへの神様からの呼びかけに思えてなりません!
いまは、個々の様々な思想を飛び越えて、協力していかなければいけませんね。

その後、いろいろと用事を済ませ、陸上自衛隊北宇都宮駐屯地を見に行きました。



自衛隊の航空学校も併設されているので、滑走路がある駐屯地です。
いつもはたくさんの飛行機やヘリコプターが訓練で飛んでいるのですが、
今日は練習用の機体だけを残してみんな出動しているように見えました。
空路を直線的に飛べば、宇都宮から被災地まではそう遠くないので、
きっと救援活動に行っているのかなと勝手に想像し、身が引き締まりました。

のん気にブログUPもどうかと迷いましたが、生きた証しとして記録します。
Posted at 2011/03/14 18:46:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「みかさ食堂で夕飯(^^)二色丼♪」
何シテル?   04/11 18:23
栃木県に生息する「じゅん」です 愛車はメルセデス・ベンツ C250 スポーツ ちょこちょこ走り回っていますので どうぞよろしくお願いします(・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

栃木県内のコイン洗車場を全部回ってみました!!ヽ(・∀・ )ノ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/05 14:37:03
宇都宮市内のコイン洗車場を全部回ってみました!!ヽ(・∀・ )ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/05 14:34:05
ゴルフ6 コンフォートライン HID化 フロントバンパー取り外し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/25 12:14:11

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン 16代目 愛車 (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
また、メルセデスに戻ってきました☆ Cクラスは、大きさが私にピッタリで 運転がしやす ...
スズキ ジムニーシエラ ジムニー (スズキ ジムニーシエラ)
注文から1年2ヶ月待って やっと納車されました🎉 コンパクトで見晴らしが良くて 意外 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) 15代目愛車 (メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ))
デザイン、直6+ISGに惚れました😍
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン Cクラス (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
前車のゴルフ・ヴァリアントも良いクルマでしたが、ライフスタイルが変わったので、「新しい生 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation