• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月09日

欧州でCX-60が正式発表されましたね

欧州でCX-60が正式発表されましたね ついに公式サイトで発表されましたが、昨年11月にリークされた画像そのまんまだったので、あまり新しい感がなかったCX-60さん…

▼プレスリリース(英文)
All-new Mazda CX-60 PHEV UK pricing and specification announced
UK, 08/03/2022

Priced from £43,950とのことで、今のレートだと670万円くらいから?!

日本での販売価格が2割くらい安かったとしても、最低グレードが今のCX-8の最上位より高くなりそうですね…


顔が少し前のフォレスターというか、ブルドッグ系のいかつい感じになりましたね。ネコ科じゃなくなった感…

顔の好みはかなり分かれそうですが、家族からは不評…


横から見ると、ボンネットがさらに長くなった感はエンジンの配置の関係として、ホイールアーチのラインも何だかいかついですね…


そして、後ろも、かなりいかついですね。ランドクルーザー300みたい…


こういうオーナメントも、何となくトヨタぽいというか、今までのマツダとは違う雰囲気。全体的に装飾要素が増えたのは、これまでの引き算の反動で試しているのでしょうか…


内装も、いろいろ要素が増えて足し算になってきた感…


シンプルモダンからアンティーク調になってきたというか…


サンルーフ愛好家なので、パノラミック仕様は羨ましいです。

あと、天井の内装が白でいいなぁ。車内が明るくなりそうで。


パワーユニットは、2.5リッター直列4気筒ガソリンエンジンと電動モーターを組み合わせたマツダ初のプラグイン・ハイブリッドシステム「e-SKYACTIV PHEV」を搭載し、システム総合出力は327ps、最大トルクは500Nmに達っし、組み合わされるトランスミッションは新開発の8ATで、駆動方式4WD。0〜62マイル(99.7km/h)までの加速タイムは5.8秒を実現とのこと。

中身が今までとは大違いなので、客層も大きく変わりそうです…


個人的には、レッドの方が好みに見えます。ブラックトーンエディション的で、グリルも水平基調で。

それでも、顔のエクボがやはり少し気になりますが…


ちなみにCX-50もエクボがありますが、こちらは違和感なし…というか、私はこれが欲しいです…


高級路線であまり数が売れない孤高のFRを目指すなら、いっそSUVではなく、クーペで出してほしかったような…

個人的には、CX-60の走りが気になるので試乗はしてみたいけど、もはや買えるお値段ではないので、一目惚れしなくて、ある意味ホッとしてしまいましたが、走りに期待したいところです。

そして、今後のCX-80も気になりますが、もはや金額的にまったく無理そうなので、今のCX-8を乗り潰そうかなと思い始めています…

それにしても、このお高めのクルマをどういう人が買うのか、まだ想像が付きません。特に、日本のディーラーの客層とは、かけ離れすぎているような…

(追記:BMWやレクサスからCX-8に乗り換える人をチラホラ見かけるので、そういう人かな…)

2%の人に売れれば良いと言っているマツダさんですが、経営が大丈夫な程度に売れるといいですね…

走りの質感に期待します。


写真:最後の1枚(東京モーターショーで私が撮影)以外は、マツダUKのプレスポータルより


【追伸】中国新聞によると、国内の発表は4月上旬の予定だそうです。

あと、クルマのスタイルがよくわかる動画も公開されていました。
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2022/03/09 22:14:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

アマビエもいいけど 日本は、疫病・ ...
kz0901さん

この記事へのコメント

2022年3月10日 0:09
ある意味、コスパばかり言われ、実際に触れず乗ってもいない大多数に安物イメージで扱われていることに煮湯を飲まされている様な想いのユーザーにとっては、本格的なランクアップに繋がるかも知れませんね。

満を持して?打って出たマツダに今までコスパだけで選んでいたユーザーがついていけるかどうかは別にして😥

私は60好きですよ☺️
全体のフォルムはボルボやBMWのそれに似た感じがします。

前車のスカイラインHVで0-100が4.9秒くらいでしたから、比べればあまり速くは感じないかもしれませんけど、5.8秒は大柄なボディだとやはり迫力がありそうですね✨
コメントへの返答
2022年3月10日 8:32
HIRO13Kさん、おはようございます。
コメントありがとうございます!

何度も見ていると慣れてきた節があるので、実車を見たらまた印象が変わるかもしれません。CX-5の新型も最初は???となりましたが、今はカッコイイような気がしていますし。
確かにBMWの佇まいに似てる気がします。

メーカーには、数が売れなくても、頂点となるハイエンド製品が存在する意義があると思うので、これまでよりも上のステージのクルマが出てきたことは大きな一歩ですし、メーカーの人の想いの結実でもあるのかなと思っています。

値段の割にカッコイイ車を売る努力をしてきたメーカーではありますが、コスパ・安物イメージはもう少し払拭できたらいいですね。
アンチマツダ勢から安物のくせに、というような変な感じありますよね。。。

一方、BMWのX5あたりを背伸びして検討しているような人から見ると、CX-60の方がコスパよく見えるかも…

ただ、ディーラー改革が進んでいない中で、クルマの様相だけがどんどん変わっていく様は少し心配です。まぁ、国内だけかもしれませんが…

CX-8廃止でCX-80のみだと流石に従来顧客がしんどいので、CX-8も残してくれるんじゃないかと思っていますがどうなることやら…

8年くらい前にインフィニティマークのスカイラインHVの新車をレンタカーでなぜか無料アップグレードで貸してくれたことがあって、東京←→三重を2日で往復1200kmくらい走ったのですが、あの身の危険を感じる(笑)スゴイ加速が4.9秒クラスなのですね。

PHEVから出してきたのは、昨今のEV一辺倒の情勢から仕方ないのかもしれませんが、6気筒も気になりますね。

CX-60の走りがどんなものか楽しみですねー

プロフィール

「@TON_D5 さん、こんにちは。
ナンバープレートの高さ問題、想像以上でビックリです。一方、ナンバーが隠れない高さ18cmくらいまでなら、ゲートが開けられます。
マフラーはINNOとしては、取り付け不可扱いですが、今のところギリ平気そう🫣
サイド出しマフラーがほしい😅」
何シテル?   08/20 12:24
みんカラを通して、カーライフがメインの趣味になり、中年でクルマいじりに興味を持ちまして、初心者がはまるトラップのすべてに落ちているんじゃないかと思うほど、いろい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[CV1W]バックカメラHD化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 12:52:18
アドブルーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:16:05
自作しました。アルミアドブルータンクガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:13:15

愛車一覧

三菱 デリカD:5 D:POP NYASPER 1 (三菱 デリカD:5)
人生初のポップアップルーフ、ミニバン、三菱車です。 デリカD:5の天井をポップアップル ...
ヤマハ YB-1 YB-1 (ヤマハ YB-1)
高校時代の親友が、なぜか無償で貸してくれるというので、確か2年くらい長期で借りていました ...
マツダ CX-8 しろはち (マツダ CX-8)
2021年製のXD 4WDの100周年特別記念車の6人乗りに乗っていました。 2018 ...
マツダ CX-8 はっちゃん (マツダ CX-8)
当時、サンルーフの設定がなかったので購入候補から落ちていたのですが、試しに試乗してみたら ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation