• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Atsushinのブログ一覧

2008年10月16日 イイね!

レコード コレクター! No.35 (中森明菜 スローモーション)

レコード コレクター! No.35 (中森明菜 スローモーション)♪砂の上 刻むステップ ほんのひとり遊び...

昭和57年5月発売の中森明菜のデビュー曲です。

当時のアイドルはキャッチフレーズがあって中森明菜は、「ちょっとエッチなミルキーっこ」という昔のアダルトビデオの題名みたいなキャッチフレーズでした。さぞかし中森明菜も嫌だったのではないかと思う。

スター誕生から中森明菜は誕生しましたが、最初の芸名やデビュー曲が合わないと拒否したりすることもあったようで異色の新人でもあったようです。

生意気な感じもしますが、中森明菜はスター誕生3回目の挑戦で合格をしました。ある意味、歌手になる為に負けないハングリー精神が旺盛な感じもします。

デビュー曲のジャケットは、ぽっちゃりな感じですが、少女A、セカンドラブを出すにつれ子供っぽさが大人の女性に変わっていく様も感じ取れます。
Posted at 2008/11/08 08:35:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | レコードコレクション | 音楽/映画/テレビ
2008年10月15日 イイね!

レコード コレクター! No.34 (左卜全とひまわりキティーズ 老人と子供のポルカ)

レコード コレクター! No.34 (左卜全とひまわりキティーズ 老人と子供のポルカ)♪ズビズバー パパパヤー やめてケレ やめてケレ やめてケーレ ゲバゲバ

昭和45年3月発売の左卜全とひまわりキティーズの老人と子供のポルカ です。


老人と子供のギャップのインパクトが強くてコミックソングに聞こえてしまいます。

しかもポルカってどんな曲調だ!? どこの民族音楽だ!?
ポルカっていう言葉は覚えがあるけど音楽なんて聞いたこともない。

一見詩の内容もズビズバーとかゲバゲバとかジコジコとかストストとか訳の判らない言葉が羅列する曲です。

だけど、ゲバゲバ(ゲバルト:左翼)とかジコジコ(事故:交通事故)とかストスト(ストライキ)などこの時期の日本の社会問題を提起した曲だそうです。

ちなみに、左から2番目の女の子は若かりしのル・クプルの藤田恵美(emi)さんです。
Posted at 2008/11/08 07:55:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | レコードコレクション | 音楽/映画/テレビ
2008年10月14日 イイね!

岐阜城、岐阜公園に行きました。

岐阜城、岐阜公園に行きました。10月11日に岐阜城に遊びに行きました。
子供の頃に比べてきれいな公園になっていました。
ロープウェーで金華山山頂へ昇り、リス村に行きました。
岐阜公園では公園内にある、名和昆虫博物館に行きました。

詳しくは、おすすめスポット、岐阜城金華山リス村名和昆虫博物館、クオリスのフォトギャラリーをみてね。
関連情報URL : http://www.kinkazan.co.jp/
Posted at 2008/10/29 13:45:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2008年10月13日 イイね!

レコード コレクター! No.33 (イモ欽トリオ ハイスクールララバイ)

レコード コレクター! No.33 (イモ欽トリオ ハイスクールララバイ)♪とにかくとびきりの美少女さ...

昭和56年8月発売の イモ欽トリオのハイスクールララバイ です。

この曲はフジテレビの「欽ドン良い子悪い子普通の子」のテレビ番組で結成された、良い子(ヨシオ):山口良一、悪い子(ワルオ):西山浩司、普通の子(フツオ):長江健次の3人組です。

作詞は松本隆、作曲、編曲は細野晴臣と当時テクノブームも相まって100万枚以上を売り上げる大ヒットとなりました。

当時の「ヨシオ」がエアキーボードと「ワルオ」がエアドラムをしていたことは今ブームとなっているエアギターの先駆けではないだろうか。

Posted at 2008/10/13 20:54:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | レコードコレクション | 音楽/映画/テレビ
2008年10月13日 イイね!

レコード コレクター! No.32 (DAVE BRUBECK QUARTET TAKE FIVE)

レコード コレクター! No.32 (DAVE BRUBECK QUARTET  TAKE FIVE)1965年2月発売のDAVE BRUBECK QUARTETのTAKE FIVE です。

この曲は、1959年にアルバムTIME OUTに収録されていました。

この盤は、1965年にCBS COLUMBIAがシングル盤としてTAKE FIVEとBLUE RONDO A LA TURKをピックアップしています。

TAKE FIVEは、5/4拍子という珍しい転調で構成されている曲です。メンバーのポール・デズモントが作曲しアルト・サックスを担当しています。

曲の構成は、最初にドラムソロが静かに始まり、全編休み無くブルーベックのピアノが一定のパターンを通して流れていきます。次第にアルト・サックスが加わり、途中3分程度のドラムソロが入り、手の込んだバリエーションが展開されます。

日本では、10年前に「アリナミンV」(武田薬品工業)のCMで使用されたことがあり注目されました。

私個人的には、1963年のカーネギーホールのライブは、このバージョンよりテンポの早いスイングが聴けるのでおすすめです。いずれもCD化されています。
Posted at 2008/10/13 17:54:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | レコードコレクション | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「270000km
まぁ〜逝くかもしれへん。
でも、まだ動く。」
何シテル?   08/02 18:51
トヨタwish、スズキアルトラパン、Hondaリトルカブを自己所有しております。以前にオプティーのオーナーでした。 趣味もいろいろあるのでブログなどにアップし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ Atsusin ウィッシュ号 (トヨタ ウィッシュ)
5月28日に納車しました。
スズキ アルトラパンショコラ ポンコツちゃん (スズキ アルトラパンショコラ)
来年免許証を取るであろう、娘の軽自動車
ホンダ その他 ホンダ その他
2008年7月9日に納車しました。 これから色々つきあっていきたいと思います。 ブログに ...
三菱 コルト コルト号 (三菱 コルト)
妻の車です。 パルサーセリエSR-Vからコルトに乗り換え、2023年12月25日に幕を閉 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation