• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラン☆の"しろはち" [マツダ CX-8]

整備手帳

作業日:2021年8月1日

新車臭(化学物質臭)との戦いに勝利?!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
8月の6ヶ月点検の前日、ふと、フロアマットを取り出し、ホースで水をかけて、ブラシで軽くこすりながら洗って、直射日光で日干しにしたら、今回はこれが一番効果あり。

洗剤を使ってないのに少しヌメッとしたのは、マットに塗られた防臭剤でしょうか?
2
化学的な洗剤や消臭剤をあえて使わず、水と雑巾で、車内をくまなく拭き取り。

これもそこそこ効果があったように思います。何より、ほこりだらけの車内がキレイになりました。

写真はウンガーの純水器。純水は、水ジミが
つきにくくて素晴らしい。
3
2021年3月に納車されたCX-8は、なぜか車内の新車臭(化学物質)が強烈で、喉が痛くなってガラガラ声、頭痛、くしゃみ・鼻水などがつらくなる状態が半年も続きました。

そういった経緯で、3月から8月まで毎日のように窓を開けて換気していたら、新車なのに車内がほこりまみれに…
4
前に乗っていた2018年製造のCX-8は、ここまで臭かった記憶はないです。

特に今回は、私以外の同乗者も不調を訴えて大変だったので、メーカーには気をつけてほしいと思いました。
5
6ヶ月点検の際にディーラーに報告したら、2021年製造のものは、吸音材・防音材の類が一部変わっているらしく、そのあたりの影響があるかもしれないとのこと。

マツダとしては、車内を高温にして、揮発性有機化合物(VOC)を揮発させつつ、換気することを推奨とのこと。

いやいや、そんなの何ヶ月もずっと対応してて、灼熱の真夏日になっても駄目だったから報告してるんですが…と思いつつ、VOCのことを知らない人も居るから説明してくれたんだと思います。

ちなみにディーラーさんは、車体に何かトラブルがあるとメーカーの見解が書かれた紙を読んでくれるのですが、その紙はくれないんですよね…

それにしても、スノーフレークホワイトパールマイカのボディは、夏の緑が似合います。
6
昨年、家具を購入した際にも、化学物質臭で家族全員体調不良になる騒動があり、カスタマーサポートに相談したら、家具メーカーからシックハウス対策用のスプレーが提供されたことがあります。

しかし、家具には効果を感じたシックハウス対策系の吸着剤・消臭剤も、今回の強すぎる新車臭にはお手上げでした。
7
長年のアレルギー性鼻炎で車載用空気清浄機は3台持っています。そのうちの2台のフィルターを新品交換し、2列目シートの足元とラゲッジに設置するも歯が立たず。

ちなみに、家庭用の24畳対応の空気清浄機のフィルターを新品交換しつつ、3日くらいターボ運転で車内に設置しても駄目でした…
8
【2021年8月28日追記】
約1ヶ月経ちましたが、勝利宣言を撤回します。
約2週間ぶりに乗ったらやはり臭くて、すぐに具合いが悪くなるほどではなくなったものの、運転していると段々喉が痛くなり、くしゃみ、鼻水、頭痛と徐々に具合が悪くなります。。。
バイオ系の消臭剤などで、もうしばらく戦います。。。

【2021年12月10日追記】
その後、車内を雑巾で水拭きしたのが特に効果的で、新車臭は収まりました。
運転席と助手席の奥の方にバイオ消臭剤を連日スプレーしたのも、いくらか効果があったかもしれないし、空気清浄機を3台稼働していたり、竹炭やヒノキを削ったものバイオ消臭剤のポットや活性炭シートを敷いていたのも徐々に効いたかもしれません。

何はともあれ、戦いが終わって良かったです。。。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Fドアデッドニング(簡易版)

難易度:

24ヶ月点検とCX-80試乗

難易度:

ナンバープレートボルト交換

難易度:

バータイプセンサーライト取付け

難易度:

メーターパネル磨き2025

難易度:

メッシュカーテン取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年12月10日 2:35
初めてのコメント失礼します。
私は最近になって(新車から14000km)においが気になりだし、調べたらウォッシャー液が外気取り入れ口を汚していることによるメタノール臭(ウォッシャー液の成分はメタノールが含まれるそうです)なのではないかと思うようになり、晴れた状態では一切ワイパーを動かさない生活を送っています笑

またBMWのウォッシャー液は成分がエタノールで、良い香りなども付いていると知り購入しましたが、まだ入れてません😅

しかし、ウォッシャー液で汚れた時は洗車の時などに、ワイパーの付け根にある、外気取り入れ口を重点的に流してやることで、エアコンの匂い(化学物質臭)は確実に良くなる気がしています、機会があれば試してみて下さいませ。
コメントへの返答
2021年12月10日 8:24
アゴ平8郎さん、コメントありがとうございます!

ウォッシャー液の影響もあるんですね。
あれからいろいろ試して、内装を雑巾で水拭きあたらに手応えを感じつつ、現在は新車臭が落ち着きました。

また臭いがきつくなることがあれば、ウォッシャー液関連に注目してみます!

プロフィール

「@TON_D5 さん、おはようございます。

はい、小さめですが、荷物置き場が少し増える予定です。車庫入れできるかどうか。

実はこのアイテム、メインの役割はハシゴの1段目です。たかだかハシゴの1段目がこんなに高くていいのか?!と思う節はありますが、ついにリアもカスタムです。」
何シテル?   08/12 09:39
みんカラを通して、カーライフがメインの趣味になり、中年でクルマいじりに興味を持ちまして、初心者がはまるトラップのすべてに落ちているんじゃないかと思うほど、いろい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[CV1W]バックカメラHD化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 12:52:18
アドブルーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:16:05
自作しました。アルミアドブルータンクガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:13:15

愛車一覧

三菱 デリカD:5 D:POP NYASPER 1 (三菱 デリカD:5)
人生初のポップアップルーフ、ミニバン、三菱車です。 デリカD:5の天井をポップアップル ...
ヤマハ YB-1 YB-1 (ヤマハ YB-1)
高校時代の親友が、なぜか無償で貸してくれるというので、確か2年くらい長期で借りていました ...
マツダ CX-8 しろはち (マツダ CX-8)
2021年製のXD 4WDの100周年特別記念車の6人乗りに乗っていました。 2018 ...
マツダ CX-8 はっちゃん (マツダ CX-8)
当時、サンルーフの設定がなかったので購入候補から落ちていたのですが、試しに試乗してみたら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation