今月は大きなミニの二回目の車検月‼️
ディーラーへ出そうか町工場へ出そうか悩んでいたところ知人の整備士から「ユーザーにしたら?簡単やしディーラーに出すなんてバカらしいで‼️」とのこと。
で、思いきってユーザー車検を今日試みて見ました⁉️
まずは、証紙や自賠責保険、重量税等を支払いに❗
受け取った書類に必要事項を記入して別棟の事務所へ❗
なんか書類がたくさんあり難しそうですが見本もあり意外と面倒なだけで簡単な書類でした❗
で、次はもう行きなり検査コースへ⁉️
私「ユーザー車検初めてなんで」と、一応告げると
検査員「じゃあ今から指示しますのでそれに従って下さい。ライト着けて❗ハイビーム‼️ウィンカー右、左❗フォグ❗」てな感じで次々に指示。
あれよあれよとライト回りとワイパーを確認して次へ⁉️
テスターに乗っかり、40㎞になったらパッシングしてくださいね❗
と、言われスタート‼️
テスターが回してくれこちらがメーターを見ているだけで良いのかなと思ってたら、アクセルを踏んでこちらで40㎞に合わすそうで一回目はタイムアウトで❌
二回目はアクセスがあまりの軽さに軽く60㎞を越えあわてて緩め何とか40㎞でパッシングし⭕
下回り検査と排ガス検査で特に何もなくこれまた⭕
出口右側のお兄さんに書類を渡し判子をもらい「じゃ、受付に」との事‼️
またまた、先程の建物に行き検査報告を出して新しい車検証とステッカーを頂き、終わり⁉️
え‼️これで終わり⁉️
ものの一時間で車検終了❗
かかった費用は
重量税 24,600円
自賠責保険 25,830円
車検印紙等 1,800円
用紙代 30円
で、合計52,260円
ディーラーでの車検見積もりが約73,000円と、整備点検費用約47,000円で約120,000円⁉️
その差額68,000円‼️
後日12か月点検だけ念のために知り合いの工場に出すつもりなので厳密には全部が浮いた訳では無いですが前回ディーラーでの12か月点検は25,000円だったので仮に30,000円でも凡そ40,000円が浮く計算❗
今まで車検は一回受けるか受けないかで乗り換えていたので二回目の車検は初めてで以前からユーザー車検にも興味があったので試してみましたがこんなに簡単なら次回からは自分でしようと思いました🎵さすがに新車一回目の車検は保証もあるのでディーラーさんにお任せしますが二回目以降はユーザー車検で充分かと思いました。
知人の整備士さんも不具合があればその時整備工場へ持っていけば良いよと言ってました❗
これで浮いたお金でひまわりさんのおやつでも買ってあげよう🎵
Posted at 2019/10/01 16:22:27 | |
トラックバック(0)