• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅん万次郎のブログ一覧

2010年09月18日 イイね!

デイタイムライト取り付け

ルポに「デイタイムライト」を取り付けました。
近年、欧州車で流行りの「ヘッドライトとは別に、日中点灯するライト」です。

このデイタイムライトが流行るキッカケとなったのは、たぶんアウディかと思われます。

このように、ヘッドライトが点いていなくても、エンジンがかかれば点灯するライトです。

デザインにおいて評判の高いアウディのことですから、初めの頃は「おしゃれパーツ」としてこのようなヘッドライトを囲むようなLEDを採用したのかもしれません。しかし、この高照度のLEDライトは、単にエクステリアを飾るだけでなく、クルマの被視認性における安全にも貢献することになりました。

日本では、昼間ライトを点けて走っているクルマというと、バイクとタクシーとバスが思い浮かびます。
なぜか?
それは、他車に自分の存在を知らせるため。早く自分に気づいてもらい、安全に走行するのが狙いです。
それを、おしゃれで且つ安全に一役買うように考案されたのがデイタイムライトということになります。

ここ数年、あとを追うように他のメーカーも次々と採用しています。

つい二日前、日本デビューを飾ったフォルクスワーゲン・POLO GTI。

世界で最初に自動車を作ったメーカー(1886年)だって負けてはいません。

もうすぐお披露目。メルセデス・ベンツ CLS。

あのスポーツカーメーカーだって。

ポルシェ・パナメーラ。

ごちゃごちゃと話が逸れて長くなりましたが、私の愛車ルポGにも付きましたw

LEDが横に8個並んだものが、グリルの左右にちょんちょんと。
新型車のように、ヘッドライトと融合するのは無理でしたが、被視認性という目的は達成されたかな、と。
実際、黒いクルマは目立ちにくいです。
路地から通りに出るときなど、カーブミラーで見ていると、目立つ色、目立たない色のクルマがよく分かります。
そうすると、「あ~、自分もあんな風に見えづらい感じで走っているんだなぁ」と小さな罪悪感が湧いてきたりもします。
そんな感じで、念願かなって取り付けたデイタイムライトですから、少しでも早くルポGを発見してもらい、不意な飛び出しなどが防げたらよいなと思います。

ちなみに、「ルポ」とはラテン語で「オオカミ」という意味だそうです。
ライトが付いて、オオカミにキバが生えたように見えませんか?(^^;

関連情報は、整備手帳へとリンクします。
Posted at 2010/09/24 00:10:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2010年09月11日 イイね!

生き物係出動!

珍しい土曜日の休日、早朝ドライブしてきました。( ^ω^ )ニコニコ


5時ぐらいに起きて、まずはミミちゃんのお世話。
軽く遊ばせて、おトイレ掃除をして、おやつを少しあげて、いってきま~す。
おりこうさんにお留守番しててね。(´∀`*)ノシ バイバイ

まずは、コンニャクとネギで有名な下仁田まで高速で行き、群馬と埼玉の県境を越えて道の駅「上野」へ。晴天の土曜日ということで、バイクがとても多かったです。


道の駅「上野」といえばコレ。みそソフトw
色はほとんど白で、みそのような茶色っぽさはありませんが、なんかしょっぱくて微妙です・・・。
けっきょく、これが朝ごはんになってしまいました。(^ω^;)

○~いお茶で口直しして出発ですw
秩父市への山越えは、志賀坂を通るか、土坂を通るか迷いましたが、今回は志賀坂を選択。
交通量が少なくて、そこそこ広い道路なので、好きな峠道です。


途中で定番の「恐竜の足あと」に寄り道です。
上の方の足あとには雑草が生えています。ちょうど鉢植えみたいな感じに・・・。

そして10時過ぎ、いつもの茶屋に到着。
おばちゃんもシフォンくんも元気に迎えてくれました。
ミンナ(゚∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀゚)トモダーチ


今年の異常気象を乗り切ったシフォンくん。のんびりしてました。
小屋の掃除をして、ブラッシングして、爪切りしてきました。
この日の茶屋には、おにぎり133個(!)の注文があったということで、
おばちゃんは午前3時から働いていたそうです。Σ(`Д´ )マヂデスカ!?

疲れが残らないように早めに帰宅。
途中の熊谷、館林のあたりはとても暑かったです。(;´д`)ゞ アチィー!!
茶屋は26度ぐらいだったのに・・・。


茶屋にあった、怪しげなクスリラムネ菓子w
Posted at 2010/09/13 20:58:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年09月10日 イイね!

ポチッとしたものが到着

またまたパパゴルフのネタです。
最近、ルポネタが少ないなぁ。イヂってないしなぁ。

パパゴルフには、鉄チンのホイールが付いていたので、さっそくヤフオクで
タイヤ付きアルミホイールを探し出し、誰とも競合することもなく落札できたので、取り付けました。



モノは、上級グレードの純正アルミらしく、マッチングや安心感はバッチリです。( ̄ー+ ̄)キラーン
サイズは16インチで7J。タイヤは205/55R16、よくあるサイズです(うらやましい・・・)



タイヤの銘柄は、ブリヂストンのREGNO(レグノ)GR-9000。最高級でつね。(`ω´)グフフ
タイヤの違いって大きいもので、15→16インチにインチアップしたにもかかわらず、
乗り心地や静粛性がすごくよくなりました。

取り付けのときに、ついでに足まわりをチェックしました。



純正ダンパーは、SACHS(ザックス)のガス封入ダンパーらしいです。
ガスということは、単筒式なのかな??
う~ん、いいもの使っているな~。



ブレーキパッドの残りもタップリあります。効きも良いです。

リアタイヤを外したときに、マルチリンクサスも拝みました。
大衆車には一般的なトレーリングアームと違って、独立懸架がよく分かりました。

ドライブフィールでもわかりますが、クルマの基本的なところがシッカリしている感じです。
さすが世界のベンチマーク「ゴルフ」ですね。
Posted at 2010/09/16 21:43:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゴルフ メンテナンス | 日記
2010年09月01日 イイね!

パパグルマ納車

前回、父がメインで乗るクルマを契約してきたと書きましたが、めでたく9月1日に納車されました。
クルマ屋さんに引き取りに行くことになっていましたが、無料で持ってきてくれました。
良いクルマ屋さんです。
ついでに、ナンバープレートの枠と、ETCをサービスしてくれました♪(^-^)

で、けっきょくウチのガレージはこうなりました↓



ワーゲンが2台vw どんだけ好きなんだ? メーカーのまわしもん??(笑)

まわしものではありませんが、ワーゲンはとても良いクルマです。
一度乗ってごらんさい?(´∀`)

ある人は、「はじめからVWにさせるつもりだったんだろ」なんて言いますが、
決してそんなことはなく、燃費やガソリン価格などを気にするケチな父、
トレッキングが好きな父のために、私はいろいろと提案してきたのです。

お買い得で時代の流れに乗ったこんな↓クルマを試乗し、



それでも捨てきれぬ安全性&山道もへっちゃらなこんな↓クルマを探し、



けっきょくたどり着いたのはごくごく普通のフォルクスワーゲンでしたw
Posted at 2010/09/09 12:08:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | VW関係 | 日記

プロフィール

「みかさ食堂で夕飯(^^)二色丼♪」
何シテル?   04/11 18:23
栃木県に生息する「じゅん」です 愛車はVW ゴルフ7 GTI ちょこちょこ走り回っていますので どうぞよろしくお願いします(・∀・)ノ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

    1234
56789 10 11
121314151617 18
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

栃木県内のコイン洗車場を全部回ってみました!!ヽ(・∀・ )ノ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/05 14:37:03
宇都宮市内のコイン洗車場を全部回ってみました!!ヽ(・∀・ )ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/05 14:34:05
ゴルフ6 コンフォートライン HID化 フロントバンパー取り外し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/25 12:14:11

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) GTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
人生で4台目のフォルクスワーゲンです。 空冷ビートルと共に、フォルクスワーゲンを象徴す ...
スズキ ジムニーシエラ ジムニー (スズキ ジムニーシエラ)
注文から1年2ヶ月待って やっと納車されました🎉 コンパクトで見晴らしが良くて 意外 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) 15代目愛車 (メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ))
デザイン、直6+ISGに惚れました😍
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン Cクラス (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
前車のゴルフ・ヴァリアントも良いクルマでしたが、ライフスタイルが変わったので、「新しい生 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation