• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Atsushinのブログ一覧

2010年10月18日 イイね!

レコード コレクター! No.150 (はっぴいえんど 12月の雨の日)

レコード コレクター! No.150 (はっぴいえんど 12月の雨の日)♪水の匂いが まぶしい通りに 雨に打たれた 人が行き交う...

昭和46年4月1日発売 (キングレコード BS-1366 発売当時価格\400)

はっぴいえんどは、大瀧詠一(ギター、ボーカル)、細野晴臣(ベース、ボーカル)、鈴木茂(ギター、ボーカル)、松本隆(ドラムス)、の4人組のバンドでした。

このレコードは、ファーストシングルになりますが、はっぴいえんどは昭和44年にデビューを果たして、既にURCレコードより、アルバム「はっぴいえんど」(ゆでめん)を昭和45年8月にリリースしています。

その後もURCレコードより「街角ろまん」を昭和46年8月にリリースしています。この時期に違うレコード会社2社から発表している経緯があります。これは、当時キングレコードの社員が、はっぴいえんどに目を付けて、「12月の雨の日」のシングルバージョンのレコーディングの際、キングスタジオを提供した為だと言われています。

また、今でこそシングルとアルバムのバージョンを違えたりリミックスすることは一般的になっていますが、シングルカットする際にはアルバムの音源を使うのが通例だった当時において、彼らはすでにシングルとアルバムのバージョンを変えて発表しているところが時代の先駆けとも言われています。

はっぴいえんどは、各メンバー音楽性の違いから結成からわずか4年経過した昭和47年には解散しています。

解散後は、各メンバーはソロに転向したり、他のメンバーと新しいグループを結成しながらその後のミュージックシーンを変えていくこととなります。



Posted at 2011/01/03 17:16:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | レコードコレクション | 音楽/映画/テレビ
2010年10月17日 イイね!

レコード コレクター! No.149 (キャッツ・アイズ&ヤングフレッシュ C/W 死ね死ね団のテーマ)

レコード コレクター! No.149 (キャッツ・アイズ&ヤングフレッシュ C/W 死ね死ね団のテーマ)♪死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死んじまえ~...

昭和47年発売 (朝日ソノラマ ASR-5003 発売当時価格¥300)

この曲は、特撮ドラマ「愛の戦士レインボーマン」の挿入歌であり、1コーラス目だけでも「死ね」を29回もくり返し、加えて「死んじまえ」と2回も唄っている。

その他にも「日本人は邪魔っけだ」 「黄色い猿めをやっつけろ」 「地球の外に放り出せ」などと容赦のない歌詞がならび、一度聞いたら忘れられない強烈な印象を残す曲です。

驚くところは作詞が川内康範で、森進一が唄う「おふくろさん」の作詞者でもあります。
作曲者は、「まんが日本むかしばなし」「骨まで愛して」を作曲した北原じゅんです。

当時はテレビでは何も疑いなく子ども達は見ていましたが、現在では再放送すらできない番組だと
思います。

現在、「死ね死ね団のテーマ」はテレビ、ラジオでは放送は難しいと考えられ、ある意味このご時世、反日感情がむき出しな歌詞が並んでいるので、当時も放送禁止にもならなかったことから皆が語らない、隠れた放送禁止歌だと思われます。

強烈なインパクトはパンクロックを凌ぐ勢いがあります。

聴きたい方は↓でどうぞ。(あまりみなさんに勧めないでくださいね。あなたの人格が疑われます。)

Posted at 2011/01/03 14:57:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | レコードコレクション | 音楽/映画/テレビ
2010年10月16日 イイね!

レコード コレクター! No.148 (RCサクセション 宝くじは買わない)

レコード コレクター! No.148 (RCサクセション 宝くじは買わない)♪宝くじは買わない~ だって~ 僕は~...

昭和45年3月5日発売 (東芝音楽工業 EXPRESSレーベル EP-1216 発売当時価格\400)

RCサクセションのデビュー曲です。

当時のメンバーは中学校の時から同級生であった、忌野清志郎(1951.4.2~2009.5.2)(ボーカル、サイドギター)、小林和生(ベース)、破廉ケンチ(リードギター)の3人組で、最初はザ・クローバーというバンド名で昭和41年頃に活動していましたが、高校進学で一旦は解散し、2年後に再度メンバーが集まり、RCサクセションというグループ名で再結成となりました。

当時この曲はほとんど売れることはなく、3番目のシングル「僕の好きな先生」(レコードコレクター!No.47参照)で認知されるようになりました。

歌詞の中に、「♪400万円が当たっても~今より幸せになれるはずがない~」と、唄っています。

ちなみに当時の宝くじ最高当選金額は1000万円程度だったのですが意外と控えめな金額です。
Posted at 2011/01/03 14:03:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | レコードコレクション | 音楽/映画/テレビ
2010年10月15日 イイね!

レコード コレクター! No.147 (ザ・トーイズ C/W じょんがらゴーゴー)

レコード コレクター! No.147 (ザ・トーイズ C/W じょんがらゴーゴー)♪さあ みんなで踊ろうゴーゴゴー...

昭和43年3月1日発売 (大映レコード D-33 発売当時価格\370)

ザ・トーイズはカルトGSの中では異色の存在で、王道といっても寡言ではありません。

メンバーは、ルディ・アプド(ボーカル)、長岡和幸(リードギター・コーラス)、大内和衛(リズムギター・コーラス)、高野光司(ベース)、田口義治(ドラム) という5人組で、ボーカリストのルディ・アプドはインドネシア人です。

このグループの評価される所は、長岡和幸のリードギターがじょんがら三味線調の寺内タケシを彷彿とする上手さ!

B面の「じょんがらゴーゴー」で聴くことができます。

A面の「お宮さん」は金色夜叉をテーマとした詞でルディ・アプドの唄う時の発音が聴き所です。

今までテレビやラジオでは放送されることはないほどのマイナーなグループですし、レコード会社も今は亡き、大映映画系列のレコード会社なので、そう多くは出回ってはいないようです。

はじける「じょんがらゴーゴー」と「お宮さん」を聴きたい方は↓でどうぞ。



Posted at 2011/01/03 11:09:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | レコードコレクション | 音楽/映画/テレビ
2010年09月02日 イイね!

レコード コレクター! No.146 (熊倉一雄 ゲゲゲの鬼太郎)

レコード コレクター! No.146 (熊倉一雄 ゲゲゲの鬼太郎)♪ゲッ ゲッ ゲゲゲのゲー 朝は寝床で グーグーグー...

昭和43年9月20日発売(キングレコードレーベル キングレコード株式会社 ED(H)-1003S 発売当時価格\330)

最近ゲゲゲの鬼太郎は、NHKの朝の連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」で一躍全国に認知されるようになりました。

作曲:いずみたく、作詞:水木しげるで、この歌はもともとアニメ用に作られたものではなく、アニメ化以前に「週刊少年マガジン」で連載中にアルバムレコード「少年マガジン・マンガ大行進」のために作られた企画物でした。

この写真のレコードは、アニメ放送開始から半年以上を経過して、キングレコードより発売されました。

ゲゲゲの鬼太郎を歌っている熊倉一雄は、ひょっこりひょうたん島のトラヒゲ、ポパイのブルートの声優をしており、数々のテレビドラマや映画の吹き替えなどを担当している俳優、声優、演出家でもあります。

ちなみにB面の「カランコロンの歌」は、サザエさんの声を担当している声優の加藤みどりが歌っています。この一年後にフジテレビでテレビアニメのサザエさんが放送されます。
Posted at 2010/09/02 21:29:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | レコードコレクション | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「270000km
まぁ〜逝くかもしれへん。
でも、まだ動く。」
何シテル?   08/02 18:51
トヨタwish、スズキアルトラパン、Hondaリトルカブを自己所有しております。以前にオプティーのオーナーでした。 趣味もいろいろあるのでブログなどにアップし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ Atsusin ウィッシュ号 (トヨタ ウィッシュ)
5月28日に納車しました。
スズキ アルトラパンショコラ ポンコツちゃん (スズキ アルトラパンショコラ)
来年免許証を取るであろう、娘の軽自動車
ホンダ その他 ホンダ その他
2008年7月9日に納車しました。 これから色々つきあっていきたいと思います。 ブログに ...
三菱 コルト コルト号 (三菱 コルト)
妻の車です。 パルサーセリエSR-Vからコルトに乗り換え、2023年12月25日に幕を閉 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation