• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@zawaのブログ一覧

2021年01月02日 イイね!

S660でサーキット走行!! いろいろ準備中。


いよいよ2021年が始まりました。

今年は、S660でサーキット走行会に参加予定で、色々と準備してます。
(といっても新型コロナの状況次第ですが・・・)

2輪では、自分で全日本選手権にも出ていて、メカニックとしてもそれなりに経験を積み、とあるレース会社でサーキットサービススタッフとして働いたりもして、走り方、メンテナンス、セッティング等の知識はそれなりに持つことが出来たのでは無いかと思います。

しかし4輪は、とあるオーディションに一応合格して、FJを少し乗っていた位で、あとはビートでサーキットを少し走っただけで、余りサーキットの経験が有りません。

道具も足りていません。

自分の感覚では、サーキットをちゃんと走ろうと思ったら必要な道具として、

①シャーシダイナモ
②コーナーウェイトゲージ
③ダミーホイール付きのアライメントゲージ
④サスストロークの取れるデータロガー
⑤ECUのセッティングTOOL(サブコンも含む)
⑥トランスポーター

が必要だと考えています。

自分でも、ちょっと普通ではない考えの部分もあると思いますが、これは、真面目にやろうと思ったら外せない道具だと思っています。

上記の中で、②以外は準備中で、物の手配は完了してるので、使える様に工作が必要な状態です。
②のコーナーウェイトゲージも近日中にアメリカから個人輸入予定ですが、新型コロナの影響で遅れるかもしれません。
①のシャーシダイナモは、色々とパーツを付けて、テストをしたりしない分には必要性は少ないかもしれませんが、同じ状態で走り続ける事は自分の中では100%無いので、やはり必要だと感じます。


あと、筑波サーキットのファミリーライセンスを9日にとりに行きます。

全日本を引退したのが2003年で、その後2年くらいはライセンスを保持(鈴鹿、もてぎ、筑波。SUGO)していましたが、すごく久ぶりにサーキットライセンスを取得します。

2輪のサーキットライセンスならば、まだ国際ライセンス(競技ライセンス)を持っているので、講習会は無くてもライセンスを取れるのですが、4輪は講習会を受けなくてはいけないので少々面倒です。
ですが、久し振りのサーキットライセンス取得なので、初心に戻って講習会に参加しようと思っています。

1・2月は、S660でバンバン筑波を走りたいです。(予定は未定ですが・・・)
Posted at 2021/01/02 07:59:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | クルマ

プロフィール

「[整備] #S660 S660 電装系のアップデート番外編/ECUの純正戻し https://minkara.carview.co.jp/userid/2377114/car/2854125/8169673/note.aspx
何シテル?   04/01 12:28
@zawaです。よろしくお願いします。 N2Fという開店休業中の様な店をやりながら、2輪のレースメカニックをしてます。 一応仕事の筈ですが、趣味の世界でビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     1 2
34 567 8 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

構造変更等検査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 11:03:24
MR-S 2ZZ公認取得目指して! 構造変更書類の作成① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 10:58:25
10th Anniversary Part2 Suzuka 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 14:28:16

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
S6602号機購入!! 初号機のS660(黄色)が全く動かせないので、乗る為の車両をオー ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
タイヤが4つのオートバイ ビート。   いじって、走って、楽しんでます。
ホンダ S660 ホンダ S660
先日納車されました、3号機です。 これで、S660の発売初年度の初号機に始まり、最終エ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
基本的に色々なパーツのテストや、開発を目的に購入。慣らしがようやく終って、多少乗りだした ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation