• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラン☆の"しろはち" [マツダ CX-8]

I Love You だけど SAYONARA CX-8, ARIGATO CX-8

投稿日 : 2022年09月27日
1
急ですが、10月1週目でCX-8を降りることにしました。

次のクルマは三菱のデリカD:5の架装車D:POPの予定ですが、納車まで気が遠くなりそうな1年待ち。

その間、CX-8との生活を楽しみたいと思っていたのですが、中古車市場高騰や新型発表目前、ローン残額支払いもろもろの状況・事情から、早期売却という道を選択しました。
2
3連休は売却に向けて、いろいろノーマル状態に戻す作業をしました。

引き算の美学を意識しつつ、ボンネットプロテクターを外し、ボンネット先端のラバーペイントとシルバーのアイライン、フォグランプのカーボン調ガーニッシュを剥がしました

一方、シルバーのロアグリルガーニッシュとバンパープロテクター、フロントグリルの100周年記念オーナメント、フォグランプのイエローフィルムは、純正風に見えるので残してみました。
3
リアもシルバーのアイラインとステッカー類は全部剥がしましたが、PACプライマーで頑強に貼り付いて剥がすのが難しそうなサムライプロデュースのステンレスのリフレクターガーニッシュと純正風に見えるバンパープロテクターは残してみました。
4
リアランプはアイラインがない方がキレイに光ります。
5
ルーフは、THUREのルーフキャリアを外しました。
自転車専用ラックかバスケットかで悩んでいるうちに、結局、IKEAのソファーベッドの運搬以外、何も積みませんでした…
6
ドアミラーハウジング(カバー)は、マローンルージュメタリックの自家塗装品から、標準のホワイトに戻し、ドアミラーのシルバーのガーニッシュは残しておこうと思ったら、一部剥がれかけていたので、スッキリ剥がしました。

ブルーミラーは、元々付いていたノーマルミラーを1枚割ってしまったのでそのままにしましたが、親水コーティングが劣化していそうなのが気になります。
7
車内は、空気清浄機3台やドライブレコーダー2台、チャイルドシート、ネックサポート、シートベルトカバー等を外しました。

3列目のドリンクホルダーのガーニッシュや、1列目と2列目の100周年記念のコルクコースターはそのままにしてみます。

思えば、コロナ禍で知人との同行が激減し、3列目シートには、たった2回しかお客さんを乗せませんでした…
乗せたかった人たちの顔が思い浮かびます…

未使用のエアコンフィルターや未使用のコーティングメンテナンスキット、フロントガラスのサンシェード等は、売っても二束三文なので、次のオーナーに託してみようかと思っています。

トランクに積んでいた荷物が多すぎてギョッとしました。燃費が変わりそうなほど、ブースターケーブルや未開封のウオッシャー液、使っていないポータブル掃除機、スコップ等重たいものがいろいろありました。
8
運転席まわりは、ハンドルカバーやドリンクホルダー、レーダー探知機を外しました。
シフトレバーもノーマルに戻す予定です…と思いましたが、ノーマルが行方不明でそのままにするかも…

一方、カーボン調メーターフード(剥がれない)、アルミのペダル類、ブレーキペダルブレース(外すの困難)、コンソール内のトレー、スマホ&タブレット用スタンド(外れない…)、一見純正風に見えるマツダロゴ入りのサンバイザーポケット、ワインレッドの車検証入れはそのままにしてみようと思います。

ダッシュボードマットは好みが分かれそうなので、外しておきました。

というわけですが、売却の契約は完了。
走行距離が短く、100周年特別記念車の2021年型のプレミアも多少あったようで、何と、購入価格の約85%で売却できました。

中古取り外し品やら未開封品やらいろいろパーツが余ったので、少しずつ誰かに譲っていきたいと思っています。

100周年記念やCX-8 STYLE等のステッカーを剥がしながら、良い思い出がフラッシュバックして泣きそうでした。

CX-8 STYLEをはじめとする、マツダ系のイベントに参加できなくなることが本当に残念で悲しいです。

CX-8を通じて、いろいろ仲良くしていただいた方々、申し訳ありません。

ありがとうCX-8。
もうすぐさようなら。

見れば見るほどいぶし銀の良いクルマでした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2022年9月27日 5:06
こんばんは🌙

当たり前ですけど、何に乗るかはその人の自由ですし、また新しい楽しみがクルマ1台で発見できれば、人生という長く短い思い出作りの旅にもひとつの彩りが加わり、それも素敵なことかと思います。

ブラン☆さんの8さんも、また特別な想いで大切に乗ってくださる方と出逢えますよね、きっと⭐️

あ、余計な事…というかご承知の事かも知れませんけど、業者さんは純正オプションか類似したもの以外のクルマに残された部品は殆ど外したり、車検証入れなど前オーナーのものはもちろん廃棄してしまいます。
私がユーノスの中古車センターに居た時は、入荷したクルマのそういう残品は全て外しました。殆どが次のオーナーさんの目に触れることはありませんから、ご自身で持っていても捨てちゃうもの以外は、外してフリマサイトとかに出品されたら?と思います。
コメントへの返答
2022年9月28日 1:05
HIRO13Kさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

予想外の早期お別れとなってしまいました。クルマ自体は好きなのですが、変なトラブルが水を差しつつ、魔が差しつつの乗り換えとなりました。

次の一台が本当に幸せなのかどうかは、運次第な気もしますが、なるべく良い方向を目指したいと思います。

CX-8を通じた出会いに感謝しつつ、旅立ちますが、どうかこれからもよろしくお願いいたします。

見慣れない洗車用品を買い揃えたり、クルマをいじる面白さを知ったのは、この100周年特別記念車を所有したからこそでした。

業者さんや次のオーナーさんに、不用品としてポイポイ捨てられたら悲しいので、なるべく最低限の残しにしたいと思います。

次のオーナーさんに特別な1台として大事にしていただきたいので、なるべく良い状態で受け渡したいと思っています。
2022年9月27日 8:50
CX8の旅お疲れ様でした!D-POPいいじゃないですか!キャンプ場に行くと大体デリカいますしアウトドアの王道ですよね。それにポップアップルーフが付いてくるんですよね。ロマン溢れた車ですよ。ぜひ引き続き車のレビューお願いします☺️
コメントへの返答
2022年9月28日 1:14
tida_yuunaさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

まさかこんなに早く手放す日が来るとは。
こうなるとわかっていたら、シェードをtida_yuunaさんに譲ったのに…なんていうのは後の祭りですね。

王道を避けて通る私がたどり着いたのが、ニッチトップなマツダだったので、ここは、ボンゴフレンディに挑戦と行きたいところでしたが、CX-8の豪華装備に慣れた私は、旧車に行く自信がなく、他社のデリカを選んでしまいました。

せっかくの機会なので、デリカライフも楽しみたいと思います。王道だけど、誰もが好き放題な感じが楽しそうです。

ポップアップ架装が高過ぎなのは涙目ですが、CX-8のローンがゼロを通り越してお釣りが来たので、来たるロマン溢れる日々に向けて、コツコツやりくりしようと思います。

地味なレビューは今後も機会を見つけて続けようかと思います。
2022年9月27日 12:32

ブラン☆さん
こんにちは。
ついに100周年記念車売却ですか〜
レア物ですから買取価格も高価で
よかったですね。
ディーラーとのやりとりに疲れたとの事で、
残念でなりません。
でも次の車が納車されるまでの期間、
あれこれ妄想を膨らませて下さい。

私はまだまだ乗り換えるつもりは
ありません。先日マフラー交換とローダウンを
ディーラーに依頼しまして30日に出来上がります。
ワクワクが止まらないです。
お互い違う車になってしまいますが
これからのカーライフを楽しみましょう〜
コメントへの返答
2022年9月28日 1:22
まぁ~ひぃ~さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

ついに売却することになってしまいました。好きなクルマではあるんですが、いろいろ複合的に考えたら買い替え意向が勝ってしまいました。

買い取りが思ったより高くしてもらえたのは、恐らくラッキーでした。ローンがなくせて良かったです。

新しいクルマが本当に良いかはわからないところもありますが、なるべく良い方向を目指したいと思います。

ローダウンにマフラー交換、いいですね!
いろいろな道がありますが、何はともあれ!カーライフはなるたけ楽しく!

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
2022年9月27日 21:26
サヨナラは別れの言葉じゃなくて、再び逢うまでの遠い約束。
デリカでのお帰りお待ちしてます。
コメントへの返答
2022年9月28日 1:26
yukijirouさん、こんばんは。
コメントありがとうございます!

サヨナラは、はじまりでもあるんですよね。

デリカの納車は、首がもげそうなほど先ですが、待ち時間も楽しみがいろいろありそうです。

その間の相棒がいないのは辛いので、もしかしたら、臨時の相棒を雇うかもしれません。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

プロフィール

「仮当て。上手いこと、迂闊にすった傷が全部隠れますな😆
そのままでも使えるけど、チッピング塗装くらいしておこうかな…
6/23のデリカファンミーティング(DFM)には、少なくともこれだけは、貼り付けていこうと思います。」
何シテル?   06/02 16:21
みんカラを通して、カーライフがメインの趣味になり、中年でクルマいじりに興味を持ちまして、初心者がはまるトラップのすべてに落ちているんじゃないかと思うほど、いろい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アームレストデタッチャブル針金細工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 19:46:12
リアエアコンスイッチに手が届く! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 16:58:43
Glossy art エアコンスイッチ レッド ブラックメッキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 10:21:19

愛車一覧

三菱 デリカD:5 D:POP NYASPER 1 (三菱 デリカD:5)
人生初のポップアップルーフ、ミニバン、三菱車です。 デリカD:5の天井をポップアップル ...
ヤマハ YB-1 YB-1 (ヤマハ YB-1)
高校時代の親友が、なぜか無償で貸してくれるというので、確か2年くらい長期で借りていました ...
マツダ CX-8 しろはち (マツダ CX-8)
2021年製のXD 4WDの100周年特別記念車の6人乗りに乗っていました。 2018 ...
マツダ CX-8 はっちゃん (マツダ CX-8)
当時、サンルーフの設定がなかったので購入候補から落ちていたのですが、試しに試乗してみたら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation