• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

musosukeのブログ一覧

2011年09月25日 イイね!

3年6ヶ月、まだまだ・・・

3年6ヶ月、まだまだ・・・納車から3年半で、ようやく2万キロ達成しました。
去年、今年は年間で3000キロくらいしか走行してないので、少し勿体無い気もしますが…
まだまだシビックには頑張って貰おうと思います。


みんカラのブログで画像を複数上げる事が出来るようになったとの事で、色々とテストしてみようかと。



9/24(土)
この日は秋田駒ケ岳へ登山に行きました。
途中、滑落して怪我もしましたが何とか登ってきました。
普通のルートを歩く分には安全なのですが…

9:00登頂開始で、9:45には阿弥陀池到着。
10:05には男女岳(オナメダケ)頂上に。標高1637mです。
風が強くてかなり寒かったです。(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
一度阿弥陀池まで戻ってから横岳方面へと向い、途中の分かれ道で男岳へ向う馬の背を歩きました。


このとき、足を滑らせてブッ転びましたww
細い道を歩くときは気をつけましょう。




男岳頂上にて昼食。

カップ麺を用意して、さぁ食べよう・・・・ん?






ちょwwww
割れてるwwww
転んだ時に嫌な感触がしたのはコレだったのか orz





結局、鍋で煮て食べました。
このガスストーブ、かなりの火力で3分程度でお湯が沸きました。
これからの登山でもかなり重宝しそうです。


この後、男岳→横岳→焼森→八合目 というルートで下山してきました。


久々に体力を使い果たしましたww
また紅葉が綺麗になった頃に登りたいです<2週間後くらいww


(・∀・)ニヤニヤ
Posted at 2011/09/25 21:47:24 | コメント(14) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2011年06月12日 イイね!

オレンジ(英名:orange、学名:Citrus sinensis)はミカン科ミカン属の常緑小高木、またはその果実のこと。

オレンジ(英名:orange、学名:Citrus sinensis)はミカン科ミカン属の常緑小高木、またはその果実のこと。いい加減に更新しないと怒られそうな気がしました。
どうも皆様お久しぶりです。
最近は特にシビックの改造とかする訳でもなく、整備ばかりしておりました。
自分で整備作業してみると意外と簡単に出来たので、今度からは自分で出来る事は自分でやろうと思いました。
作業して壊しても自己責任なので、慎重に作業せねばw
お金は最小限しか掛からないので良いですねw

という事で、ホイールをオレンジに塗装してみました。
こんなアホな事するのは私くらいでしょうか…
もともと、黒のスプレーで塗装されてたホイールだったのですが、同じく黒に塗装するのもツマラナイと思いまして、目立ちそうなオレンジにしてみました。
思いの他カッコ良い・・・だろうか?(汗

塗装後、街中を走ってるとかなりの確立でガン見されるようになりました。
タイヤは去年ハイランドで使ってた215/45R17 DZ101を流用。
ホイールが4本で5000円、ラッカスプレーが4本で約700円×4本で2800円くらい。
総額で7800円くらいでしょうか。
タイヤサイズが細いので少し心許無いですが、許容範囲です。
遊び用に履いてみたので期間限定かも?



今日は、たれほんださんいわて銀河100kmマラソンに参加されると言う事で、じゅつさんと一緒に応援に行ってきました。
震災後、初めてeternさんともお会いできてヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
用事の為、レースの途中で帰る事になってしまいましたが無事に完走されたとの事で良かったです。
皆様お疲れ様でした。




来週はキャラクターカーフェスタ、再来週はAVOCのオフ会と色々と楽しみが多いので仕事も頑張れそうです。

仕事頑張るぞー!  クビにならない程度にww

Posted at 2011/06/12 21:32:56 | コメント(14) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2010年08月23日 イイね!

そろそろ更新した方が良いかと思いまして。

そろそろ更新した方が良いかと思いまして。




と言う事で、先週ですが仙台ハイランドへ走りに行って来ました。
相変わらず運転ヘタクソですね orz
動画で見ると、アレがダメ、これがダメ、と言うのが良く分かります。
タイムは手計測で2分20秒13でした。

今回のリベンジは9月下旬頃かなぁ・・・


さて、近況二つ目。
同じく先週の事ですが、新しくデジカメを購入しました。
デジタル一眼( ゚д゚)ホスィと思ってたのですが、選定に苦労しました。
カメラは昔からキャノンが好きだったので、今回も7DEOS KissX4を購入したいと思ってました。
しかし、デジイチの使い方がサッパリ判らず電気屋の展示コーナーで頭を抱えてしまいましたww
そこでSONYの最新機種のNEX-5Dが候補に浮上。
他の機種よりも使いやすく写りも良いとの事。
実際に触った感じも直感で操作出来て使いやすかったです。
価格に関しては某Y電器で76kくらい、某Kデンキで78kくらいでしたが、カメラのキタムラで70kでしたので即購入。
意外と電器屋よりもカメラ屋の方が安かったですww

と、先週はそんな感じでした。


近況三つ目。

仕事関係ですが、一応は順調のようですw
ノルマも達成できたので、今月は何とか凌げそうです。
労働時間は相変わらずですがwwww


昨日の事ですが、午後から暇だったので南へドライブに行って来ました。

鳥海ブルーラインを走ってたら奈曽ノ白滝の看板があったので立ち寄って見ました。
滝は良いですね。
心が癒されます。
気温31℃の為か、汗だくなって写真撮って来ましたww
若いおねーちゃん二人組みが居ましたが可愛かったなぁ…<ぇ

その後は鳥海山へ上って山型県側へ下り、帰りに国道沿いにある十六羅漢岩を見学してきました。
岩場で大きな蟹とか磯巾着を見かけましたが、フナムシの大群だけは勘弁して欲しかったですww


以上、生存報告でした。
一応は何とか生きておりますww
Posted at 2010/08/23 09:21:30 | コメント(14) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2009年11月29日 イイね!

運動不足と言う事が分かりました orz

運動不足と言う事が分かりました orz今日は朝から某氏と山形県のカートソレイユ最上川へお出かけしてきました。
秋田市から車で2時間程度で到着。
意外と近い事が判明ww


朝から微妙な天気で、予定時刻を過ぎても路面は濡れていて微妙なコンディションw



乾くのを待ってましたが、セミウェット?状態で走行開始。
カートの構造や原理がサッパリ分からない状態での初走行でしたw
早速2コーナーくらいでスピンしてカートの怖さを実感<ォィ
その後も、何度もスピンを繰り返して周回遅れになりました。
5分間の走行枠でしたが、既にハンドルを持つ腕はプルプルする始末ww
握力が足りないみたいです orz

カートの構造を見てみると、ブレーキってリアだけと言う事が判明。
ブレーキ踏みながらコーナーでハンドル切ればスピンするのは当たり前ですねw
そんなことも知らないのに運転してました。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル1週1分18秒くらいのラップタイムでした<確か

気を取り直して二回目の走行。
今度はブレーキングとラインを気にしながらの走行でしたが、最初に比べるとスピンの回数は減りました。
が、1コーナー出口あたりでコースアウト orz
ハンドルの舵角を追加した瞬間のスピンでした。
無理なラインでの走行でも簡単に回ってしまうとは orz
雑な運転をするとヘアピンでドリフト状態になって車速が落ちたり、ハーフスピンして停止、と緊張感を持った運転でした。
二回目も不満の残る内容でした。
この時はベストで1分13秒くらいだったかな?

昼食を取らずに三回目の走行。
時間的に最後と言うことで走行しましたが、何とか1分10秒を切ろうと頑張ってみました。
ようやくカートのコーナーの限界性能やブレーキポイント、ライン取りを理解して来たのでかなり楽しく運転出来ました。
アクセルとステア、ブレーキ操作を丁寧に、踏める所は全開でコーナリング、を心がけたら1分9秒99?と10秒切りに成功ww
とりあえずは目標達成出来ました。
でも、他の人たちは1分5秒以下・・・
来年、頑張ってみようww



日常では体験できない横Gやスリルを体験出来て非常に楽しかったです。
ちょっとした雑な操作が命取りになるカートの運転は、自分にとって大変勉強になる経験でした。
ただし、この記事を書いてる時点で既に筋肉痛な箇所が・・・orz
明日は会社に出社できるのだろうかww
今年はシーズンオフですが、来年また走って見たいな~。

最後に、誘って下さった☆えいみ☆さん、ありがとうございました~♪



Posted at 2009/11/29 22:00:19 | コメント(12) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2009年06月13日 イイね!

日頃の鬱憤を…

日頃の鬱憤を…今日は早朝から会社の木の剪定をしておりましたw
意外とι(´Д`υ)アツィーでしたww

昼前に帰ろうと思ったら、カロフィの後ろのタイヤの空気が抜けてる
調べてみると、なんと3mmのドリルが刺さってました。

orz

ガソリンスタンドでパンク修理して貰いましたが、人生初めてのパンクでしたww
どっかのお客さんの工場の駐車場か何処かで踏んだんだろうな・・・

午後から用事が有ったのですが無くなってしまったので、急遽ドライブに行くことに。

最近はあまり男鹿方面へ足を運んでなかったので入道崎まで行ってきました。

晴天に恵まれ風も気持ち良く、窓を全開にしての運転でしたが本当に気持ちよかったですw


森の中も走ったのですが、オープンカーが欲しくなりましたw
対向車でロードスターを見かけましたが、本当に気持ち良さそうでした。
屋根が開くって良いなぁ・・・


なまはげライン~入道崎までの区間が良い感じの道路なので
今度ツーリングなんか企画すれば面白いだろうなぁ・・・(ニヤソ


カメラを持ち忘れたので携帯で撮影しましたが、意外と綺麗に撮影出来てビックリですw

Posted at 2009/06/13 20:48:40 | コメント(19) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ

プロフィール

「最近ですがピナレロ買いました。
シビックよりもチャリの方が走行距離多い…」
何シテル?   04/27 21:06
自宅警備員を目指しております。 Not in Education, Employment or Training. ネオなニートになりたいですぅ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

帰京のつづりを… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 22:50:03
MUGEN / 無限 Sports Exhaust System 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/06 14:34:31
明けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/01 14:30:54

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
お仕事用。 このシャトルで通算4代目ww 使い勝手良いのでオススメですw
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
年間走行距離が3桁キロくらいしか走りません。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
親父が亡くなったので形見として貰いました。 年式通り色々と痛んでいるので部品交換して快適 ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
嫁用。 シャトル3台目。 普通に良い車。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation