• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Atsushinの"Atsusin ウィッシュ号" [トヨタ ウィッシュ]

整備手帳

作業日:2012年6月27日

ウィッシュ トヨタ純正 本革ステアリング 取り付け 取り外し 取り替え

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
Xグレードは、ウレタンステアリングです。

デザインは良い方ですが、手が汗ばむとよく滑ってしまいます。

今回は、Xスポーツパッケージ以上のグレードで装備している本革ステアリングを交換取り付けしてみたいと思います。
2
エアバックのインフレーターの暴発を防ぐためにバッテリーの-端子を外しておきます。
3
エアバックを固定しているネジが左右に2個付いているので取り外します。

ネジ形状は特殊なねじ穴で、「トルクス」とよばれる形状です。

大きさはT25になります。

このネジは固く取り付けられているのでドライバーにモンキーレンチをを咬ませて取り外しました。

このネジは取れないのでステアリングのフレームからネジが離れたらそのままエアバックを取り外します。
4
エアバックが暴発する可能性があるので、この作業の前には必ずバッテリーは取り外しておきます。

中心のエアバックを取り外し、裏面にインフレーターの端子があるので-ドライバーで固定ピンを真上に起こしてハーネスを取り外します。(固定ピンは取り外せません)

プラスチック製なので無理矢理起こすと固定ピンが取れたり、破損するので慎重に解除します。

奥の青コードはクラクションの配線なので、ハーネスから取り外します。
5
奥の中心にM19のナットがあるのでナットを取り外すと、ステアリングが取り外せることが出来ます。

黄色コードの奥の部品がスパイラルケーブルなのでステアリングを取り外すとクルクル回ってしまいます。

ステアリングを取り付ける際は、スパイラルケーブルのTOP位置を確認し、舵は正面して取り付けるようにします。
6
中心のエアバックは、ウレタンステアリングと本革ステアリングの材質形状は変わらないのでそのまま流用します。

慎重にエアバックのインフレーターハーネスを取り付けます。ホーンのハーネスもしっかり取り付けたことを確認しておきます。
7
取り付けが完了したら、バッテリーを継ぎます。

エンジンをかける際は、エアバックが暴発する事も考えて車外からエンジンをかけてみます。

メーターにエアバック警告灯の消灯、クラクションが鳴れば接続完了です。
8
時計やナビゲーションもリセットされているので設定し直します。

バッテリーを外したためかエンジンのアイドリングが500rpmと低めでしたがしばらく運転したら元に戻りました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

シュアラスター ループ パワーショット

難易度:

ホイールキャップ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「270000km
まぁ〜逝くかもしれへん。
でも、まだ動く。」
何シテル?   08/02 18:51
トヨタwish、スズキアルトラパン、Hondaリトルカブを自己所有しております。以前にオプティーのオーナーでした。 趣味もいろいろあるのでブログなどにアップし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ Atsusin ウィッシュ号 (トヨタ ウィッシュ)
5月28日に納車しました。
スズキ アルトラパンショコラ ポンコツちゃん (スズキ アルトラパンショコラ)
来年免許証を取るであろう、娘の軽自動車
ホンダ その他 ホンダ その他
2008年7月9日に納車しました。 これから色々つきあっていきたいと思います。 ブログに ...
三菱 コルト コルト号 (三菱 コルト)
妻の車です。 パルサーセリエSR-Vからコルトに乗り換え、2023年12月25日に幕を閉 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation