icode サブコン インストール&パワーチェック
1
RC F …カタログには
最高出力 477ps (351kW)
最大トルク 54.0kgf・m (530N・m)
と、記載がしてあります。
このカタログ・スペックを確認したい
思いもありましたし、実馬力は
どれくらいあるのか?知りたくて、
2015年6月13日、icodeにおいて
スピードリミッターカット
〈SFM2〉を装着した際に
設置してあるBOSCHシャシダイで
パワーチェックをしました。
結果は…
446.5ps (328.5kW)
53.3kgf・m (523.1N・m)
でした。
カタログ・スペックに遠く及ばず、
少なからず失望しました。
何となくなぁ…と、思い続けていた所
2016年12月、icodeから
〈サブコン〉が完成しつつある!
との情報に接し、早々本注文を
入れてリリースを待っていました。
2017年3月に第一弾となる
〈サブコン〉がリリースされました。
しかし、全品手作りの為、1ユニット
制作するのに相当な時間を要しますし、
“完全品”の歩留まりも悪く、
現在も発注から納期まで長期間を
要する状況となっています。
バックオーダーもかなりの数量に
上っています。
〈サブコン〉開発開始の情報を入手し、
予約注文を入れてから約1年が経ち、
やっと私のカスタマイズ仕様に合った
〈サブコン〉が出来上がり、
インストールしました。
2
〈サブコン〉ユニットです。
3
〈サブコン〉インストール作業中です。
RC Fには吸気系、排気系の
カスタマイズ仕様、レベルに応じて
個別に調整をした〈サブコン〉が
用意されます。
もちろん吸気系、排気系が
純正ノーマル仕様の
〈サブコン〉も準備してくれます。
4
手際の良い作業で
インストール完了です。
その後、OBD II ポートに検査機器を
接続し、種々エンジンチェックを
して万全を期します。
5
先週インストールした
〈サブコン〉の効果を確認するべく
本日、2017年7月15日
以前と同じBOSCHシャシダイにて
パワーチェックをしました。
6
計測結果は…
最高出力 495.2ps (364.4kW)
最大トルク 60.6kgf・m (595.6N・m)
吸気系、排気系のカスタマイズの
効果もありますが、
〈サブコン〉インストールにより
48.7ps、7.3kgf・m
パワーアップしました。
ピット内 気温35℃、
決して計測条件は良いとは言えない
環境の中での計測でした。
7
最後に…
先週、〈サブコン〉装着後に
一般道路、高速道路、 において
走行印象に違いがあるか?どうか?
感覚の鈍い自分にも違いを
体感できるのか?どうか?
ショップからの帰路で検証しました。
〈パーツレビュー〉にも記しましたが
この時期、しっかり温まった(高温)
ドライの道路環境、溝のタップリある
一般的に高性能と云われている
タイヤを履いていますし、
私は原始的な方法で駆動輪に
よりトラクションがかかるよう
工夫をしていますが、
アクセルをベタ踏みしての発進加速時は
アクセルを一瞬戻すまで
TRC、VSC警告灯の点滅が
消えることがありません。
このような事象から明らかに
パワーアップしていると感じました。
〈サブコン〉装着によるパワーアップを
より体感するなら、ドライ路面に
おいてハイグリップに特化した
タイヤに交換する必要があるでしょう。
否、これ以上のパワーアップは
駆動系、ミッションに負荷が
かかり過ぎるかも知れない事を
留意すべきだと思います。
さておき、
私としてはカタログ・スペックを
上回りましたから満足しています。
*GS F 用〈サブコン〉も
リリースされています。
The effect of install icode SUB CON
is enormous.
I'm satisfied cos I surpassed RC F
catalog specifications.
EXPERIENCE AMAZING
[PR]Yahoo!ショッピング
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク