• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月19日

サーキット走行が快感になりましたw

サーキット走行が快感になりましたw そういえば、先日のアイドリング不調の原因が判明した件に関して何も書いてませんでした(汗
O2センサーと似たような機能を持つ排気系統のセンサーの異常との事で、無償交換となりました。


と言うことで、今日は仙台ハイランドのマイペースラップに参加してきました。

ハイランドに行った事が無かったので、たか@2000さんにお願いして一緒に向かいました。
夜明け前の午前3時に秋田市を出発して、到着したのが午前7時。
ゆっくり走ったのですが、結構早く到着しましたw

かなりの方向音痴なので、たか@2000さんが居なかったら果たして無事に到着出来ただろうか(汗


初めてサーキットを走ったのですが、最初はかなり緊張しての走行で、ボロクソな内容でした。
走行して分かった事ですが、かなりの横Gが掛かることにビックリでした。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
エンジンオイルが規定量半分チョイしか入ってなかったので、たかさんにお願いしてエンジンオイルを分けて頂きました。
非常に申し訳ありませんでした(汗


10週目くらいから徐々にペースを掴めてきたので2分21秒台で周回出来るようになりました。
昼の休憩を挟んで午後から午前中の走行での反省点を踏まえての走行をしたところ、午後の走行4週目にてベストの2分20秒143をマークできました。
その後も20秒台、21秒台がありましたが、結局上回る事が出来ませんでした。


タイヤが熱ダレ起こしたみたいでグリップしなかったもんなぁ・・・
水温計が無いので何とも言えませんが、軽く100度オーバーは何度もあったかとw
パワーダウンが酷かったです。
やはり冷却系のチューニングは最低限必要なのかな…



今回は他の方の走行を参考にするような余裕も無かったので、今後ネット等で車載動画を見ながら妄想の日々になりそうですww

今日、一緒に参加されました皆様、色々とご迷惑をお掛けしましたが楽しいサーキット走行を満喫できました。
また機会がありましたらご指導のほど宜しくお願いします。

本当にどうもありがとうございました~♪

ブログ一覧 | オフ会 | クルマ
Posted at 2009/10/19 23:55:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

一日一膳^_^
b_bshuichiさん

ほー!!準備万端!!法
はとたびさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

首都高ドライブ
R_35さん

0813
どどまいやさん

この記事へのコメント

2009年10月20日 0:12
あれ?今日は平日じゃあ(; ̄∀ ̄)


オイルパンに『冷えピタ』貼るといいですよw
コメントへの返答
2009年10月20日 0:15
仕事?
っ サボリ

会社の人から白い目で見られましたが・・・ orz

車用の冷えピタ売ってないかなww
2009年10月20日 0:23
仙台なら行けたかも
コメントへの返答
2009年10月20日 0:36
いやいやいやw
十分遠い悪寒ww

秋田市から片道250㌔もあった… orz
(;´ρ`) グッタリ
2009年10月20日 0:44
パタさんの意見聞けば3秒はつまるべw

がんばれ~ww


つうか・・
車って楽しいよねw

楽しむのが大事だぉw
コメントへの返答
2009年10月20日 0:47
3秒・・・
パタさんに運転してもらって、助手席に乗ればかなり勉強になりそうです。


弄る楽しみもありますが、やっぱり私は運転する楽しみの方が良いみたいですww
2009年10月20日 1:10
サーキット走行楽しいですよね♪

10周以上も周回するとなると、
かなり楽しめたのではないでしょうか??

コメントへの返答
2009年10月20日 18:09
なんでサーキット走行するのか良く分かりましたw

今回、最終的には33周も走りましたww
道理で満タンで開始したのに終わる頃には空になる訳だ orz
2009年10月20日 2:22
サーキットデビューですか!すげぇ…憧れますw
ピット写真…ボンネットが映えますねぇ♪

俺も出来るように頑張ろ(ボソッ
コメントへの返答
2009年10月20日 18:11
非常に刺激的で良かったですよ~
最初の数周は緊張してガチガチでしたがww

本気で走らなくても車の性能を実感出来るので良いと思います♪
2009年10月20日 7:55
故障の原因はA/Fセンサーですか!?
原因分かって一安心ですね!!!

サーキット病に感染おめでとうございますげっそり
Sタイヤ逝きましょうね(爆)
コメントへの返答
2009年10月20日 18:16
部品名がエアフューエルレシオ,センサーでした。
A/Fの事だったのか(汗
勉強になりました。

完全に感染しましたwww
Sタイヤ逝く前に、ラジアルで腕を磨きたいと思います。
次の走行が楽しみだ~♪
2009年10月20日 8:13
おかえり~
人も車も、無事でなによりです。

ウチはもう勘弁ですね。orz
初走行時は、ただ怖いだけでした。
レガシィが壊れるんじゃないかとw
コメントへの返答
2009年10月20日 18:19
開始早々、スターレットの方が事故って廃車になってたのを目撃して (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルでした。
公道もサーキットも事故だけは気を付けないと…

やはり、車を痛めつけてる感覚はあるので…ちっとシビックが可哀相でもあります。
ブレーキパッドは御臨終のようですし(爆
2009年10月20日 8:27
お~!好タイムだね♪さすが(^^)

楽しめたようで何より♪
やっぱり車って走ってナンボだよね~!
コメントへの返答
2009年10月20日 18:36
意外と速かったですが、車の性能ですww

1コーナーへの突っ込みはABS全開でのフルブレーキだったり、アンダー出した時の対処もABS頼みなヘタレな運転でした。
もっと腕を磨かないとなぁ…と、反省しておりますw
2009年10月20日 8:33
お疲れ様~(^O^)

初サーキットはかなり興奮してしまいますよね~!

それにしてもmuso君の車はサーキット似合うね~♪
コメントへの返答
2009年10月20日 18:37
アドレナリンがドバドバでしたww
あんな緊張感は中々味わえないですw
人生の中で一番緊張したかも(爆

純正でサーキット用車両ですからね(汗
良い車ですw
2009年10月20日 8:34
おはようございます(^-^)/

musoクンも行ったんだ淏


ダメですよサボッチャ(笑)
コメントへの返答
2009年10月20日 18:37
仕事・・・?
そんなの((;゚Д゚)オレシラナイ

帰り道、仕事の電話対応に追われておりましたww
2009年10月20日 8:45
とりあえずターボですwwww
コメントへの返答
2009年10月20日 18:38
ちょww
FFにターボだなんて危険すぎるww

マツスピアクセラとか速そうだなぁ・・・
2009年10月20日 9:35
どうやら禁断のステージに足を踏み入れてしまったようですね。


しかしもう少しで20秒切りとはwwww
コメントへの返答
2009年10月20日 18:40
フルバケ換装してもう少しコースに慣れれば、18秒以下も簡単に出せると思いますw
純正タイヤの性能の恩恵と言うのもありますが…

来月、もう一回チャレンジしてみたいですww
2009年10月20日 9:38
サーキット行ってみたい!

羨ましいですww

タイヤもオイルもガソリンも、高くついちゃいそうですけど行ってみたい。
コメントへの返答
2009年10月20日 18:41
会計の時に、軽く凍りつきました(汗

ガソリン代やら走行費で17kくらい掛ったので、暫くは極貧生活になりそうですw
2009年10月20日 11:25
サーキットデビューおめでとう♪
天気も良く、走行満喫されたようですね。

それにしても初走行で20秒台前半とは
凄いですね。

やはり、冷却系とオイルパンの交換は
必要なようですね。

あ~、自分も走ってみたい...
コメントへの返答
2009年10月20日 18:43
ありがとうございます♪

今回のマイペでは、FD2Rが私含めて3台くらい居ましたw
是非、次回は一緒に・・・

最低限、ラジエターの交換は必要になりそうです。
オイルパン交換には工賃がネックだな…
今回の走行で、この2点だけでも交換したいと思いました。
2009年10月20日 12:45
お疲れさまですひらめき

ご無事で何よりです(・∀・)ノ
コメントへの返答
2009年10月20日 18:44
帰り道、記憶が途中で飛んでおります(汗
今度こそETCを・・・


あ、ジュース御馳走様でした♪
あとで写真の方も頂ければ…
宜しくお願いします。
2009年10月20日 13:06
初走行で20秒はセンスあると思います(^O^)/アタシなんか20秒切るまで10年もかかってます(爆)


ラジアルは最初から滑る前提で走った方がいいと思いますよ♪純正はネオバよりグリップすると思うけど…ってかアタシは純正履いた事ないんで来年が楽しみです(-^▽^-)



お疲れ様でした(^-^ゞ
コメントへの返答
2009年10月20日 18:49
センスあるのかなぁ・・・(汗
感覚でしか運転してませんでしたw

アンダー出して滑るのは怖いですが、オーバーステアの挙動が出ないのは優秀だと思いました。
FD2って良い車ですねw
20秒台というタイムですが、純正タイヤに助けられてる面が大きいと思います。
私もネオバはいて走ってみたいなぁ…

どうもお疲れ様でした♪
2009年10月20日 19:15
昨日はお疲れ様~!

車の性能も確かにありますが、サーキットデビューで20秒前半はセンスあるよ~!
そのうちあっちゅう間に抜かれそう(^_^;)

車に手を入れるなら、ラジエター強化と足周り&ブレーキがオススメですよー!
でもFD2Rはノーマル足でも結構硬めだから、やっぱまずは冷却系かな(~o~)
あとは『ETC』←ココダイジwww

また機会があれば一緒に行こうね(^_^)v
コメントへの返答
2009年10月20日 20:20
昨日は早朝から大変お世話になりました♪
ありがとうございますw

頑張っても13秒台は流石に…(汗
ぜひ次回も財布の中身が許す限り走りに行きたいです♪

それよりも、昨日ほどETCが無い事に困った事はありませんでした。
早速、購入しようと調べておりますww

また機会がありましたら宜しくお願いします~
2009年10月20日 20:41
初走行で20秒とは、なかなかやりますな!
次は20秒切っちゃいそうですね♪


一度、FD2Rでハイランド走ってみたい…
コメントへの返答
2009年10月20日 20:45
HM2000さんなら、FD2Rでかるーく15秒以下くらいまでのタイムが出せそうな気がしますw
と言っても、ノーマルで最速何秒なんだろうな…気になります。

次回の目標は18秒台ですw
今回の経験で改善点が自分でも分かってるので、その辺を上手く克服できれば…(ニヤリ
2009年10月21日 22:50
ええなぁ~・・・・πランドええなぁ~・・・。
私も早く行きたい・・・行きたいけど行けない(T_T )

しかしながら好タイムおめでとうございます!
まだまだ短縮できますから頑張りましょう!
コメントへの返答
2009年10月21日 22:59
本当は前日に仙台に入ってオフ会に参加したかったのですが…
来月、もしかすると行くかも知れませんw
財布と相談ですが・・・

頑張るぞ~!

プロフィール

「最近ですがピナレロ買いました。
シビックよりもチャリの方が走行距離多い…」
何シテル?   04/27 21:06
自宅警備員を目指しております。 Not in Education, Employment or Training. ネオなニートになりたいですぅ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

帰京のつづりを… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 22:50:03
MUGEN / 無限 Sports Exhaust System 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/06 14:34:31
明けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/01 14:30:54

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
お仕事用。 このシャトルで通算4代目ww 使い勝手良いのでオススメですw
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
年間走行距離が3桁キロくらいしか走りません。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
親父が亡くなったので形見として貰いました。 年式通り色々と痛んでいるので部品交換して快適 ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
嫁用。 シャトル3台目。 普通に良い車。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation