• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラン☆の"しろはち" [マツダ CX-8]

整備手帳

作業日:2021年11月27日

社外ホイール用なんちゃって100周年センターキャップ製作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
WedsのレオニスMXというアルミホイールに使用するためのマツダロゴ入りのホイールセンターキャップを、夜な夜な暇を見て工作して作りました。

1枚目の写真は完成品です。
2
まず、今回使うホイール「レオニスMX」に適合する直径62mmのセンターキャップを探しましたが、手頃なものが見つからず、ヤフーオークションで中古で買ったLEONISロゴ入りのものを分解して、傷を削って磨いてなるべくキレイにしました。

▼以前の作業内容はこちら
https://minkara.carview.co.jp/userid/2377818/car/3087305/6645222/note.aspx
3
自分がブルジョワだったら、4つで2万円以上もするマツダ純正の100周年記念ホイールセンターキャップを加工したいところですが、庶民なので、標準の黒のホイールセンターキャップをモノタロウで4つ購入して、加工することにしました。

▼以前のパーツレビューはこちら
https://minkara.carview.co.jp/userid/2377818/car/3087305/11360091/parts.aspx

爪部分が不要なので私はタミヤの模型用ノコギリで切りました。
4
裏側にあるマツダのエンブレムの爪が貼り付ける先のレオニスのセンターキャップに少し干渉するので、半分くらいルーター(ヤスリ)で削りました。

マツダエンブレム(通称:カモメマーク)が走行中に外れないよう、念のため、裏側の爪の周辺に接着剤を塗布しておきました。

※教訓:瞬間接着剤は想像を超えて広範囲で白化することがあるので使用禁止(白化してしまい、コンパウンドで必死に削りました…)
5
レオニスのホイールキャップは、いつかマツダ以外のクルマで再利用する可能性も念のため考慮して、3Mの業務用両面テープ「ハイタック両面接着テープ 9712 10mm幅」で貼り付けることに。
6
マツダエンブレムの外側には、ヤフオクで購入した、アルミ製のなんちゃって100周年赤リングを両面テープで貼り付けました。

この両面テープの頼りなさが不安です。様子を見て危うければ貼り直します。

▼赤いリングのレビューはこちら
http://minkara.carview.co.jp/userid/2377818/car/3087305/11528227/parts.aspx
7
3つのパーツを貼り合わせてできましたできました。

右ができあがり、左がレオニスMXに付属のキャップです。だいぶ雰囲気が変わりました。
8
仕事が終わったあとの深夜に工作したので、明るいところで近距離で見たら、いろいろ作りが粗いですが、ちょっと離れて見れば、なかなか良い感じだと思っています。

マツダロゴをわざわざ外す人も多い中、わざわざ苦労して付けるとは。完全に自己満足かつマツダの100周年特別記念車への思い入れがないと必要のない作業ですが、たまには工作をするのも良いなと思いました。

構想からパーツの手配、完成まで、地味に時間がかかりましたが、何とか、冬タイヤ装着予定日までに間に合って良かったです。

オシマイデス。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ツラの感じ&ホイールナット変更後

難易度:

アライメント調整&タイヤフィッティング

難易度:

タイヤ&ホイール交換 備忘録

難易度:

51969km タイヤ交換

難易度:

サマータイヤ換装

難易度:

タイヤ空気圧センサー取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年12月21日 18:35
なんちゃってとは言え、赤の差し色が良いですね🤙100周年愛を感じました😊
私のも発注しようかなぁ😁
コメントへの返答
2021年12月21日 18:41
いっくんパパさん、コメントありがとうございます。

意外と手間と寄せ集めたパーツのお金がかかっていて、普通の人から見ると、わざわざ何でそこまでするのか?!という内容ではありますが、少数派の100周年族として、ぜひ😁
2021年12月21日 18:48
ここ数年雪が積もらないので、スタッドレス購入すらしてないんですよ😅外観損ねないようタイヤのみの交換をしようと見積もりしてみたら、19万円😱雪が積もったら、スタッドレス装着の軽で出動です😂
コメントへの返答
2021年12月21日 19:51
19万円?!😱

ちなみに私のスタッドレスタイヤは、かれこれ4シーズン目に突入しますが、まだ雪の上をまともに走ったことがありません😅

何となく、今シーズンこそは雪の上を走れそうな予感が…☃️
2022年11月24日 18:24
めっちゃ素晴らしいですね
うちはマンションなので
ホイール洗いもそこまで
時間かけランないです( ; ; )
コメントへの返答
2022年11月25日 22:30
haoranさん、こんばんは。
度々失礼します。
こちらにもコメントありがとうございます!

Wedsのホイールセンターキャップが何となくさみしかったのと、クルマが100周年特別記念車だったので、ヤフオクで売っていた赤いリングを組み合わせて貼り付けてみてました。

マンションだとなかなか洗うのが難しいですよね。私も以前は郊外の洗車場まで出かけて洗っていました。

プロフィール

「@TON_D5 さん、おはようございます。

はい、小さめですが、荷物置き場が少し増える予定です。車庫入れできるかどうか。

実はこのアイテム、メインの役割はハシゴの1段目です。たかだかハシゴの1段目がこんなに高くていいのか?!と思う節はありますが、ついにリアもカスタムです。」
何シテル?   08/12 09:39
みんカラを通して、カーライフがメインの趣味になり、中年でクルマいじりに興味を持ちまして、初心者がはまるトラップのすべてに落ちているんじゃないかと思うほど、いろい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[CV1W]バックカメラHD化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 12:52:18
アドブルーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:16:05
自作しました。アルミアドブルータンクガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:13:15

愛車一覧

三菱 デリカD:5 D:POP NYASPER 1 (三菱 デリカD:5)
人生初のポップアップルーフ、ミニバン、三菱車です。 デリカD:5の天井をポップアップル ...
ヤマハ YB-1 YB-1 (ヤマハ YB-1)
高校時代の親友が、なぜか無償で貸してくれるというので、確か2年くらい長期で借りていました ...
マツダ CX-8 しろはち (マツダ CX-8)
2021年製のXD 4WDの100周年特別記念車の6人乗りに乗っていました。 2018 ...
マツダ CX-8 はっちゃん (マツダ CX-8)
当時、サンルーフの設定がなかったので購入候補から落ちていたのですが、試しに試乗してみたら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation