• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

musosukeのブログ一覧

2009年08月09日 イイね!

最近の色々な事とかまとめて

最近の色々な事とかまとめて最近は仕事が忙しくて中々更新出来なかったのですが、色々と車イヂリを楽しんでおりました。




カローラですが(爆

と言うことで、2箇所ほど変更しました。


一つはグリル塗装。
メッキのクリア塗装が剥がれて見っとも無い状態に嫌気が差して塗装してしまいました。
街中を走ってると、同じグリルを使ってる車種のグリルが似たような状態なのを多く見かけるので、製品に問題があるんでしょうね。
しかし、問題発生。
メッキの上に塗装してあるクリアと車用塗装スプレーの塗料(溶剤?)が反応してしまい悲惨な事に。
塗装面がグニャグニャな状態になってしまい失敗でした orz
結局、会社の取引先にお願いしてサンドブラストをかけてもらって塗装を剥がしましたw
昨日の夕方、198円のラッカースプレー(艶消し黒)で塗装して完成させました。
意外と純正っぽい見た目で全く違和感が無いと言うか、カローラに乗ってる人以外は気がつく人は居ないかも?


二つ目は16inホイール装着。
仕事用の車に何をしているんでしょうか(爆
以前、この方に譲って頂いたホイールをようやく装着w
タイヤは205/45R16と外径が小さかったので、今朝大館のこの方の職場で履き替えてきました。
履き替え後のインプレとしては、ハンドル操作に対してクイックに反応するようになりました。
運転が楽しくて仕方ありませんwww
うーん、(・∀・)カコイイ!!

パーツレビュー参照

お二方とも、本当にどうもありがとうございました♪


ちなみに、画像に写ってるプリウスですが…親父がマークⅡを廃車にして購入しました。
運転したのですが、静かに快適に運転できて良かったです。
クルーズコントロールが付いててビックリでした。
仕事用に( ゚д゚)ホスィ・・・


最後に一つ、シビックが先週ようやく1万キロ達成しました。
全然運転してないなぁ・・・

|彡サッ




グリル塗装に関して、簡単に整備手帳上げました♪
Posted at 2009/08/09 20:11:54 | コメント(16) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2009年07月19日 イイね!

カローラ TypeR

カローラ TypeR ・・・自分は一体何をしてるんでしょう orz


今回ビビブル・ブラックさんからFD2R純正シートを譲って頂きました。
改めまして、本当にありがとうございます。

早速、昨日の朝からせっせと取り付けを行いました。
カローラに<ぇ

そもそも、カローラの純正シートが体に合わないのか腰痛が酷く、レカロ( ゚д゚)ホスィ…なんて思ってましたw
シビックのシートも性能が良いのか長時間運転しても疲れにくかったので、本当に良かったです。

取り付けにあたっては、かなり苦労をしました。
レールの取り付け位置が全部、全く違うので一から全て加工することに。
苦労した甲斐有って、かなり強固に取り付けできましたが、座面の高さが高すぎて微妙です。
純正と同じレベルだったので、もう少し低く出来なかったのか・・・
そのうち改良してみたいと思いました。

つД`) タスケレ !!

整備手帳パーツレビューも適当に上げてみました。


そういえば、濁流見学ツアー参加の皆様、今日はどうもお疲れ様でした。
Posted at 2009/07/19 22:57:49 | コメント(13) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2009年06月21日 イイね!

全ては日頃の行いなのかなぁ…

全ては日頃の行いなのかなぁ…今日は朝からFR友の会のツーリングオフに参加してきました。
天気予報では雨マークだったのですが、集合場所に来ると晴れてきてましたw
きっと私の日頃のおこn(ry

途中、何箇所か寄り道しながら小岩井農場へ・・・
ジンギスカン食べたり、乳搾り体験やってるのを見学してきました。

詳細はフォトギャラリーを参照にw


写真の撮影場所は網張温泉の駐車場です。
坂道登りすぎて、ボンネット開けて冷却中<ぇ
広々していて眺めも最高でした~



久々に熱い走りをしたら水温が凄いことになったみたいで、パワーダウンが著しかったです。
これから夏本番、大丈夫なんだろうか(;´Д`)
やっぱり冷却系に手を入れないとダメなのかぁ…
お手軽に冷却系をチューンできるものから始めてみたいですw


Posted at 2009/06/21 20:53:05 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2009年06月13日 イイね!

日頃の鬱憤を…

日頃の鬱憤を…今日は早朝から会社の木の剪定をしておりましたw
意外とι(´Д`υ)アツィーでしたww

昼前に帰ろうと思ったら、カロフィの後ろのタイヤの空気が抜けてる
調べてみると、なんと3mmのドリルが刺さってました。

orz

ガソリンスタンドでパンク修理して貰いましたが、人生初めてのパンクでしたww
どっかのお客さんの工場の駐車場か何処かで踏んだんだろうな・・・

午後から用事が有ったのですが無くなってしまったので、急遽ドライブに行くことに。

最近はあまり男鹿方面へ足を運んでなかったので入道崎まで行ってきました。

晴天に恵まれ風も気持ち良く、窓を全開にしての運転でしたが本当に気持ちよかったですw


森の中も走ったのですが、オープンカーが欲しくなりましたw
対向車でロードスターを見かけましたが、本当に気持ち良さそうでした。
屋根が開くって良いなぁ・・・


なまはげライン~入道崎までの区間が良い感じの道路なので
今度ツーリングなんか企画すれば面白いだろうなぁ・・・(ニヤソ


カメラを持ち忘れたので携帯で撮影しましたが、意外と綺麗に撮影出来てビックリですw

Posted at 2009/06/13 20:48:40 | コメント(19) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2009年05月06日 イイね!

新旧シビックR

新旧シビックR今日は連休最終日、天気が良かったのでこの方のお店にシュークリームを買いに行ったのですが…
お休みでした(爆
(|| ゚Д゚)ガーンと思ったら、本人がお店の前で洗車中ww

車談義に花を咲かせました。
その中で、購入されたスナップオンの工具類を拝見しましたが…よだれがダラダラ出そうなラインナップ。
私もいつかは( ゚д゚)ホスィ…


そのあと、二台で田沢湖までロングドライブを楽しみました。
天気が良く気持ち良い風だったので窓を開けて走りましたが、初夏のような陽気で暑かったですw
八重桜や枝垂桜は見頃のようで綺麗でした。
写真でも撮影すりゃ良かったかなぁ…

田沢湖のむらっこ物産館にてパタゴロウさんに遭遇、ビックリしましたw
道中、いろんな人に目撃されたみたいですが全然気がつきませんでした。
やっぱり目立つみたいですww


充実した休日を過ごせて良かったですが…明日から仕事逝くの( ゚Д゚)マンドクセ orz





今日、パティシエさんと話をして、水温・油温センサーだけでも取り付けようと思いました。
少しペースを上げて走っただけで補正が入ってパワーダウンするのが良く分かります。
無限の三連メーター…奮発して取り付けちゃおうかな?<ムリ
暫くは妄想の日々になりそうですww




Posted at 2009/05/06 21:09:51 | コメント(12) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「最近ですがピナレロ買いました。
シビックよりもチャリの方が走行距離多い…」
何シテル?   04/27 21:06
自宅警備員を目指しております。 Not in Education, Employment or Training. ネオなニートになりたいですぅ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

帰京のつづりを… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 22:50:03
MUGEN / 無限 Sports Exhaust System 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/06 14:34:31
明けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/01 14:30:54

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
お仕事用。 このシャトルで通算4代目ww 使い勝手良いのでオススメですw
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
年間走行距離が3桁キロくらいしか走りません。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
親父が亡くなったので形見として貰いました。 年式通り色々と痛んでいるので部品交換して快適 ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
嫁用。 シャトル3台目。 普通に良い車。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation