• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月21日

全ては日頃の行いなのかなぁ…

全ては日頃の行いなのかなぁ… 今日は朝からFR友の会のツーリングオフに参加してきました。
天気予報では雨マークだったのですが、集合場所に来ると晴れてきてましたw
きっと私の日頃のおこn(ry

途中、何箇所か寄り道しながら小岩井農場へ・・・
ジンギスカン食べたり、乳搾り体験やってるのを見学してきました。

詳細はフォトギャラリーを参照にw


写真の撮影場所は網張温泉の駐車場です。
坂道登りすぎて、ボンネット開けて冷却中<ぇ
広々していて眺めも最高でした~



久々に熱い走りをしたら水温が凄いことになったみたいで、パワーダウンが著しかったです。
これから夏本番、大丈夫なんだろうか(;´Д`)
やっぱり冷却系に手を入れないとダメなのかぁ…
お手軽に冷却系をチューンできるものから始めてみたいですw


ブログ一覧 | オフ会 | クルマ
Posted at 2009/06/21 20:53:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お金次第
ターボ2018さん

ふじっポ 祝10万km
ふじっこパパさん

パワーストーンのプレスレット
chishiruさん

気になる車・・・(^^)1446
よっさん63さん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

この記事へのコメント

2009年6月21日 20:58
朝の雨からすると信じられないくらいの好天だったねw
これだけ予想外だと日頃の行いかも!
コメントへの返答
2009年6月21日 21:04
早朝、早めに目が覚めたときに外の様子を見て中止かなぁ・・・と諦めかけてしまいましたw

本当に良い方向に予想外で良かったですw
2009年6月21日 21:10
山行くと水温やヴぁいっすね…
105℃超えたらビビリミッタ-発動w

バンパーを削って、ボンネットに穴を開ければ風通しがry
コメントへの返答
2009年6月21日 21:13
水温計くらい取り付けた方が良いんだろうな…とは思うのですが、いざ購入しようと思うと躊躇してしまいますw

無限のコンセプトモデル?のバンパーが( ゚д゚)ホスィですw
悪趣味なデザインが大好きなので<ォィ
2009年6月21日 21:16
きっと俺の日頃のおこn(ry

お手軽冷却チューンは
ボンネットを白くする事では…(笑)
コメントへの返答
2009年6月21日 21:33
今日はどうもお疲れ様でした~

ボンネットにレシプロソーで穴あけ加工に一票<コラ
2009年6月21日 21:24
晴天でよかったんですね。

私、急用があって不参加となってしまい、本当に申し訳ありません。

初対面するのが持ち越しになりましたね。
コメントへの返答
2009年6月21日 21:34
気持ち良いドライブでした~
でも、少し蒸し暑かったかもですw

今回は残念でしたが、次回はBBQがあるので是非参加お願いします♪
2009年6月21日 21:30
お疲れ様どえした

ほぼ同じペースでも俺のはピークで76度だったな~

やっぱ次はラジエタだな
コメントへの返答
2009年6月21日 21:36
エンジンルームから立ち上る陽炎にはビックリでしたw

ヤフオク徘徊してラヂエター探してきますw
2009年6月21日 21:52
お疲れ様~!

今日はみんなの日頃の行いがよかったんだね(^_^)v
楽しかったですね~!
muso君のFD2Rの後ろ姿で妻に買わせようとしてました(爆

また次回オフでも宜しく~!(^^)!
コメントへの返答
2009年6月21日 21:57
どうもお疲れさまでした。

シビック良いですよ~w(乗り心地除く)
ぜひ奥さんと娘さん達用に1台<コラ

次回も宜しくお願いします♪
(・∀・)
2009年6月21日 22:02
今日はマイカーのオフ会で山形行きましたがこっちも思いっきり晴れました。
そしてアリエナイ日焼けに…
コメントへの返答
2009年6月21日 22:05
蕎麦食べたい~ww

腕を組んで順番待ちしてたのでしょうか?
暫くはヒリヒリが続きそうですねw

私も腕とか顔が日焼けしてヒリヒリします。
2009年6月21日 22:11
きっと俺が行かなかったから(´艸`)

草刈ってバンパー直してましたw
コメントへの返答
2009年6月21日 22:20
ちょw
お会いできず残念です・・・
てっきり、既に欧州へ出張してるものだと思ってましたw

次回のオフ会、ぜひ参加宜しくお願いします♪
2009年6月21日 23:42
おつかれさまでした~♪

水温とパワーダウンはわかりませんがリミッターはききます(汗
コメントへの返答
2009年6月22日 8:04
お疲れ様でした~

ジュッパさんのリミッターは解除不可能だと思いますww
2009年6月21日 23:53
お、ここは私もよく行く場所ですな( ̄ー ̄)
高速セクションメインのこのコースなら、ターボパワーでタイプRに勝て…いやいやいやw
コメントへの返答
2009年6月22日 8:06
上り坂で大排気量車とターボ車両に置いて行かれますww
高回転域を使ったところで…熱でエンジンがダレてしまって勝負になりません orz

今度ツーリング行きませんか~?
(・∀・)ニヤニヤ
2009年6月22日 1:33
今日はお疲れ様でした~
遅れてきてしかもすぐに別れてしまってゴメンナサイ。。
一瞬ですがタイプRのかん高い音聞く事が出来てほれぼれでした☆
カーボンもゾクゾクするくらいかっこい~!
今度はゆっくり眺めてみたいです♪
次回もよろしくお願いします!
コメントへの返答
2009年6月22日 8:10
どもお疲れ様でした♪

エンジンもRB26積んでいたとは驚きですw
じっくり見てみたいなぁ…

次回BBQオフがありますので、その際はよろしくお願いします。
2009年6月22日 8:13
おはようございます(^-^)/

天気に恵まれてよかったですね5

K察のラブレターまだ来てなかったら行ったんだけど(爆
コメントへの返答
2009年6月22日 22:16
私もラブレターだけは貰わないように気をつけないと(汗
白バイのお兄ちゃんに良くナンパされますgggg

次回は是非一緒に走りましょう♪
2009年6月22日 22:15
気温20度以下でもハイランド5周もたず沸騰しますε=(/*~▽)/


メーターつけると気になる事がいっぱい出てくるんで知らない方が幸せかも(´▽`*;)
コメントへの返答
2009年6月22日 22:19
やっぱり純正だと熱には弱いんですね。

車両診断のコネクタに取り付けるタイプの物でも物色してみようかなぁ…
何から手を付けようか迷ってしましますw

プロフィール

「最近ですがピナレロ買いました。
シビックよりもチャリの方が走行距離多い…」
何シテル?   04/27 21:06
自宅警備員を目指しております。 Not in Education, Employment or Training. ネオなニートになりたいですぅ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

帰京のつづりを… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 22:50:03
MUGEN / 無限 Sports Exhaust System 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/06 14:34:31
明けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/01 14:30:54

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
お仕事用。 このシャトルで通算4代目ww 使い勝手良いのでオススメですw
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
年間走行距離が3桁キロくらいしか走りません。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
親父が亡くなったので形見として貰いました。 年式通り色々と痛んでいるので部品交換して快適 ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
嫁用。 シャトル3台目。 普通に良い車。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation