• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@zawaのブログ一覧

2022年05月25日 イイね!

ポテンザ サーキットミーティング / Rd2 TC1000 にエントリーしてしまいました。

ポテンザ サーキットミーティング / Rd2 TC1000 にエントリーしてしまいました。筑波の最終コーナーでクラッシュした、S6602号機。

仕事が忙しくて、なかなか次回の走行予定が決まらないので、以前から興味のあったPCM(ポテンザ サーキットミーティング)のレッスンクラスにエントリーする事で、強制的に走行準備を進める事にしました。

現状、ただ限界まで攻める事を心掛けて走ってますが、そろそろ、タイムを出す練習もしようかと思いました。

この走行会は、結構リーズナブルで、GTドライバーに直接アドバイスを頂けて、本来は自分の車を走らせてもらえたみたいですが、現在はコロナ渦の為に、いろいろと制限があるみたいです。

今まで、かなり自己流で走ってるので、タイムを出せる走りにはなってないと思うので、リハビリも兼ねて勉強してきます。

タイヤがBSタイヤを使うと5000円キャッシュバックなので、RE71を買おうか悩み中・・・。


フリー走行クラスも有り、こちらも15分×4本で16000円とお得です。

まだ空きが数名分あるみたいなので、どうですか?
Posted at 2022/05/25 03:13:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2022年05月15日 イイね!

鈴鹿8耐が近づいてきたので

今年は久し振りに、鈴鹿8耐が開催されそうです。

世間的にはまだ先ですが、エントラントとしては準備が忙しくなってきました。
久し振りなので、ちょっとピット練習を思い出してます。

Posted at 2022/05/15 09:33:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記
2022年05月03日 イイね!

S660 筑波サーキット・最終コーナークラッシュはやっぱりそれなりのダメージでした。

S660 筑波サーキット・最終コーナークラッシュはやっぱりそれなりのダメージでした。先日、S660で筑波サーキットの最終コーナーでクラッシュした後、ざっと見た感じは大したダメージは無いようでしたが、修理を進めると、思ったよりは壊れていました。



まず、フェンダーをざっくりと修正して、RRバンパーを付けようと、ステーを付けてみると、何か位置関係がおかしい。

よく見ると、RRパネルが曲がってました。


右側
alt

左側
alt
こっちの方が大きく変形してます。


本来はこう
alt
今回、壊れたパーツを修理する際に、元の状態をチェックするのに、初号機が大活躍です。


どうも、全体的にバンパーが押されて変形した為に、パッと見た感じでは違和感が無くて気が付きませんでした。

このパネル自体は安いのですが、交換するのが結構面倒(スポット溶接を数か所剥がさないといけないので)。


また、以前からこのパネルはいろいろと邪魔なので、取っ払って収納スペース件、排熱ダクトのスペースにしようと思っていたので、とりあえず、フェンダー同様にざっくりと修理する事にしました。

せっかく壊れた?ので、そのうち、このパネルは取っ払います。
(パーツを作ってからですが)


このパネルが無ければ、こんな感じで、かなりスペースが出来ると思いませんか?
alt


トランクフードのステー兼トランクボックスを作れば、結構なスペースが出来る筈です。
アクティブスポイラーは付きませんが。

サーキットを走る時は、ボックスを外せば、そのまま排熱ダクトになる様にする予定です。




修理を進めると、色々とボロが出てきますね。


やっぱり、筑波の最終コーナーは手強かったです。


しかし、クラッシュしたことで、色々と躊躇っていた改造(車体を切ったりする)をする踏ん切りが付きました。
(時間が無いので、直ぐには出来ませんが、他にも色々と穴を開けたり改造したりと、やりたいことが沢山あります)

もう止まりません・・・・

Posted at 2022/05/03 21:20:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2022年04月08日 イイね!

大型仮免許、ようやく合格!

昨年頭から、仕事に必要なので、大型1種免許の一発試験に挑戦してました。

ただ、このコロナ禍中、試験日程が、酷いことになってました。

通常は2週間程度のスパンで試験が受けられたはずが、今は2ヶ月以上も間隔が開きます。


また、自分の仕事柄、2ヶ月先の予定は、急なテストが入ったり、転倒修理が有ったりと、予定どおりに試験を受けられない事多々。



また、自分の住む埼玉は、全国でも屈指の難試験場です。


正直、運転技術にはそれなりに自信が有るのですが、かなりあがり症なので、下らないミスを繰り返してました。


いかに緊張しない様にする方法を考えて、8耐のピット作業前のストレッチをしたら、随分と落ち着いて走れて、無事完走、合格出来ました。


まだ、試験間隔は空くと思いますが、リラックス方法もみつけたので、この調子で路上試験も頑張ります‼️
Posted at 2022/04/08 14:59:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月04日 イイね!

RACEBOX MINI なる物を注文

RACEBOX MINI なる物を注文
S660で、RaceChronoをより積極的に使うためには、GPSの正確さは必須!
(GPSロガーならみんなそうですが・・・)

いままで、ガーミンのGLO2を使ってましたが、調子が悪いので、先日、BL-1000GTをポチったばかりなのですが、またまた無駄使い?してしまいました。

RcaeChronoで、S660のcan-busデータを細かくチェックしてると、どうしてもGPSの信頼性が気になります。

走行ラインをGPSのデータと、オンボード映像の両方でチェックすると、どうしても整合が取れない時が多々あります。

また、最終コーナーでのクラッシュ原因をチェックすればする程、ジャイロのデータが欲しくなりました。

現状、スマホのジャイロデータを見てますが、これもどれ程の信頼線が有るかが不明です。

スマホの車載画像を見る限り、結構ブレているし、スマホのGセンサーの値はすごく振動を拾ってる感じなので、やはり、独立したジャイロセンサーが欲しい。

最初は、DG-PRO1RWSといる製品を検討してましたが、精度は高そうだけど、とにかく値段が高い。(約6万円!)

でも、ジャイロセンサー付きで、精度の高いGPSユニットが欲しくて、色々しらべていたら見つけました。

RaceBoX Motorsport LLCという会社?が4月から販売開始する、RACEBOX MINIという新製品で、GPSの精度は、GLO2やBL-1000GTの2m程度の精度と比べて、10cmという素晴らしい精度で、ジャイロセンサーも装備していて、ちゃんとRaceChronoでGPSデバイスとして正式に対応しています。

実際にどの程度の精度か分かりませんが、本当に10cm級の精度を持っているなら、前と後ろに2個装備すれば、スリップアングルも確認できる!!

という事で、キャンペーン価格販売中なので買ってしまいました!

納期が良く分かりませんが、とりあえず、BL-1000GTがあるので、走る分には問題無いと思います。

到着が楽しみです。

BL-1000GT+RACEBOX MINIの合計価格が、DG-PRO1RWSを買える価格に近いのは、気にしてはいけません。


Posted at 2022/04/04 22:26:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | クルマ

プロフィール

「[整備] #S660 S660 電装系のアップデート番外編/ECUの純正戻し https://minkara.carview.co.jp/userid/2377114/car/2854125/8169673/note.aspx
何シテル?   04/01 12:28
@zawaです。よろしくお願いします。 N2Fという開店休業中の様な店をやりながら、2輪のレースメカニックをしてます。 一応仕事の筈ですが、趣味の世界でビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HKS FlashEditor SA浜松Spec 現車合わせ(レギュラー仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 21:05:08
[ホンダ S660]ガゼルパンチ 30ミリワイドフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 14:40:08
ガレージにリフト付けました!(^^)! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:43:34

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
S6602号機購入!! 初号機のS660(黄色)が全く動かせないので、乗る為の車両をオー ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
タイヤが4つのオートバイ ビート。   いじって、走って、楽しんでます。
ホンダ S660 ホンダ S660
先日納車されました、3号機です。 これで、S660の発売初年度の初号機に始まり、最終エ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
基本的に色々なパーツのテストや、開発を目的に購入。慣らしがようやく終って、多少乗りだした ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation