• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@zawaのブログ一覧

2022年08月19日 イイね!

8耐が終わり、直後のAPテストが終わったので、S660でやっと走れます

8耐が終わり、直後のAPテストが終わったので、S660でやっと走れます死ぬほど忙しかった8耐が終わり、翌週に全日本APラウンドの事前テストが有り、これまた死ぬほど忙しい準備を終え、何とか無事にテストが終了しました。

無事にテストを終え、車両や機材をオートポリスに残して我々スタッフは飛行機で東京に戻ってきました。

これから来週の全日本オートポリスまでは、基本的にレース関係の仕事は無い(といってもやる事は有るのですが)ので、今週末の筑波へ、走りにいく事が出来そうです。

2月の最終コーナークラッシュ以来、時間が取れずになかなか走りに行けませんでしたが、ようやくS660で筑波に走りに行けそうです。


今回の課題は、まず、最終コーナーでのクラッシュダメージが無いか?

外装は応急修理をして、アライメントは問題が無かったので、多分大丈夫。


あと、明日インストール予定ですが、RaceDACと、RaceBOX mini & BL-1000GTの二つのGPSロガーのテストを行います。

また、今回からHANSデバイスを投入するので、そのフィーリングチェック。


そして、最終コーナーのクラッシュ原因のサスセットに関しては、色々と考えて、今回はスタビのレートアップをテストする事にしました。

4本走行が有るので、Y1でFR165,RR195で走行後、Y2でRRを165へ。
ここまではセッティングキープで、Y3に前後共に1ランクレートを上げたスタビを投入。

その後の、Y4で、さらにRRのみ1ランクスタビのレートを上げます。


これで、どんな傾向になるかを見てから、次にどうするかを考えるつもりです。


まあ、またクラッシュはしたくないので、まったりと走る予定です。



Posted at 2022/08/19 21:18:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2022年08月08日 イイね!

鈴鹿8耐、無事に終了   しませんでした

鈴鹿8耐、無事に終了   しませんでした2022年、久し振りの鈴鹿8耐ですが、全く無事に終了しませんでした。

火曜日のフリー走行一回目で転倒、マシンは中破、予選1回目でも、同じライダーが転倒し、マシンは大破してフレーム交換。
しかし、総合順位ではトップ10に入り、土曜日のトップテントライアル(1台ずつタイムアタックをします)に出場を決めるも、天候不順でトップ10トライアルは45分間の計時予選へ。

そこで、総合5番手を獲得し、決勝レーススタート後、トップグループの4番手走行中に、後方のライダーに突っ込まれて転倒。

幸いライダーに怪我は無く、車輌も修理可能(といっても、メインフレームが使えるというレベルですが)で、レース中盤にようやくレースに復帰し、一応チェッカーを受ける事は出来ました。

ただ、初日の転倒から、ひたすら転倒修理、スペアパーツの準備をすると、また転倒と、殆どパーツの準備と、修理をずっとしている感じで、8時間レースを走った気がしませんでした。

過去に2度ほど優勝を経験した時は、8時間が非常に長かったのですが、今回はピットワーク時以外は、ずっとパーツの整理をしてたので、あっという間の8時間でした。

ただ、突っ込まれて転倒するまでは、表彰台は狙えるレースが出来た気がするので、来年はリベンジしたいと思いました。

とにかく疲れた…



Posted at 2022/08/08 17:40:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2022年08月04日 イイね!

8耐公式スケジュールが始まります。

8耐公式スケジュールが始まります。いよいよ明日から、鈴鹿8耐の予選です。

先日のテストで比較的大きな転倒が有りましたが、幸いライダーに怪我が無かったので、明日も転倒無く、良い結果を残せる様に頑張ります。

alt
ホンダ系チームの記念撮影
Posted at 2022/08/04 20:29:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2022年06月02日 イイね!

S660、RACEBOX MINIが到着しました。

先日、ようやく海外からRACEBOX MINIが到着しました。

今回、DHLでの発送で、通関は早かったのですが、3万円程度の買い物で2100円も関税を取られたのは計算外でした。
(自動車部品でこの位のパーツは普通は関税を取られませんでした)
DHLはインボイスがしっかりしてるのかも。


で、早速空けて見ると、予想以上にデカイ‼️

車ならまだしも、バイクで使うには結構邪魔かも。


で、S660を運ぶトラックでテスト走行しましたが、これ、かなり位置精度が高いです。


今まで使ってるガーミンGLO2と並べてログを取りましたが、まずはっきり違うのは停車時。

GLOは、信号待ちで車が停まっていても、GPS位置は数メートルの範囲でさ迷いますが、RACEBOX MINIは、殆ど動きません。

また、2車線の道路で、GLO2だと隣の車線を走ってる場合も、こちらはちゃんと走ってるレーンをトレースします。


ジャイロに関しては、正確に比較出来ませんが、少なくともスマホのジャイロよりはマシだとおもいます。


早くサーキットで確認してみたいです。
Posted at 2022/06/02 09:40:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月02日 イイね!

S660、LSDの仕様に悩み中

S660、LSDの仕様に悩み中最近、仕事が非常に忙しく、サーキットに走りに行けませんが、その分、色々と妄想してます。

先日の、みん友さんがLSDを入れた動画を見ましたが、自分もそろそろLSDを入れたいな~と思ってしまいました。

既に随分前にクスコのLSDは買って有るのですが、買った当時はとりあえずシンプルに加速方向だけ効けば良い事と、作動角を選べる事から1wayのLSDを選択しました。


ただ、最近筑波を走っていると、加速方向よりも、減速方向でLSDが欲しいと強く思うようになりました。


今まで、LSDを入れた車をちゃんと走らせた事が無いので、セッティングも含めて使いこなすのに時間がかかりそうなので、どのタイミングで導入しようか悩みます。

現状、加速方向ではほぼノーマルのEngなのと、セッティングの違いが分かりやすいので必要性は低いのですが、ブレーキング時のリア内輪のスリップが収まると、セッティングも変わって来そうなので、とりあえず1wayは無いのかな?と悩み中。


クスコのLSDは中身だけ買えるので、パーツを買う方法も有るのですが、余って使わないパーツが出る可能性が高いのでヤフオクに出品して、売れたら別仕様を買おうと思います。




Posted at 2022/06/02 09:09:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | クルマ

プロフィール

「[整備] #S660 S660 電装系のアップデート番外編/ECUの純正戻し https://minkara.carview.co.jp/userid/2377114/car/2854125/8169673/note.aspx
何シテル?   04/01 12:28
@zawaです。よろしくお願いします。 N2Fという開店休業中の様な店をやりながら、2輪のレースメカニックをしてます。 一応仕事の筈ですが、趣味の世界でビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ S660]GRAND PRIX S660 キャンバーロアブラケット TEIN FLEXZ用(3°仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/15 00:23:22
[ホンダ S660] 助手席撤去で加速力アップ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/14 12:58:11
[ホンダ S660]SUZUKI SPORT / IRD エアファンネルクリーナーCOMPE PX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/12 12:17:13

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
S6602号機購入!! 初号機のS660(黄色)が全く動かせないので、乗る為の車両をオー ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
タイヤが4つのオートバイ ビート。   いじって、走って、楽しんでます。
ホンダ S660 ホンダ S660
先日納車されました、3号機です。 これで、S660の発売初年度の初号機に始まり、最終エ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
基本的に色々なパーツのテストや、開発を目的に購入。慣らしがようやく終って、多少乗りだした ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation