• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Atsushinのブログ一覧

2010年10月31日 イイね!

レコード コレクター! No.157 (Gilbert O'sullivan ALONE AGAIN)

レコード コレクター! No.157 (Gilbert O'sullivan ALONE AGAIN)♪When a little while now If I'mnot feeling any less sad...

1972年4月発売 (キングレコード株式会社 MAMレーベル TOP-1714 発売当時価格\500)

ギルバート・オサリバンはアイルランド出身の歌手、シンガーソングライターで、3枚目のシングルになります。

日本での1枚目のシングル「アンダーニース・ザ・ブランケット」(Underneath The Blanket go)ではロック調、2枚目のシングル「さよならがいえない」(No Matter How I Try)ポップ調で、アローン・アゲインはバラード調とピアノを弾きながら色々な曲調で発表しているところが特徴的です。

この曲は、ギルバート・オサリバンの初のヒット曲となり、アメリカのビルボード誌で6週連続1位となり、同年の年間シングルチャートでは2位を記録し世界的にヒットし一躍認知されるようになりました。

影響されたアーティストも数多く、来生たかおもその一人とされています。

有名な曲なので、聴きたい方は↓でどうぞ。

Posted at 2011/01/29 18:55:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | レコードコレクション | 音楽/映画/テレビ
2010年10月30日 イイね!

レコード コレクター! No.156 (八代亜紀 雨の慕情)

レコード コレクター! No.156 (八代亜紀 雨の慕情)♪心が忘れたあのひとも 膝が重さを覚えてる...

昭和55年4月25日発売 (テイチク株式会社 テイチクレコードレーベル RS-195 発売当時価格\600)

この曲は、八代亜紀の30枚目のシングルにあたり、この年のレコード大賞の大賞を受賞し、。「なみだ恋」、「舟唄」などと並ぶ代表曲になりました。

歌詞の中で、 「雨々ふれふれ もっとふれ」 のフレーズの際の左手の手のひらと肘を直角にして上下に動かす振り付けが人気となり、当時の子ども達はよく真似をしていました。

作詞は阿久悠、作曲は浜圭介で詩の内容が、別れた男への愛憎に揺れ動く女心を歌ったもので、前年にヒットした「舟歌」は男心を唄った歌詞でした。

この時期に唄われた 「舟歌」「雨の慕情」「港町絶唱」は、阿久悠と浜圭介、竜崎孝路のコンビによる哀憐三部作と呼ばれていました。
Posted at 2011/01/29 17:38:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | レコードコレクション | 音楽/映画/テレビ
2010年10月29日 イイね!

リトルカブ プロジェクト! Vol.192

リトルカブ プロジェクト! Vol.192リトルカブも9000Kmを走破しました。

通勤に頑張って働いてもらっています。

とくにトラブルなく絶好調です~

10000Kmにはイリジウムプラグでも換えてあげようと思います。
2010年10月28日 イイね!

レコード コレクター! No.155 (石原裕次郎 北の旅人)

レコード コレクター! No.155 (石原裕次郎 北の旅人)♪たどりついたら 岬のはずれ...

昭和62年7月発売 (テイチク株式会社 テイチクレコードレーベル RE-773 発売当時価格\700)

石原裕次郎は(1934.12.8~1987.7.17)日本人で最も愛された男と称される程の国民的スターでした。

石原裕次郎の発表曲は数が多く、発表されているだけでも800曲は超え、SP盤、EP盤、LP盤合わせても、500枚は超えてしまいます。

レコード会社も一貫してテイチクレコードのみでレコード会社の移籍は無かったようです。

北の旅人は、約352枚目のシングルにあたり、ラストシングル前にあたり、最後のヒット曲でもあります。

作詞は山口洋子、作曲は弦哲也でカラオケで最も歌われる曲の一つとも言われています。

北の旅人のリリースは石原裕次郎が亡くなって1ヶ月後に発表されました。病気療養中にこの曲のレコーディングをされたそうです。

この詩は各コーラスごとに北海道の地名が出てきます。釧路、函館、小樽と冬が近づく男女の恋物語が切なく唄われている名曲でもあります。
Posted at 2011/01/29 17:06:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | レコードコレクション | 音楽/映画/テレビ
2010年10月27日 イイね!

外回りの光景 Part.26

外回りの光景 Part.26地元にバイパスが来年頃に開通するようです。

県道193号線にあたり、未開通区間の岐阜県大垣市大村から岐阜県羽島市正木町須賀(岐阜県道183号正木岐阜線交点)までを作っているようです。

元々羽島江南線だったのを延長して大垣江南線に改名するそうです。

愛知県の県道名称は愛知県道奥江南線でした。

揖斐川と長良川に大きな橋ができるようで、橋脚工事が進んでいます。
Posted at 2011/01/29 12:44:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | other | 日記

プロフィール

「270000km
まぁ〜逝くかもしれへん。
でも、まだ動く。」
何シテル?   08/02 18:51
トヨタwish、スズキアルトラパン、Hondaリトルカブを自己所有しております。以前にオプティーのオーナーでした。 趣味もいろいろあるのでブログなどにアップし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ Atsusin ウィッシュ号 (トヨタ ウィッシュ)
5月28日に納車しました。
スズキ アルトラパンショコラ ポンコツちゃん (スズキ アルトラパンショコラ)
来年免許証を取るであろう、娘の軽自動車
ホンダ その他 ホンダ その他
2008年7月9日に納車しました。 これから色々つきあっていきたいと思います。 ブログに ...
三菱 コルト コルト号 (三菱 コルト)
妻の車です。 パルサーセリエSR-Vからコルトに乗り換え、2023年12月25日に幕を閉 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation